雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
1~2名
|
勤務時間 |
フレックスタイム制
※一般勤務時間:10:00-19:00 ※平均月残業時間:0.4h (2021年12月~2022年5月の全体平均月残業時間) ----★ 17~18時には退社するメンバーがほとんど。 自身の仕事が終わっていれば、 周りに気を遣うことなく退社出来る社風です。 メンバー達は、まさに ”メリハリのある働き方” を体現してくれています! ★---- |
勤務地 |
■ 転勤ナシ
■ 新宿駅徒歩5分のデザイナーズオフィス (代々木駅 徒歩5分/新宿三丁目駅 徒歩1分) 【本社】 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-6 グリーンスクエア新宿6階 ----★ 2022年4月1日に移転したばかりの 新しいオフィスです! ★---- マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
交通アクセス |
|
給与 |
月給25万円以上 + インセンティブ + 賞与(年2回)※あなたの経験、スキルなどを考慮した上、決定します。※試用期間:6ヶ月(労働条件は本採用と変動なし) 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。350万円~500万円
モデル年収例
年収500万円
/
28歳
経験6年
年収385万円 / 25歳 経験2年 |
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日)、祝日年間休日:120日有給休暇:20日※入社時に付与休暇制度
※夏季休暇は好きな時に2日間取得できます |
福利厚生 |
・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険
|
設立 |
2020年3月19日
|
---|---|
代表者 |
代表取締役社長 左子 義則
|
資本金 |
-
|
事業内容 |
■デジタルマーケティングコンサルティング
■自社DSP「Info'z DSP」の販売・運用など |
本社所在地 |
■ 新宿駅徒歩5分のデザイナーズオフィス
(代々木駅 徒歩5分/新宿三丁目駅 徒歩1分) 【本社】 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-6 グリーンスクエア新宿6階 |
代表取締役 左子(サコ) |
新卒で兵庫県内の信用金庫に就職し、営業を経験後、兵庫県中小企業支援団体で、事業の立ち上げメンバーとしてセミナーの企画や県内各所との折衝を経験。その後、MBA、中小企業診断士を取得し、上場WEBマーケティング会社の営業を経て、当社を創業。
銀行員の頃から、個人事業主としてWEBメディア事業を展開していた経験から、SEO領域を得意としつつ、主に管理領域を担当しています。 |
取締役副社長兼営業本部長 岡田 |
求人広告会社を経て、2012年にWeb業界(東証一部上場企業)へ転職。その後、東証二部上場のWEBマーケティング会社にてコールセンター責任者、WEBマーケティング事業マネージャー職を経験。Webプロモーション戦略のコンサルティング全般を8年以上経験し、当社で現職に就任。
投資・金融業界を得意分野としてWebプロモーションだけでなく商品企画から参画した経験も豊富です。 |
企業ホームページ | https://gl-marketing.co.jp/ |
応募方法 |
マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください。
※応募の秘密は厳守いたします。 ※応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
WEB書類選考の結果は、3営業日以内に、応募者全員にメールでご連絡いたします。
|
||||||
採用プロセス |
|
||||||
面接回数 |
2~3回
|
||||||
面接地 |
■ 新宿駅徒歩5分のデザイナーズオフィス
(代々木駅 徒歩5分/新宿三丁目駅 徒歩1分) 【本社】 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-6 グリーンスクエア新宿6階 |
||||||
問い合わせ |
![]() |
取締役副社長 岡田 さん
|
![]() |
WEBコンサルティング部 S さん(中途入社2年目)
WEBコンサルティング
|
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。