雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
8:00~17:30(休憩90分)
※残業ほぼなし/月平均3時間程度(繁忙期を除く) |
勤務地 |
【面接交通費、引越費用補助あり!転勤はありません/マイカー通勤可】
勤務地は出雲本社および各工事現場(県外も有)となります。 本社島根県出雲市大島町1172-2アクセスJR「出雲神西」駅より車で7分JR「出雲市」駅より車で17分 マイナビ転職の勤務地区分では…島根県 |
給与 |
未経験:月給 20万円~+諸手当
経験者:月給 25万円~40万円+諸手当 ※上記はあくまで最低保証額です。 年齢、経験、能力を考慮の上、優遇します。 ※待遇条件の詳細については、面接などでご相談ください。 モデル年収例40代/経験者/500万円30代/未経験者/300万円 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。300万円~500万円
|
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
|
福利厚生 |
|
社長メッセージ |
一緒に地域の「オンリーワン」を目指しましょう!当社は小さな会社ではありますが、だからこそ、職員全員の仕事する姿が分かります。現場では一緒に仕事し、汗を流すことによって、職員の評価はもとより、不満なことや、心配事などがあれば一緒に仕事をしながら直接話合える、そんな風通しのよい会社でありたいと思っております。地域を守る「オンリーワン」の会社を目指すために、一緒に頑張ってくれる同志を募集します! |
設立 |
1996年(平成8年)3月6日
|
---|---|
代表者 |
代表取締役 森山 修
|
資本金 |
500万円
|
売上高 |
4億円(2019年11月期)
|
事業内容 |
私たちの強み当社は、創業以来土木工事と落石対策工事を行ってまいりましたが、落石対策工事には必須となる足場工事の施工ニーズも多く、近年では足場からアンカー施工、柵の組立まで全ての工程を自社施工できる体制を整えております。なお、落石対策におきましては施工のみではなく、加入している協会材料の販売も行っており、現場条件、予算にあわせて様々なバリエーションの製品をご提案できます。 また、当社は土木設計経験技術者も在籍しておりますので、官公庁・施工業者・設計業者様問わず、施工方法や商品の提案や設計等の技術協力を行うことも多くなっております。 |
本社所在地 |
島根県出雲市大島町1172-2
|
資格保有者人数 |
|
エムテー工業ってこんな会社です |
役員を含めて、当社のメンバーは10名。
年齢層は30~40代が中心。経験豊富な ベテランも多く、この方々から幅広い 実践的ノウハウを伝授してもらえます。 日々の勤務でいえば、1~2週間ほどの 出張もあり、繁華街の近くのホテルで 個室ですので遊んでくつろげる出張です 週末は自宅でへ帰り好きな時間を過ごします。 |
企業ホームページ | https://mt-kogyo.co.jp/ |
応募方法 |
「マイナビ転職」応募フォームよりご応募ください。
(▼下記の「この求人に応募する」ボタンをクリック) ご不明な点は下記の『質問フォーム』からお気軽にお問い合わせください。 できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡、開示することはございません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
応募受付後1週間以内に、書類選考通過者へメールまたはお電話にて面接の日程をお知らせします。
|
||||||
採用プロセス |
|
||||||
面接回数 |
1回
|
||||||
面接地 |
島根県出雲市大島町1172-2
|
||||||
問い合わせ |
![]() |
岡 秀一 さん(中途入社3年目)
施工管理スタッフ
|
Q |
会社の魅力はどこだと思いますか? |
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
職場環境について教えてください。 |
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。