雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
若干名
|
勤務時間 |
8:30~17:30※残業あり(月平均30h)※実働8h(休憩1h) |
勤務地 |
岐阜県各務原市那加日新町6丁目22番地
各務原MSトーカイビル1F ※転勤なし マイナビ転職の勤務地区分では…岐阜県 |
交通アクセス |
名鉄各務原線 新加納駅 徒歩10分※社用車勤務OK(ガソリン代全額当社負担/駐車場代無料)※直行直帰OK |
給与 |
月給21万5,130円以上+歩合給(営業歩合・労務管理歩合)※上記には42時間相当分(5万3,130円~)の固定残業代が含まれます※超過分は別途支給いたします ※試用期間2ヵ月あり(期間中の待遇に変更はありません)
求職者を紹介・入社した際に支給
★主任→係長→課長→次長…と 役職が上がっていけば給与もUPしていきます。 入社3年で月収40万円以上を実現した実績あり!! 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。350万円~500万円
モデル年収例
年収350万円
/
27歳
/月給29万円×12ヵ月+営業歩合+管理歩合+その他手当
年収420万円 / 27歳 経験1年 /月給35万円×12ヵ月+営業歩合+管理歩合+その他手当 年収600万円 / 37歳 経験3年 /月給50万円×12ヵ月+営業歩合+管理歩合+役職手当+その他手当 |
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
年間休日118日休日
休暇(自社カレンダーに準ずる)
|
福利厚生 |
|
得意が活きる場所で活躍しよう!! |
労務管理が得意…でも新規営業が苦手。
新規営業は得意だけど、求職者のフォローが苦手… など、きっと仕事を進める中で得意不得意が出てくるはず。 そんな時でも、しっかりと売上に繋がるように、それぞれの得意分野でカバーし合うような進め方をしています。 先輩たちの進め方を真似しながら、少しずつ苦手分野を減らしていきましょう! |
設立 |
2020年6月
|
---|---|
代表者 |
杉本 壮平
|
従業員数 |
130名(スタッフ含む) ★就業先:男性2人・女性3人
|
資本金 |
2,000万円
|
事業内容 |
|
本社所在地 |
岐阜県各務原市那加日新町6丁目22番地
各務原MSトーカイビル1F |
「リセントグループ」関連企業 |
※「 リセントグループ 」として、 人材アウトソーシングサービスを トータルに提供できるような体制を整えるためにも、 ホールディングス化をしています。 |
企業ホームページ | https://recent-g.jp/ |
応募方法 |
ご応募の際は「この求人に応募する」より必要事項をご記入の上、送信してください。
ご不明な点は「企業に質問する」よりお問い合わせください。 お電話でのご応募も受け付けています!!その際は「マイナビ転職を見た」とお伝えいただくとご案内がスムーズです。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
ご応募いただいた後は応募データを拝見し、1週間以内にご連絡をさせていただきます。
|
||||||||
採用プロセス |
|
||||||||
面接回数 |
原則2回を予定しています
|
||||||||
面接地 |
岐阜県各務原市那加日新町6丁目22番地
各務原MSトーカイビル1F |
||||||||
問い合わせ |
株式会社リセントキャリア岐阜
住所
〒 504-0944
岐阜県各務原市那加日新町6丁目22番地
各務原MSトーカイビル1F 採用担当
採用担当
電話番号
058-322-2056
|
![]() |
I さん(中途入社1年目)
人材コーディネーター
|
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。