雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
8:45~17:30(実働7.75時間/休憩1時間)
※早番のため、8:30に出勤いただく場合もございます(交代制) ※早番の日は15分早く上がっていただくのもOKです! ☆残業月20時間以内 |
勤務地 |
【転勤なし】
★産育休後の時差出勤OK ★「梅島駅」より徒歩8分/「五反野駅」より徒歩9分 《梅田病院》 東京都足立区梅田7-1-2 マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
交通アクセス |
◆東武スカイツリーライン「梅島駅」より徒歩8分
◆東武スカイツリーライン「五反野駅」より徒歩9分 |
給与 |
月給18万~25万円(各種一律手当含む)+賞与年2回
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します。 ※残業代別途支給。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。280万円~300万円
|
昇給・賞与 |
◆昇給年1回
◆賞与年2回 |
諸手当 |
◆通勤手当
◆資格手当 ◆皆勤手当 ◆休日手当 ◆時間外手当 |
休日・休暇 |
☆年間休日122日☆◆週休2日制(4週8休以上) ※日曜・祝日は固定休み ※土曜日は午前勤務が基本。 午後勤務がある際は後日代休を取得いただきます。 ☆日祝以外のお休みは、希望制で取得いただけます ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆GW休暇 ◆有給休暇 ☆取得率100%! ※1時間単位での取得も可能です ◆産前産後育児休暇 ※取得&復帰実績多数!現在育休中の社員もいます。 ◆慶弔休暇 ☆お子さんの病気など、突発的なお休みにも柔軟に対応できる環境です! 子育て中のスタッフが多いので快く受け入れてくれますよ。 |
福利厚生 |
◆社会保険完備
◆制服貸与 ◆各種研修制度 ◆人事評価制度 ◆永年勤続者受賞制度 ◆支度金制度(入社1か月後支給) ◆退職金制度 ◆育児休暇制度 ◆託児所 ☆病院の隣には保育施設が併設されており、 たまに子供が病院に遊びにくる、なんてことも。 ◆職員食堂 ◆コーヒーメーカー ◆無料ドリンクあり |
キャリアパス |
人事評価制度のなかに「自己アピール制度」があり、
半期の頑張りを自己採点して提出します。 その自己評価、上司評価が賞与に反映され、 賞与1.8ヶ月分/回+評価査定分は個々のお楽しみに。 |
設立 |
開設:昭和9年
|
---|---|
代表者 |
理事長/院長 太田 重久
|
資本金 |
‐
|
事業内容 |
【診療項目】
診療科目:総合診療科/消化器内科/消化器外科・一般外科/糖尿病専門外来/循環器内科/呼吸器内科/神経内科/心療内科/整形外科/禁煙外来 【病床数】 120床(一般病床 18床 包括病床42床 医療療養型病床 60床) |
本社所在地 |
東京都 足立区 梅田七丁目1番2号
|
企業ホームページ | http://www.umeda-hp.jp/ |
応募方法 |
《マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください》
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! *応募の秘密は厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考の結果は、応募受付後1週間以内に、通過された方にメールまたはお電話にてご連絡差し上げます。
|
||||||
採用プロセス |
|
||||||
書類選考のポイント |
面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
|
||||||
面接回数 |
1回
|
||||||
面接地 |
〒123-0851
東京都足立区梅田7丁目1-2 |
||||||
問い合わせ |
![]() |
波多野 さん(中途入社9年目)
医療事務
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
家庭との両立は可能ですか? |
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
![]() |
寺崎 さん(中途入社4年目)
医療事務
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
家庭との両立は可能ですか? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。