雇用形態 |
契約社員
|
---|---|
勤務時間 |
9:00~17:45(実働7時間45分/1日)
|
勤務地 |
道央地区の各店舗(札幌市を中心とする石狩・後志・空知・胆振エリア)
▼札幌市内店舗<中央区>
▼札幌近郊店舗
▼道内店舗<小樽地区>
▼中古車販売店舗
▼レクサス販売店
マイナビ転職の勤務地区分では…北海道 |
給与 |
[最低保証]年俸300万円~+諸手当
初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。300万円~600万円
|
昇給・賞与 |
なし
*正社員登用後は「昇給・賞与」いずれもあり 詳しくは募集要項「参考:正社員登用後の追加待遇」をご覧ください |
諸手当 |
【全職種対象】
・通勤手当(規定あり) ・時間外手当 |
休日・休暇 |
─ 年間休日120日 ─
[2025年 年間休日カレンダーより] 《有給休暇》 *勤続年数に応じ、段階的に有給休暇が付与されます (最大20日間付与) 《特別休暇》
|
福利厚生 |
【営業スタッフのみ】
|
参考:正社員登用後の追加待遇 |
【昇給・賞与】
【手当】 <全職種対象>
【福利厚生】
|
設立 |
1946年9月15日
|
---|---|
代表者 |
代表取締役会長兼社長 相茶 省三
|
従業員数 |
734名(2025年3月)
|
資本金 |
2億4,000万円
|
売上高 |
592億円(2023年度)
|
事業内容 |
【新車・中古車の販売と整備】
クラウン・ランドクルーザーのような高級車種、プリウス・アクアのようなハイブリッドカー、さらにはプロボックス・ダイナのような法人向け車種まで豊富なラインナップで販売を行っております。 【自動車のリース】 おもに法人を対象に3~5年など比較的長期間にわたり車をお貸しする、カーリース事業も行っております。 【損害保険・生命保険代理業】 自動車に関わりの深い損害保険から生命保険・傷害保険など幅広く保険の代理店業務を行っております。 【通信事業代理業務】 au・UQの携帯電話やスマートフォンなどの販売及び、開通手続きを行っております。 |
本社所在地 |
北海道札幌市中央区北1条西7丁目3番地8
|
企業ホームページ | https://sapporotoyota.co.jp/ |
応募方法 |
★スマホでも簡単に応募できます★『応募する』ボタンより、 所定の応募フォームに進み、 必要事項を入力して送信してください。 *お電話でお問い合わせOK *応募の秘密厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、 他の目的での利用や第三者への 譲渡・開示することはありません。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
ご応募頂いてから7日以内に、
応募者全員にメールか電話にてご連絡します。 |
||||||||
採用プロセス |
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えています。
お気軽にご応募いただき、 ぜひ一度お話する機会を設けさせてください! ▼面談 納得して入社いただくため、 受験前に面談にて詳しくお話します。 ・働き方 ・仕事内容 ・給与条件 ・待遇面 ・会社について など 包み隠さずお話しますので、 安心して受験するかお決めいただけます。
|
||||||||
面接地 |
《いずれかで実施します》
|
||||||||
問い合わせ |
札幌トヨタ自動車株式会社
住所
〒 064-0805
札幌市中央区南5条西10丁目1011-18 エステイビル6F
採用担当
人材開発部 教育採用企画課 採用担当者
電話番号
011-520-6101(代表)
備考
参加無料!マイナビ転職フェア札幌でお待ちしています
転職フェアは、直接会社の事業や社員の雰囲気を知って いただける機会として好評!お気軽にお越しください。 ◆開催日|2025年6月8日(日) ◆場所 |札幌パークホテル ◆参加費|無料 ※マイナビ転職の「転職フェア・イベント」ページにて 詳細をご確認くださいませ ※札幌トヨタ自動車は採用部門を 「(株)エステイビジネスアシスト」に分社化しております |
![]() |
米谷 さん
|
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
会社の魅力はどこだと思いますか? |
Q |
新しい仲間に期待することはなんですか? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |