キープしました。
辞退しました。

東洋システム株式会社

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

【設計・開発系総合職】二次電池の研究開発★有休平均9日取得 東洋システム株式会社 【地域未来牽引企業】年間休日116日・長期休暇は各8~9日休み

  • 正社員
  • 400万~650万円
  • 第二新卒歓迎
掲載終了日:2023/03/27

この求人のポイント

【成長企業でスキルを活かしませんか?】安心の終身雇用×実力主義⇒生涯やりがいを持って働ける職場です!
\カーボンニュートラル・電動化などを支えるお仕事/ 【世界へ発信】二次電池の充放電評価装置トップクラス 【電気・電子系、ソフト系の経験者募集】成長を後押し 福島・神奈川・愛知・滋賀に根付いて長く働けます 電池の技術開発を支え、最先端の技術に携われます 仕事とプライベートを両立できます
【業績も右肩上がり】カーボンニュートラル・電動化などを支える“電池の技術開発”にチャレンジ!!
私たちはハイブリッドカーや電気自動車、携帯機器、介護用ロボットなどに使われている二次電池の研究・開発に欠かすことのできない、【充放電評価装置の設計・開発・販売】を行っている充放電評価装置メーカーです。
市場拡大に伴い増加するニーズに応えるため、積極的に募集しています。
▼二次電池とは▼
充電をすることで繰り返し使える電池のことを二次電池と言い、蓄電池、充電式電池、バッテリーなどとも呼ばれています。

仕事内容

【電池の技術開発を支える】二次電池の性能を測る「充放電評価装置」の回路・ソフトウェアや電流センサ・電池パックのいずれかの設計&開発業務。

具体的には

■回路設計・開発
電気・電子回路設計を行います。お客様ニーズに合わせてオーダーメイドで仕様を落とし込み、評価も行います。

■ソフトウェア設計・開発
制御ソフトやファームウェアなどを組み込み、動作を検証。装置をどのような試験条件で行うか、指令信号に条件を設定します。クラウド構築など新技術にも挑戦中。
■電流センサ・開発
アナログ回路・磁気回路・樹脂筐体の設計や製品評価、量産立ち上げまで行います。

■電池パック設計・開発
保護回路基板の設計・開発をし、お客様のニーズに合わせてカスタマイズ化した電池パック用の基板および筐体設計を行います。

※上記業務から希望・適性などを考慮の上、配属いたします。

\“人財”を何よりも大切にする社風です!/

当社では従業員を宝・財産と捉え、安心して働ける環境を整備しています。

▼成長をサポート
業務に少しでも関連するものであれば、セミナーへの参加や資格取得などの費用はすべて会社が負担いたします!

▼仕事とプライベートを両立
有給休暇は平均9日間取得!年間116日の休みとあわせて、プライベートも充実。

将来のキャリアパス

▼利益は社員に還元
当社では「3分の1利益還元の原理」を掲げ、賞与年2回支給、社員旅行(ご家族参加可)などを実施しています。

▼やりがいある環境づくり
当社では終身雇用+実力主義のハイブリッド経営で、安心して長く働け、実力に見合った昇給&昇格を行っています。

入社後の流れ

【入社後の流れ】

入社後は2日間ほど当社の基本理念などの概略、事業内容などの、基本的な研修を実施します。その後は実際の部署で先輩の指導のもと、できる業務からお任せしていきます。
また、実力に応じて役職もついていきます。経験によっては入社早々に適切な役職へ昇格することもあります。

対象となる方

【組織の中核を担う人財を求めています!】■応募条件…高卒以上。普通運転免許。電気・電子・機械など設計実務経験者。
【応募条件】
◎高卒以上
◎普通運転免許
◎下記に関連する経験をお持ちの方
・電気系の回路設計
・制御ソフト開発(特にファームウェア開発(F/W))
・磁気回路の設計
・クラウド環境設計
…上記以外でも、電気・電子・電磁気などに関連する設計・開発・検証などの経験はOK。

★3年以上の実務経験、低圧電気取扱者の有資格者を歓迎いたします!
(入社後の資格取得も可能です)

風通しよく、温かな社風です!

当社では10代~60代までの幅広い先輩が活躍中です。役職や年次に関係なく「~さん」と呼び合い、お互いを気遣いあう風土が根付いています。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎前向きにチャレンジを楽しめる方

挑戦の上での失敗は受け入れてくれる社風なので、追求したい・挑戦したい・ものづくりを楽しみたいという方であれば、大いに活躍できますよ!

この仕事に向いていない人

▲協調性がない方

業務に集中することはもちろんOK!しかし、次工程のことを考えたり、先輩や同僚との報連相を大切にしたりすることは重要です。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:45~17:45

※実働時間8時間/休憩1時間
※1年単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

【仕事とプライベートを両立】
定時退勤日や完全定時退勤日などメリハリを利かせた業務取組体制をとっています。
勤務地
【U・Iターン歓迎】
いわき市・横浜市・豊田市・彦根市のいずれかの拠点から希望・相談の上で決定いたします!

<本社>
福島県いわき市常磐西郷町銭田106-1

<横浜事業所>
神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目7-12
新横浜金子ビル6階

<豊田事業所/豊田評価センター>
愛知県豊田市亀首町町屋洞191番5

<関西評価センター>
滋賀県彦根市野田山町746-1

※ご相談の上でキャリアアップに伴う転勤の可能性あり。

マイナビ転職の勤務地区分では…


福島県、神奈川県、愛知県、滋賀県
交通アクセス
<本社>「湯本駅」より車で10分
<横浜事業所>「新横浜駅」より徒歩3分
<豊田事業所/豊田評価センター>「猿投駅」より車で10分
<関西評価センター>「彦根駅」より車で10分
給与
月給22万円~+賞与年2回(夏・冬)

※能力・前職の給与などを考慮の上、当社規定により決定します。
※試用期間1年(同条件)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
400万円~650万円
昇給・賞与
  • 昇給/年1回
  • 賞与/年2回(7月、12月)
諸手当
  • 通勤手当(月上限25,000円 ※公共交通機関を利用時は全額会社負担)
  • 時間外手当
  • 特別手当(永年勤続表彰:勤続年数に応じて支給等あり)
休日・休暇

【年間休日116日】

<休日>
  • 週休2日制(土日祝)
※第1土曜のみ出勤

<長期休暇>
  • GW
  • 夏季休暇
  • 年末年始休暇

<その他休暇・休業>
  • 有給休暇(取得は年平均9日)
  • プチ休暇(連続休暇制度)
  • アニバーサリー休暇
  • 育児休業
  • 介護休業
  • 特別休暇 など
福利厚生
  • 各種社会保険(雇用、労災、健康、厚生年金)
  • 資格取得支援制度
  • 慶弔見舞金
  • 育児・介護休業制度
  • 社員家族旅行(毎年1回)
  • 表彰制度(職務開発報奨制度あり)
  • 人間ドック・健康診断の実施(第3号被保険者含む)
  • ハイブリッドカー購入補助金

【各種研修制度】
●階層別研修(新入社員から部長クラスまで)
●社内技術セミナー
●メンタルヘルス研修
●資格取得支援制度
東洋システムの将来性
私たちが普段使っているスマホや自動車など、多くの製品に使用されている二次電池。その研究・開発に欠かせない当社の評価装置は、まだ世に出ていない「電池の技術開発」を支える存在。業界のパイオニアとして業界シェアトップクラスを誇ります。
今後は評価装置の製造に留まらず、そのノウハウとデータを活かした電気自動車(EV)のバッテリー診断やプラットホームビジネスなど、幅広い展開を目指しています。
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 英語を使う仕事
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

この企業の特徴
  • 20代の管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1989年11月22日
代表者
代表取締役 庄司秀樹
従業員数
134名(2022年4月 現在)
資本金
1億円
売上高
51億円(2021年10月期)
事業内容
●二次電池の充放電評価装置の設計開発・製造・販売
●電池試作装置・安全性試験装置の設計開発・製造・販売
●リチウムイオン電池パックの設計開発・製造・販売
●受託評価サービス(充放電・安全性・分析)
●電流センサの設計開発・製造・販売

【東洋システムの受賞例】

◆2017年/第34回優秀経営者顕彰 震災復興支援賞受賞
◆2018年/地域未来牽引企業 選定(経済産業省/2017年度)
◆2019年/ふくしま経済・産業・ものづくり賞(ふくしま産業賞)知事賞受賞
◆2021年/紺綬褒章受章(7度目の受賞)
◆2022年/いわき市ものづくりアワード受賞

★当社は2017年度に
『 経済産業省選定「地域未来牽引企業 」』に選ばれました!!
本社所在地
福島県いわき市常磐西郷町銭田106-1
東洋システムのキーワード
「人財」「和進」「ハイブリッド経営」そして「3分の1利益還元の原理」を創業当時からの約束ごととしています。

【人財】

人は財産であって材料ではない。東洋システムはこの考えのもとに"人財"という言葉を使っています。

【和進】

和を以って進む。一人は皆の為に、皆は一人の為に、社員が気持ちを一つにして進めば、限りなく不可能に近いことでも実現できるということを"和進"という言葉であらわしています。

【ハイブリッド経営】

社員が安心して働けて、なおかつ健全に成長できる会社であるために、生活に必要な安心(日本型終身雇用)と、大きく貢献した社員を高く評価する(欧米型実力主義)をバランスよく融合しています。

【3分の1利益還元の原理】

  • 3分の1は将来の為の研究開発資金
  • 3分の1は従業員の雇用を守る為の貯蓄
  • 3分の1は和進の精神を持った従業員に還元
企業ホームページ http://toyo-system.co.jp

応募方法

選考の特徴
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法

『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください。『この求人に応募する』ボタンより、必要事項を入力し、送信してください。


※ご応募についての秘密は厳守いたします。
※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
応募受付後、5営業日以内を目安に応募者全員に選考結果のご連絡を差し上げます。
採用プロセス
※面接日や入社日は希望を考慮しますのでお気軽にご相談ください。
  1. STEP
    1

Web書類選考

お送りいただいた応募データをもとに、書類選考をいたします。
  1. STEP
    2

WEB適性検査受験(スマホ対応可)

E-mailアドレスが必要となりますので記載ミスが無いようご注意下さい。
  1. STEP
    3

面接(1~2回を予定)

いわき・横浜・豊田・彦根の拠点だけでなく、遠方の方はWEBでの面接も可能です。
  1. STEP
    4

内定

ともに働ける日を楽しみにしています!!
問い合わせ
東洋システム株式会社

住所
〒 972-8316 福島県いわき市常磐西郷町銭田106-1
地図を見る

採用担当
中途採用担当 大越・佐川

E-mail

電話番号
0246-72-2151

備考
※営業のお電話はご遠慮ください。

会社・仕事の魅力

共に成長しながら会社の未来を創っていきましょう!

【ダイナミックなやりがいを実感できる】

当社では二次電池の評価装置以外にも、人工呼吸器やAEDなどに使われる電池パックの製造、電池の安全評価など、暮らしに深く根付いた事業を展開しています。拠点は全国5拠点のほかアメリカに1拠点の計6拠点を展開しており、各地域に根付きながら、日本・世界を舞台に働くことができます。
注目度が高く、今後もニーズが高まるエネルギー産業の未来を、ともに切り拓いていきましょう!

【地域とのつながりを大切にしています】

私たちは地域に根差した企業として、未来を担う子どもたちにものづくりの楽しさを伝える「こども参観日」や、日本のものづくりの技術力を伝えるスーパースポーツカー「LFA&MIRAI試乗体験イベント」などを行っています。
未来を担う子どもたちに“夢”と“希望”を見せられるよう、そして地域の未来に貢献する企業として、CSR活動に取り組んでいきます。
福島県でも有数のものづくり企業として有名な東洋システム株式会社。
二次電池の充放電評価装置の開発・製造・販売を中心に、環境に配慮したエネルギー産業を牽引している企業です。
可能性を追求するものづくりのプロ集団としてグローバルな視点に立ち、“世界から愛される製品づくり”をモットーに事業を展開しています。

これまで築き上げてきた実績や信頼から、業績は右肩上がりに成長中。
これまでの経験や技術を活かしながら、データを活用した事業も展開中です。

市場の拡大に合わせて、同社の需要もより一層高まることから将来性も抜群。
企業と共に成長しながら、「新しいフィールドで活躍したい」という意欲がある方は、この絶好の機会を逃さずにチャレンジしてください!!

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード