この求人は現在募集を行っていません。
「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
若干名
|
勤務時間 |
8:30~17:15(休憩1時間)
※月平均所定外労働時間(前年度実績):6.7時間 ※平均有給休暇取得日数(前年度実績):9.9日 |
勤務地 |
【宇和島市役所本庁】
愛媛県宇和島市曙町1番地 ※本庁又は出先機関に勤務します マイナビ転職の勤務地区分では…愛媛県 |
給与 |
【初任給(月給)】182,200円~261,600円
<給与例> (1) 学校卒業後、継続して民間企業等で働いている31歳の方 ・大学卒 月給223,200円 程度 ・短大卒 月給208,900円 程度 ・高校卒 月給201,200円 程度 (2) (1)(大学卒)の方の経年給与例(管理職手当、賞与を含む) ・40歳(係長) 月給30万円程度 年収510万円程度 ・45歳(課長補佐)月給37万円程度 年収620万円程度 ・50歳(課長) 月給43万円程度 年収720万円程度 ・55歳(部長) 月給47万円程度 年収780万円程度 ※該当者に対しては諸手当が支給されます。 ※初任給は、条例等の規定により、学歴や経験年数等を基に決定します。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。310万円~420万円
モデル年収例
年収360万円
/
31歳
行政事務(デジタル)※例:大卒職
経験10年
/賞与年4.45ヶ月分含む ※該当者には、扶養手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当等が別途支給されます。
|
昇給・賞与 |
【昇給】年1回
【賞与】年2回(6月、12月) ※年4.45ヶ月分支給(令和2年度実績) ※支給率は成績率に応じて異なる |
諸手当 |
管理職手当
扶養手当 住居手当 通勤手当 時間外勤務手当等 (支給要件や勤務実績に応じて支給される手当は異なります) |
休日・休暇 |
【休日】完全週休2日制
土日、祝日、年末年始 (勤務課所により異なる場合あり) 【休暇】 年次有給休暇 病気休暇 特別休暇 (結婚、産前産後、子の看護、介護、夏季など) 育児休業 育児短時間勤務など |
福利厚生 |
◆愛媛県市町村職員共済組合
・短期給付事業(医療給付) ・長期給付事業(共済年金) ・福祉事業(保健・貯金・貸付・物資) ・人間ドック等利用助成 ・公的施設等の宿泊利用助成などの保健事業 ・結婚・出産祝金 ・弔慰金 など ◆通勤及び公務上における災害補償 ★新型コロナウイルス感染症への対策として、自宅等でテレワークができる職場環境が整っています。※勤務課所による |
設立 |
ー
|
---|---|
代表者 |
宇和島市長 岡原 文彰
|
従業員数 |
1,312人(2021年4月1日現在)
|
資本金 |
ー
|
事業内容 |
本市では、目指すべき将来像を「 継承・共育・発信のまち “世代を超えて、自然を愛し、歴史を誇る ふるさとうわじま” の実現を目指して 」と掲げ、まちづくりを進めています。
(基本姿勢) 〇にぎわい 農林水産資源を生かした食の展開や、観光資源の情報発信を推進し、雇用の創出に努めます。 〇思いやり 医療体制の充実をはじめ、子どもから高齢者まで安心して暮らせるように、医療・福祉・介護・子育ての環境を充実させます。 〇支えあい 宇和島の豊かな生活環境を守るとともに、地震や津波などの自然災害に備えた危機管理体制を推進します。 〇住みよさ 近隣自治体との連携を深め、市内外の人が住みたいまちづくりを推進します。 〇学びあい 次世代を担う「宇和島人」を育成し、宇和島の歴史文化を継承・発展していきます。 〇共に歩む 多様性を重んじる社会の形成を目指し、市民と行政が共に歩むまちをつくります。 |
本社所在地 |
798-8601
愛媛県宇和島市曙町1番地 |
企業ホームページ | https://www.city.uwajima.ehime.jp/ |
応募方法 |
応募期間
令和3年10月29日(金)~令和3年12月19日(日)23時59分まで マイナビ転職上でご応募いただき、 宇和島市HP【職員採用候補者試験実施要領】をご確認ください。 URL https://www.city.uwajima.ehime.jp/site/saiyou/r03-4-employment-examination.html 【備考】 応募の秘密は厳守します。 ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、 他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
詳細は応募受付メールをご確認ください。マイナビ転職上での応募では未完了です。必ず宇和島市HPより【宇和島市職員採用候補者試験実施要領】をご確認いただき、インターネットによる電子申請をしてください。 |
||||||
採用プロセス |
申込受付方法:宇和島市HPからインターネットによる電子申請
※締切は令和3年12月19日(日)23時59分まで
|
||||||
書類選考のポイント |
実際に受験申込いただく際には、同時に自己アピールシートを提出いただくことになります。
【自己アピールシートのポイント】 ・宇和島市職員になろうと考えた内容を教えてください。 ・民間企業等で取り組んだ課題や成果を教えてください。 ・有する職務経験、知識及び資格などをどのように宇和島市で活かすことができるか教えてください。 ※表やグラフを用いる場合など、PDFをアップデートすることも可能です。 |
||||||
面接回数 |
2回
面接試験は1次試験、2次試験でそれぞれ実施します。 |
||||||
面接地 |
1次試験(WEB面接)
・1次試験は、令和4年1月9日(日)にWEB面接にて実施しますので、自宅等のインターネット環境があるところで受験いただけます。 2次試験(対面面接) ・2次試験は、令和4年2月上旬に宇和島市役所内で実施します。 |
||||||
問い合わせ |
宇和島市役所
住所
〒 798-8601
愛媛県宇和島市曙町1番地
採用担当
宇和島市役所 総務課人事係
E-mail
電話番号
0895-49-7007(直通)
備考
宇和島市ホームページ
>令和3年度 宇和島市職員採用候補者試験(第4期募集) https://www.city.uwajima.ehime.jp/site/saiyou/r03-4-employment-examination.html |
職種 |
ITエンジニアから探す > ITエンジニア > 社内システム > 社内情報化戦略・推進 |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |