この求人は現在募集を行っていません。
「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
8:30~17:00または9:30~18:00
(実働7時間45分/休憩45分) ※勤務時間のご相談に応じます |
勤務地 |
【U・Iターン歓迎】【駅徒歩8分】東京都八王子市椚田町1220-2(独立行政法人 国立高等専門学校機構 本部事務局 施設部)※東京工業高等専門学校構内 ※当面は上記での勤務を想定しておりますが、必要に応じ高専等の勤務も経験し、キャリア形成を図ります。 マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
交通アクセス |
京王高尾線「狭間」駅から徒歩8分
|
給与 |
月給17万0,364円~24万3,231円+賞与年2回
※月給は経験・スキルに応じて優遇・決定いたします。 ※試用期間6カ月あり(期間中の給与・待遇の差異なし) 《月給例》 大卒後経験2年の場合:21万0,202円 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。300万円~450万円
モデル年収例
年収453万円
/
30歳
経験8年
年収516万円 / 35歳 経験13年 年収613万円 / 40歳 経験18年 |
昇給・賞与 |
■賞与/年2回(6月、12月)
※支給実績:4.4カ月分 |
諸手当 |
■通勤手当(5万5,000円迄/月)
■住居手当 ■扶養手当 |
休日・休暇 |
■完全週休2日制(土日)
■祝日 ■年末年始休暇(12月29日~1月3日) ■特別休暇/夏季休暇(年3日) ■年次有給休暇(採用時から付与) ■介護休暇 ■子の看護休暇 ■忌引き休暇 |
福利厚生 |
■各種社会保険完備
■文部科学省共済組合へ加入 ┗短期給付事業(健康保険) ┗長期給付事業(年金) ┗福祉事業(保養施設の利用、貯金等) ■職員宿舎(単身・家族)※希望の場合はご相談ください ■自己啓発支援制度(資格取得の費用補助など) |
「自己啓発支援制度」で成長促進 |
それぞれが着実に成長していけるよう、
《資格取得の費用補助》など、 スキルアップに向けた支援を整えております。 |
設立 |
平成16年
|
---|---|
代表者 |
理事長 谷口 功
|
従業員数 |
6,006
|
資本金 |
ー
|
事業内容 |
学校教育(国立高等専門学校の設置・運営)
|
本社所在地 |
東京都八王子市東浅川町701-2
|
"高専"について |
高専は、大学の教育システムとは異なり、社会が必要とする技術者を養成するため、中学校の卒業生を受け入れ、5年間(商船高専は5年半)の一貫教育を行う高等教育機関です。現在、51の国立高専が運営されており、国立高専には、「5年間の本科」の後「2年間の専門教育を行う専攻科」が設けられています。
|
企業ホームページ | https://www.kosen-k.go.jp/ |
応募方法 |
下記の「この求人に応募する」ボタンよりご応募下さい。
※応募の秘密は厳守いたします。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
応募情報をもとに選考を行ない、通過された方のみご連絡差し上げます。
|
||||||||
採用プロセス |
※各選考合格者の方に、次回選考についての詳細を別途ご説明いたします
|
||||||||
面接回数 |
2回
|
||||||||
面接地 |
国立高等専門学校機構本部事務局
〒193-0834 東京都八王子市東浅川町701-2 ※コロナウイルス感染対策のため、検温・マスクの着用・アルコール消毒を実施させていただいています。あらかじめご了承願います。 |
||||||||
問い合わせ |
独立行政法人国立高等専門学校機構
住所
〒 193-0834
東京都八王子市東浅川町701-2
採用担当
本部事務局人事課人事係/職員採用担当
E-mail
電話番号
042-662-3158
|
職種 |
公共サービスから探す > 公共サービス > 団体・学校法人職員 > 団体職員 |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |