地方自治体向けパッケージソフトを全国に展開!東京にも新オフィスの開設を計画中です。
自治体向けパッケージソフトを開発・設計から販売、導入、保守運用までトータルで手掛ける当社。市町村の防災・減災対策や福祉に関わる様々なソフトウェアの開発に取り組んでいます。
来年設立20周年を迎える当社では現在、より一層の取引先拡大に向けて積極的に事業を展開。東京に新拠点の設置も計画しています。挑戦と成長を続ける当社で、あなたも私たちと一緒に、技術力を発揮しながら更なる高みを目指しませんか。
仕事内容
自治体向けパッケージソフトの設計や開発、保守運用などを担当。社会にダイレクトに役立つシステムを手掛けるので、大きなやりがいがあります。
具体的には
自治体向けパッケージソフトを手掛けていただきます。
◇プロジェクト管理
◇システム構築
- データ移行
- 他システムとの連携
- システム動作環境構築
- 操作説明会の実施
◇システム開発
- パッケージシステムの設計・開発
- バージョンアップ
- 保守サポート
入社後の流れ
入社後は、要件定義や基本設計などの上流工程から開発、システム稼働後のサポートまで、幅広い業務に携わっていただきます。経験豊富な方は、実力を発揮しながら大いに活躍してください。経験の浅い方は先輩社員の指導の下、できる仕事から少しずつお任せしていくので、経験を積み重ねながらスキルアップしていきましょう。
配属先の編成
エンジニア職と営業職、計12名の社員が集う当社。少数精鋭の組織なので、一人ひとりが裁量を持ち、主体的に仕事に取り組んでいます。皆の距離が近いので、社内のコミュニケーションも活発。代表にも、遠慮なく意見やアイデアを伝えることができるなど、オープンでフランクな雰囲気も魅力の職場です。
将来のキャリアパス
将来的には上流工程の業務に携わったり、新製品の開発に取り組んだりと、幅広い活躍を期待しています。また東京進出も計画中なので、手を挙げれば新しいオフィスの立ち上げメンバーに抜擢されるチャンスもあります。様々な活躍のフィールドを用意しているので、あなたもぜひ当社で自己実現してください。
ワークスタイル
◎自治体がクライアントということもあり、無理なスケジュールの案件はありません。残業は月13時間程度と少なめなので、仕事とプライベートを両立させることができます。
◎勝浦や小田原、下田、伊東などに出張する機会もあります。(現地の美味しい食事やお酒は社員の楽しみの一つになっています!)
対象となる方
≪残業月平均13時間!雰囲気が良く、働きやすい職場です≫◆プログラミング経験のある方 ◎U・Iターン歓迎!家賃補助有 ◎男女共に活躍中です
☆☆☆U・Iターン歓迎!家賃を半額補助!遠方にお住まいの方もぜひ☆☆☆
プロジェクトリーダーを募集中!将来、弊社の管理職として働きませんか。
【応募要件】
◆プログラミング経験のある方
※使用言語、経験年数は問いません
【あれば歓迎する経験、知識、スキル】
◇WEB・オープン系システムの開発経験
◇業務系システムの開発経験
◇C#、ASP、.NET、Javaなどの経験
◇運用・保守などのサポート経験
◇要件定義やPMの経験
◇GIS(地理情報システム)の知識
≪求める人物像≫
◎様々な関係者とコミュニケーションを取るのが好きな方
◎向上心を持ち、新しいことにチャレンジできる方
◎変化を恐れず、前進できる方
リモートワークを推奨。多様な働き方ができます。
仕事に慣れたらリモートワークもOK!(雰囲気の良い職場なので、「会社で皆の顔を見ながら仕事をしたい」「居心地がいいから、つい出社してしまう」という社員が多く、リモートワークの利用率が低いのが悩みですが…)。入社後は状況に応じて、職場勤務と在宅勤務をうまく併用しながら、楽しく仕事に取り組んでください。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!
この仕事に向いている人
システム開発を上流工程からトータルで手掛ける同社。仕事では、クライアントと積極的に関わり、ニーズを的確にキャッチすることが求められます。そのため、コミュニケーションスキルのある方に向いています。
この仕事に向いていない人
自治体向けのシステムを、法律に則って開発している同社。法律や法令が変わればシステムも一新されるので、変化することに対して抵抗感がある方や、保守運用の業務に専念したい方には向いていないでしょう。
マイナビ転職
編集部より
募集要項
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
|
勤務地 |
山梨県大月市大月町真木1892-1 【テレワーク実施中です】
マイナビ転職の勤務地区分では…
山梨県
|
交通アクセス |
JR中央本線「大月」駅より車で10分
|
給与 |
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。 ※試用期間3ヵ月(その間の給与の変動なし)
初年度の年収
初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。
諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。
初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
420万円~600万円
|
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
- 交通費支給
- 皆勤手当
- 精勤手当
- 時間外手当
- 家族手当(配偶者5000円/月、子ども1名あたり3,000円/月)
- 出張手当
- 役職手当
- 家賃手当(半額補助)※通勤できない方(規定あり)
|
休日・休暇 |
※年間休日117日 - 夏季休暇
- 年末年始休暇
- GW休暇
- 有給休暇
- 慶弔休暇
- 産前・産後休暇
- 育児休暇
|
福利厚生 |
- 各種社会保険完備
- 各種研修制度
- 財形貯蓄制度
- 退職金制度
- 退職金積立
- 社内レクリエーション(クラブ活動・懇親会など補助)
|
営業職も同時募集 |
営業職も同時募集しています。詳細は別途お問い合わせください。
|
この求人の特徴
-
業界経験者優遇
-
U・Iターン歓迎
-
「女性のおしごと」掲載中
-
残業月30時間以内
-
年間休日120日以上
-
5日以上連続休暇取得可能
-
完全週休2日制
-
マイカー通勤可
-
オフィス内禁煙・分煙
-
C、C++
-
Java
-
Perl、PHP、Ruby、Python
-
VB、VBA
-
.NET関連(C#、ASP、VB等)
-
その他パッケージ
-
Linux
-
Windows
-
Android、iOS
-
セキュリティ
-
ストレージ
-
仮想環境
-
クラウド
-
データベース構築・管理
-
官公庁・文教
-
その他業務システム
-
WEBサイト
-
モバイル・スマートフォンサイト
-
スマートフォンアプリ
-
クラウドサービス
-
システム化計画・企画
-
サービス企画・立案
-
プロジェクトマネジメント
-
アーキテクチャ設計
-
要件定義・設計
-
開発・テスト
-
運用・保守
-
自社パッケージ・製品あり
-
自社内開発7割以上
-
PL・PM候補
-
基本設計以上の仕事
-
スペシャリスト制度あり
-
外部研修利用制度あり
会社情報
この企業の特徴
-
3年連続売上UP
-
産休・育休取得実績あり
-
育児中の社員在籍中
設立 |
2003年4月
|
代表者 |
代表取締役社長 田中進
|
資本金 |
1,000万円
|
事業内容 |
- 地方自治体向けパッケージソフトウェア開発・販売
- 地方自治体向けクラウドサービスの開発・運用
- ゼンリン住宅地図(Z-MapTown)の販売
- 地図データ変換・地図データエントリー
- M*Board(サイネージシステム開発・販売)
- ホームページ制作
|
本社所在地 |
山梨県大月市大月町真木1892-1
|
企業ホームページ |
https://www.mars-corp.net/
|
応募方法
選考の特徴
-
WEB面接OK
-
面接日程応相談
-
入社時期応相談
-
応募から内定まで1カ月以内
応募方法 |
☆★ここまでお読みいただきありがとうございます★☆ ★できるだけたくさんの方とお会いしたいと思います★
■まずはマイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。
※応募の秘密は厳守します。 ※ご提出いただきました個人情報は、採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
|
応募受付後の連絡 |
選考結果につきましては、ご応募受付後1週間以内に、書類選考を通過された方を対象に電話またはメールで連絡します。
|
採用プロセス |
- STEP
1
|
WEB書類選考
ご応募いただいたデータをもとに選考いたします。 一人でも多くの方とお会いしたいと考えています。
|
- STEP
2
|
面接
堅苦しく構えず、普段どおりのあなたをお見せいただければと思います。 何でもお気軽にご質問ください。
|
- STEP
3
|
内定
入社日は、ご相談に応じます。
|
|
面接回数 |
1~2回
|
面接地 |
山梨県大月市大月町真木1892-1 ※WEB面接も実施中です。
|
問い合わせ |
株式会社MARS
住所
〒 401-0016
山梨県大月市大月町真木1892-1
電話番号
0554-21-2511
|
会社・仕事の魅力
地方自治体の頼れるビジネスパートナーとして活躍。
▼自社製品の紹介
『避難行動要支援者名簿システム』
市町村が自治会や民生委員などに定期的に提供することが義務付けられている「避難行動要支援者名簿」や「避難行動要支援者マップ」の作成をサポート。災害弱者の安心・安全を守るGISパッケージソフトウェアです。
『児童相談システム』
市町村に寄せられた児童相談や家庭相談の受付や児童虐待の通告、経過記録などを一元管理するシステムです。住民基本台帳と連携させることで、児童の異動状況も速やかに把握。2019年の販売開始以来、多くの自治体で採用されています。
その他にも、防災行政無線を管理するシステム『防災GIS』や、固定資産税の評価業務をサポートする『固定資産税支援システム』、農地の利用状況調査の効率化を実現する『現地調査支援システム』など、自治体のニーズに応える様々なシステムを開発しています。
▼今後の展開
GIS(地理情報システム)の技術を活用して、自治体向けのパッケージソフトを手掛ける当社。行政サービスの充実とよりよい社会の実現に貢献するシステムは、多くの自治体から高い評価を獲得しています。また全国の自治体をサポートするため、クラウドサービスの開発にも注力。積極的に事業を展開していきます。
当社はクライアントと近い距離で仕事ができるので、やりがいは充分。皆で一緒に、社会にダイレクトに役立つシステムを手掛けていきましょう。
株式会社MARSの設立は2003年。地方自治体向けのシステムを手掛ける実力派企業だ。同社では高い技術力と営業力を発揮しながら事業を拡大。創業以来、右肩上がりの成長を続けている。
また、特筆すべきは社内の雰囲気の良さ。取材中も個性を尊重する社風の中、社員の方々が互いに良い刺激を与えあい、切磋琢磨している様子が伺えた。「より良い環境で、より面白い仕事がしたい」という方に、強く応募を勧めたい一社だ。
マイナビ転職
編集部より
インタビュー
先輩社員にお話を伺いました
前職は横浜で金融系の大規模システムを開発していました。しかし、自分の手掛けたシステムがどのようにユーザーに使用されているか知る機会が少なく、仕事に物足りなさを感じる日々。そんな時に当社に出会いました。
当社はユーザーとの距離が近く、自分の作ったシステムの反応を肌で感じることができます。会社の規模は大きくない分、各自の裁量が大きく、自分次第で仕事の可能性は無限大に広がるので、大きなやりがいがあります。
現在は自治体のニーズをヒアリングしながら、パッケージソフトのカスタマイズを担当。自治体の考えを知ることができ、勉強になっています。当社は色々な人と交流し、新しい挑戦をしたい方にとって絶好の環境ですよ。
社長・役員にお話を伺いました
当社では、行政サービスに貢献する様々なシステムを手掛けています。「自分たちの手掛けたシステムが、沢山の人々を救い、暮らしの安全につながる」という誇りとやりがいを持ち、社員皆で仕事に臨んでいます。
最近では児童虐待などの相談窓口である自治体向けに開発した「児童相談システム」が評判となり、既に関東の自治体に普及しています。西日本でも導入の動きが広がり、この2年間で会社としても急成長しています。
当社では、一部上場の大手メーカーと提携して、販路を拡大。今後も取引先を増やし、全国展開を目指します。その一環として、東京に新拠点の開設を計画中。次のステージに向けて、さらなる飛躍をしたいと思います。