キープしました。
辞退しました。

公安調査庁

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

IT・セキュリティ経験で我が国の安全に貢献【公安調査官】 公安調査庁 令和7年3月7日(金)(必着・締切日厳守)

掲載終了日:2025/03/27

この求人のポイント

IT・セキュリティ分野における経験を、公共の安全を守るために役立てたいという熱意にあふれた人材を募集
公共の安全を守るやりがい 様々な経験・知識が活かせる 賞与実績約4.5ヶ月、様々な手当あり 基本土日休みの週休2日制
公安調査庁は、公共の安全の確保を任務として、危険性のある団体の調査を行うとともに、我が国の情報コミュニティのコアメンバーとして我が国の公共の安全に影響を及ぼし得る国内外の諸動向について情報を収集・分析し、政府の政策決定への情報貢献に努めています。

仕事内容

公安調査官として、国内外の諸情勢に関する調査・分析及び庁内業務のDX化に従事していただきます。 ※係長級または課長補佐級の募集になります。

具体的には

我が国のインテリジェンスの一翼を担う公安調査庁の国内外の諸情勢に関する調査・分析業務を改善、更に発展させるために、IT・セキュリティ分野でのご経験・知識・スキルをいかんなく発揮していただきます。具体的には、最新のAI技術等を利用した高度な情報分析や、全庁的な業務のDX化の推進等に従事していただきます。

入社後の流れ

採用後は公安調査庁(本庁)に配属され、「IT・セキュリティ分野を中心とした情報収集・分析のスペシャリスト」として処遇・育成されます。その後、職員の希望や適性を踏まえ、公安調査局・事務所において調査業務に従事したり、内閣官房や外務省等の他省庁に出向したりする場合もあります。

対象となる方

■大卒又は同等の資格 ■民間企業や国際機関等で通算1年以上IT・セキュリティ分野におけるシステム開発等に従事した経験を有している方
■大卒又は同等の資格
※当庁の募集要項において、応募資格を大学、短期大学若しくは高等専門学校を卒業した者等と規定しています
■民間企業や国際機関等における勤務経験を採用予定日現在で通算8年以上(課長補佐級の場合は15年以上)有し、そのうち通算1年以上IT・セキュリティ分野におけるシステム開発等に従事した経験を有している方で、当該実務において培った知識や経験を、国内外の調査・分析業務及び庁内業務のDX化に活用することができる方

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:30~18:15(実働7時間45分)
※職員の事情や通勤環境に合わせた勤務時間の設定が可能
※フレックス制度あり
勤務地
公安調査庁(本庁)
東京都千代田区霞が関1-1-1

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与

課長補佐級

月給331,900円+地域手当・諸手当

係長級

月給299,300円+地域手当・諸手当
※上記はあくまで最低保証額であり、経験・年齢を考慮の上決定いたします。

≪月給例≫

●月給約43万円(課長補佐級/大卒/正社員15年勤務した場合)
●月給約38万円(係長級/大卒/正社員10年勤務した場合)
昇給・賞与
(昇給)勤務実績に応じて昇給あり
(賞与)年2回(6月・12月)※人事院勧告による
※期末手当・勤勉手当(いわゆるボーナス)/1年間に俸給等の4.5月分
休日・休暇
週休2日制(土日休み)
祝日
年次有給休暇
病気休暇
特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引・ボランティア等)
介護休暇
育児休業制度 等
諸手当
・扶養手当…扶養親族のある者に支給。子月額11,500円等
・住居手当…借家(賃貸のアパート等)に住んでいる者等に、月額最高28,000円
・通勤手当…交通機関を利用している者等に、定期券相当額(1箇月当たり最高150,000円)等
・本府省業務調整手当…本府省の業務に従事する者に、公安(二)3級又は4級の場合、それぞれ月額17,500円又は月額22,100円
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙

会社情報

設立
1952年7月21日(昭和27年7月21日)
資本金
事業内容
破壊活動防止法に基づく破壊的団体の規制に関する調査及び処分の請求に関する事務
本社所在地
東京都千代田区霞が関1-1-1 中央合同庁舎6号館
企業ホームページ https://www.moj.go.jp/psia/senkou.html

応募方法

選考の特徴
  • 入社時期応相談
応募方法
この度は、公安調査庁の求人にエントリー頂きありがとうございます。マイナビへのエントリーのみでは応募は完了しておりませんので、必要書類をご提出ください。
【応募方法】
令和7年3月7日(金)(必着・締切日厳守)までに、必要書類を電子メールで送付願います。
応募受付後の連絡
書類選考の結果は、合格者のみにご連絡差し上げます。
採用プロセス
令和7年3月7日(金)(必着・締切日厳守)

※詳細は公安調査庁HPをご確認ください。
https://www.moj.go.jp/psia/senkou.html
  1. STEP
    1

第1次選考

令和7年3月中旬(予定)
※合格者に対してのみ、第2次選考進出の連絡をします。
  1. STEP
    2

第2次選考

令和7年3月下旬(予定)
※合格者に対してのみ、第3次選考進出の連絡をします。
  1. STEP
    3

第3次選考

令和7年4月上旬~中旬(予定)
※合格者に対してのみ、連絡します。
面接地
第2次及び第3次選考は本庁で実施
問い合わせ
公安調査庁

住所
〒 100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-1 中央合同庁舎6号館
地図を見る

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。