キープしました。
辞退しました。

山梨県中小企業団体中央会

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

山梨県の中小企業を支援する【経営指導員】◎完全週休2日制 山梨県中小企業団体中央会 ★残業ほぼナシ★賞与4.4ヶ月分(2022年度実績)

掲載終了日:2023/09/11

この求人のポイント

山梨県の中小企業を支えて67年。地域社会と経済の発展に貢献する特別法人です。
昭和30年設立。約300の会員を持つ経済団体。 未経験歓迎。次代を担う中核メンバーへと育成します。 中小企業の経営を支援するやりがいのある仕事です。 業務を通して幅広い知識を習得。成長できる環境です。
中小企業団体の組織に関する法律により、中小企業組合の組合等を会員として設立された中小企業団体中央会。全国組織である全国中央会と各都道府県に設置された中央会があります。

山梨県中小企業団体中央会は、昭和30年に設立。山梨県の中小企業等に向けた様々な支援を行っています。当会では今回、組織強化を図るため新しい人材を募集。「山梨の発展に貢献したい」という志のある方のご応募をお待ちしています。

仕事内容

山梨県内の中小企業や団体をサポート。経営支援や各種相談業務などを行います。 ◎丁寧な研修を用意。中核メンバーへと育成します。

具体的には

山梨県の中小企業や団体の相談に対応。経営課題の解決に向けて、様々な提案や情報提供により支援する仕事です。

【仕事内容】
  • 中小企業組合の設立や支援業務
  • 組合活性化や企業経営向上のためのセミナー・講習会の企画・運営
  • 中小企業の経営支援・相談業務
  • 行政や専門家との連絡・調整業務 など

入社後の流れ

入社後は、全国中小企業団体中央会の指導員研修を受講していただきます。また、実際の業務は先輩指導員のもと、OJTで習得。経営診断や経営分析のサポート業務や補助金申請の作成業務などに携わりながら、少しずつ知識と経験を積み重ね、入社1年程度を目途に会員の支援を担当していただく予定です。

将来のキャリアパス

◎当会では、弁護士や税理士、経営コンサルタントなどの専門家とも密に連携しながら、中小企業をサポート。仕事を通して自然に幅広い知識が身に付く環境です。また、様々な経営者や専門家との出会いは、あなたの大きな財産になるはずです。
知識と経験値を高め、ぜひ当会の次代を担う中核メンバーへの成長をめざしましょう

対象となる方

【未経験歓迎!】◆大卒以上 ◆45歳以下 ◆要普通免許(AT限定可) ◆基本的なPCスキルをお持ちの方 ◎U・Iターン歓迎!

【応募要件】

◆大卒以上
◆45歳以下(若年層の長期キャリア形成を図るため)
◆要普通免許(AT限定可)
◆基本的なPCスキル(Word、Excel)

【あれば活かせるスキル・経験】

◆社会人経験のある方
※上記は必須ではありません
※社会人経験のある業界・業種は問いません

≪こんな方を歓迎します!≫

◎山梨県経済の振興に貢献したい方
◎地域密着で活躍したい方
◎中小企業のサポートのためにスキルを磨きたい方
◎周囲と協調し、積極的なコミュニケーションを取れる方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

中小企業の経営課題を解決し、「ありがとう」と感謝の言葉をもらった時には大きな達成感を得られそうです。経営者の相談に丁寧に向きあい、誠実に仕事に取り組むことができる方に向いています。

この仕事に向いていない人

入職時に特別な知識や経験は必要ありませんが、中小企業の経営者や様々な分野の専門家と話をする機会が多い仕事なので、日々の勉強が不可欠です。そのため主体的に学ぶ姿勢がない方には向いていないかも。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
若干名
勤務時間
  • 8:30~17:30(実働8時間)
勤務地
山梨県甲府市飯田2-2-1 
山梨県中小企業会館4F
※U・Iターン歓迎
※マイカー通勤可

