雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
8:45~17:30(休憩12:00~13:00)
|
勤務地 |
【道内採用】
北海道商工会連合会(札幌本部の他支所あり)及び北海道内の商工会(主に町村部) 【北海道商工会連合会】 本部:札幌 支所:函館・旭川・網走・帯広・釧路 【商工会】 桧山、上川、宗谷、オホーツク、胆振、十勝、根室管内商工会 ほか ※通勤交通費規定内支給 ※採用後は人事異動により北海道内の他の商工会への異動があります。 ★各拠点の詳細はHPから確認することもできます。 【商工会一覧】http://www.do-shokoren.or.jp/?page_id=54 【支所所在地】https://www.do-shokoren.or.jp/?page_id=34 マイナビ転職の勤務地区分では…北海道 |
給与 |
大卒/月給18万2,200円~+各種手当
短卒/月給16万0,100円~+各種手当 高卒/月給15万0,600円~+各種手当 ※上記月給は新卒初任給です。既卒者は職務経験を換算した額で支給されます。 ※試用期間3カ月あり(同条件)。 【モデル年収例】<中途採用1年目・大学卒・他社経験8年>年収400万円/30歳/基本給216,200円他、賞与、通勤手当、住宅手当含む。 |
昇給・賞与 |
■昇給:年1回
■賞与:年2回(実績/年4.27カ月分) ※初年度は在職期間により調整あり |
諸手当 |
■扶養手当(配偶者:月6500円/子ども1人あたり:月1万円)
■通勤手当 ■住居手当(月2万8000円限度) ■寒冷地手当(月2万6060円限度) ※11月~翌年3月まで支給 |
休日・休暇 |
【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年次有給休暇 ■夏季休暇 ■年末年始 ■特別休暇 |
福利厚生 |
■各種社会保険完備
■退職金制度 ■グループ保険制度 ■慶弔見舞金 ■定期健康診断 ■育児・介護休業制度 等 |
設立 |
1961(昭和36)年12月
|
---|---|
代表者 |
宮崎 高志
|
資本金 |
――
|
事業内容 |
商工会は商工業の総合的な改善発達を図るとともに、地域経済社会の振興・発展、社会福祉の増進に資することを目的として主に以下の事業を行います。
■■ 経営改善普及事業 ■■小規模事業者の経営や技術の改善発達のため、金融・税務・労務・経営などの相談やサポートを行っています。■■ 地域総合振興事業 ■■経済活動を通じた地域活性化と商工業振興のため地域イベントの開催、商店街活性化、意見活動など、様々な事業に取り組んでいます。 |
本社所在地 |
北海道札幌市中央区北1条西7丁目 プレスト1・7ビル4階
|
企業ホームページ | http://www.do-shokoren.or.jp/ |
応募方法 |
「この求人に応募する」ボタンをクリックしてエントリーください。
当ページでのエントリーのみでは応募の受付は完了されておりません。 必ず【令和4年6月13日(月)】までに必要書類の郵送が必須となります。 【1.受験申込書 2.履歴書 3.職務経歴書 4.最終学校の卒業証書または卒業証書の写し 5.簿記合格証書写(有資格者のみ)】 ※北海道商工会連合会HP「https://r.goope.jp/saiyou」内の指定様式をご使用ください。 |
---|---|
応募受付後の連絡 |
提出書類確認後、適性選考に必要なパスワード等をメールで送信致します。
◆適性受講期間は【令和4年6月17日(金)~6月19日(日)】です。 |
採用プロセス |
北海道商工会連合会HP内(「https://r.goope.jp/saiyou」)より「受験申込書」等をダウンロード。
・受験申込書 ・履歴書 ・職務経歴書 ・最終学校の卒業証明書または卒業証書の写 上記書類を【令和4年6月13日(月)必着】で送付ください。 ※【必読】応募受付・採用に係るスケジュール等の詳細については、北海道商工会連合会HP内「商工会職員募集」(「https://r.goope.jp/saiyou」)にアクセスし、「R4試験要領等」の記載を必ず熟読の上、ご応募ください。 ~選考プロセス~▼受験申込▼適性受講期間:令和4年6月17日(金)~6月19日(日) ▼統一試験:令和4年6月25日(土) 基礎能力検査試験・適性検査試験・作文 ※適性選考、統一試験はweb受験となります。 ▼名簿登載 ▼商工会にて個人面接(随時) |
面接回数 |
1回
|
面接地 |
北海道商工会連合会(札幌市中央区北1条西7丁目 プレスト 1・7ビル4階)
|
問い合わせ |
北海道商工会連合会
住所
〒 060-8607
札幌市中央区北1条西7丁目 プレスト 1・7ビル4階
採用担当
総務課 採用担当:稲崎・齊藤
E-mail
電話番号
011-251-0101(代表)
備考
ご応募に関するご質問等がございましたら、上記連絡先または『質問する』ボタンよりお問い合わせください。
|
![]() |
稲崎(いなざき) さん
|
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
職場の雰囲気はどうですか? |
Q |
新しい仲間に期待することはなんですか? |
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 |
公共サービスから探す > 公共サービス > 団体・学校法人職員 > 団体職員 |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |