雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8時間)
※プロジェクト先により異なります。 ※残業は月20時間以内です。仕事とプライベートを両立して働ける環境です。 |
勤務地 |
★転勤はありません。
★U/Iターン歓迎 ★フルリモート案件も! 《首都圏積極採用中!※全国にプロジェクトあり!》 【本社】 東京都渋谷区神宮前6-19-16 U-natura 802 ☆どの現場でも万全のサポート体制なのでご安心を! 【リモートワーク実施中です】 現在プロジェクトの80%が在宅勤務です。 ◎フルリモートで子育てと両立するエンジニアも活躍中! マイナビ転職の勤務地区分では…北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、福井県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
交通アクセス |
【本社アクセス】
各線「渋谷駅」13番出口より徒歩5分程度 |
給与 |
月給25万円以上 + 各種手当 + 業績賞与
【今まで入社した中途社員は、基本的に前職と同等以上の給与額を保障しております!】 ※スキルや経験に応じて決定します。 ※6ヶ月の試用期間あり。期間中の待遇に変動はありません。 ※上記には21.4h分/35,000円~の固定残業代を含む。超過分は別途支給します。 モデル年収例
年収700万円
/
38歳
年収500万円 / 28歳 年収400万円 / 24歳 |
昇給・賞与 |
■賞与/決算賞与あり
■昇給/年2回/実績に応じて年度途中の昇給あり |
諸手当 |
■交通費全額支給
■時間外手当 ■出張手当 ■資格手当 ■書籍購入補助 など |
休日・休暇 |
【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土、日) ■祝日 ■夏季休暇(2日) ■年末年始休暇(6日) ■有給休暇(取得率は85%/年) ■産前産後・育児休暇 ■介護休暇 など |
福利厚生 |
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■IT資格受験費サポート ■サークル活動 など |
設立 |
2011年2月3日
|
---|---|
代表者 |
東 あゆみ
|
資本金 |
1000万円
|
事業内容 |
システム・アプリ開発 / 受託開発 / 運用サポート
|
本社所在地 |
東京都渋谷区神宮前6-19-16 U-natura 802
|
数字で見る『Yi株式会社』の魅力 |
*★数字データから環境のよさを証明★*
□常時10,000件の案件 □女性比率40% □リモートワーク率80% □有給消化率85% □年間休日120日以上(土日休み+祝日休み) □月平均残業9.5時間 □1年以内の離職者1名…etc. ほかにも、穏やかな雰囲気のメンバーが多く、気軽に会話やゲームなども楽しむ社風も魅力です。 |
企業ホームページ | https://yi-inc.co.jp/ |
応募方法 |
◆マイナビ転職「応募フォーム」よりエントリーをお願いいたします。
※応募の際の秘密は厳守いたします。 ※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。 ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
WEB書類選考の結果は、メールもしくはお電話にてご連絡差し上げます。
|
||||||
採用プロセス |
|
||||||
面接回数 |
1回
|
||||||
問い合わせ |
![]() |
内田 さん(中途入社6年目)
開発エンジニア
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
スキルアップはできますか? |
Q |
どんな働き方ができますか? |
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
![]() |
渡邉 さん(中途入社3年目)
営業
|
Q |
職場環境について教えてください。 |
Q |
職場の雰囲気はどうですか? |
Q |
どんな働き方ができますか? |
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。