マイナビ転職の勤務地区分では…


山梨県
交通アクセス
JR中央本線「甲府」駅徒歩20分
給与
  • 月給20万6,800円~25万7,900円(手当除く)
※経験・年齢を考慮の上、当会規定により優遇します。
※試用期間6ヵ月(その間の給与の変動なし)
※その他扶養手当、超過勤務手当、住宅手当、通勤手当等あり
昇給・賞与
  • 昇給/年1回(4月)※勤務成績による
  • 賞与/年2回(6月、12月)※2022年度実績:4.4ヶ月分
諸手当
  • 通勤手当
  • 超過勤務手当
  • 扶養手当
  • 住宅手当(賃貸の場合)等
休日・休暇
  • 完全週休2日制(土日)
  • 祝日
  • 夏季休暇(5日)
  • 年末年始休暇
  • 年次有給休暇
  • 特別休暇(慶弔休暇)
福利厚生
  • 各種社会保険完備
  • 退職金制度
  • 再雇用制度(65歳まで)
  • 駐車場あり(自己負担2,500円/月)
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1955年11月9日
代表者
会長 栗山 直樹
資本金
事業内容
  • 中小企業の連携組織化推進、中小企業組合などの設立支援
  • 中小企業組合の運営(組織、管理、運営、経理、税務、金融、労働、情報化、法律、行政手続きなど)支援
  • 調査研究事業
  • 情報提供事業
  • 共済制度普及
  • 建議陳情
本社所在地
山梨県甲府市飯田二丁目2番1号(山梨県中小企業会館4階)
企業ホームページ http://www.chuokai-yamanashi.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 土日面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「この求人に応募する」ボタンをクリックしてエントリーしてください。
選考に進む方は、第一次試験の日程を選んでください。

※第一次試験申込締切

(1)8月21日(月)
(2)9月18日(月)


※応募の秘密は厳守いたします
※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や
第三者へ譲渡・開示する事はありません
応募受付後の連絡
第一次試験申込者には、受付後1週間以内にメールにてご連絡差し上げます。
採用プロセス
一人でも多くの方とお会いしたいと考えています。

第一次試験(筆記試験)※採用日程は2コースございます。

実施日時
(1)令和5年8月26日(土)9:00~12:30
(2)令和5年9月23日(土)9:00~12:30
実施場所:山梨県中小企業団体中央会 研修室

第二次試験(面接)筆記試験合格者

※第一試験合格者には、事前に写真付履歴書、職務経歴書を提出していただきます。
実施日時
(1)令和5年9月4日(月)~9月9日(土)の間で行う予定
(2)令和5年10月2日(月)~10月7日(土)の間で行う予定
実施場所:山梨県中小企業団体中央会 役員室

内定

合格決定後速やかに通知いたします。
※2023年11月1日より勤務予定※相談可
面接回数
1回
面接地
山梨県甲府市飯田二丁目2番1号(山梨県中小企業会館4階)
問い合わせ
山梨県中小企業団体中央会

住所
〒 400-0035 山梨県甲府市飯田二丁目2番1号(山梨県中小企業会館4階)
地図を見る

E-mail

電話番号
055-237-3215

会社・仕事の魅力

中小企業の未来を担うやりがいと責任を胸に活躍。

山梨県内の中小企業で構成される約300の会員(組合等団体)を支援する山梨県中小企業団体中央会。当会では、中小企業1社では解決が難しい課題の解決に向けて、様々な事業を展開しています。

そんな当会の最前線で活躍するのが、経営指導員。経営者の悩みを親身になってヒアリングし、問題の原因を見極め、様々な解決策を提案する重要な役割です。

あなたも地域経済の発展に貢献するやりがいのある仕事に取り組みませんか。
山梨県を舞台に、設備や人材、資金面で制約の多い中小企業を支援する山梨県中小企業団体中央会。「最新設備を導入したい」「販路を開拓したい」「新しいビジネスに挑戦したい」など、様々な中小企業の経営課題を支援し、産業の活性化に努めてきた特別法人だ。コロナ禍の中、同会の果たす役割もより一層大きくなっている昨今。興味を持たれた方はぜひ、同会で経験を重ねながら、中小企業を強力に支援する存在へと成長して欲しい。

マイナビ転職
編集部より

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。