雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
フレックスタイム制(標準労働時間 1日8時間)
※コアタイム/13:00~15:00 ※残業は月平均20時間程度 |
勤務地 |
★転勤なし
★U・Iターン歓迎 【所在地】 東京都港区芝三丁目1番14号 芝公園阪神ビル7階 <交通アクセス> 都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩2分 ※社内禁煙 マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
給与 |
月給22万円以上 + 賞与年2回(昨年度実績:最大3ヶ月) + 残業代100%支給
※経験や能力などを考慮の上、決定致します。 ※試用期間3ヶ月あり(給与は月給21万円以上) 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。330万円~600万円
|
昇給・賞与 |
◆昇給/年1回(1月)
◆賞与/年2回(6月・12月/昨年度実績:最大3ヶ月分) |
諸手当 |
◆交通費(月3万円まで)
◆残業手当(全額支給) ◆資格手当 └日商簿記(1・2級)、 税理士試験科目合格数に応じて、 税理士の登録費・年会費や 書籍購入費などを当社で負担。 |
休日・休暇 |
【年間休日128日】
◆完全週休2日制(土日休み) ◆祝日 ◆夏季 ◆年末年始 ◆有給 ◆慶弔 ◆産前産後・育児(取得実績あり) ◆確定申告休暇 └毎年3月以降に2日取れるリフレッシュ休暇 ◆メモリアル休暇 |
福利厚生 |
◆各種社会保険完備
◆各種交流イベント(歓迎会、BBQなど) ◆カフェ代支給(1回500円) └リモートワークなどでカフェ利用など |
柔軟性バツグンの会社です! |
当社はどんな時代になっても、
社員たちが普段通り 快適な暮らしを送れるよう、 柔軟な会社づくりを進めています。 最近では、政府から 緊急事態宣言が発令された際に、 社員一人ひとりへ「生活応援手当」 という形で特別手当を支給しました。 このように、 社員のためにスピード感を持って 柔軟に変化していく、 社員ファーストの会社です。 |
設立 |
2015年11月
|
---|---|
代表者 |
加藤 裕司(公認会計士)
|
従業員数 |
17名
|
資本金 |
1,300万円(2020年7月31日時点)
|
事業内容 |
【オンライン秘書サービス:SUPPORT+iA】
主に経営者、個人事業主の方を対象とした、ネット×リアル複合型のバックオフィス業務支援サービス 【バックオフィスBPO】 主に管理部の方を対象とした、バックオフィス業務のアウトソースサービス |
本社所在地 |
〒105-0014
東京都港区芝三丁目1番14号 芝公園阪神ビル7階 |
グループ会社 |
税理士法人グランサーズ
|
企業ホームページ | https://g-vs.com/ |
応募方法 |
ここまでお読みいただき
ありがとうございます。 マイナビ転職の応募フォームより エントリーください。 ※面接日程・入社日は相談に応じます。 在職中の方も気兼ねなくエントリーして下さい。 ※個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や 第三者へ譲渡・開示はありません。 ※ご質問等がある方は、マイナビ転職の 『質問フォーム』をご利用下さい。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
書類審査を通過された方には1週間以内に
メールもしくはお電話でご連絡させていただきます。 |
||||||
採用プロセス |
★面接日・入社日についてはお気軽にご相談ください。
|
||||||
面接地 |
東京都港区芝三丁目1番14号 芝公園阪神ビル7階
|
||||||
問い合わせ |
![]() |
Y.M さん(中途入社2年目)
クライアントサポート部門 マネージャー補佐
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
会社の魅力はどこだと思いますか? |
Q |
どんな働き方ができますか? |
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。