キープしました。
辞退しました。
一般財団法人 日本国際協力システムの企業ロゴ

調達を通じた国際協力で開発途上国の発展に携わる【団体職員】 一般財団法人 日本国際協力システム 完休2日/年休120日以上/リモートワーク/業績賞与(今年度4.3ヵ月)

情報更新日:2025/01/28
掲載終了予定日:2025/03/24

この求人のポイント

【国際調達機関として貢献】困難に直面する国や地域をサポート!新たな価値を創造する意欲のある方を募集
独自性◆日本でさきがけとなる“国際調達専門”の機関 役割◆様々な関係者のニーズをつなぎ課題解決に導く キャリア◆国際協力の分野に不可欠な人材を目指せる! 環境◆年休120日以上/完休2日/リフレッシュ休暇…etc.
一般財団法人 日本国際協力システムのPRイメージ
1987年に、日本でさきがけとなる国際調達機関として設立された当財団。日本の政府開発援助や各種の開発途上国支援において、技術的・専門的なサービスを提供しています。

近年では、調達業務だけでなくプロジェクトマネジメント型の業務も増加しているほか、クライアントも多様化するなど、今後さらなる需要が見込めます。

そんな当財団は今回、開発途上国の発展に携わっていただく新メンバーをお迎えしたいと思います。

仕事内容

【安心の教育研修制度有】国際調達に関連する一連のプロジェクトマネジメントを担当。◎語学(英語/仏語/西語)に自信のある方は活躍の場が広がる!

具体的には

以下の業務を担当して頂きます。
●国際調達に伴う各種業務
●入札
●契約
●納入管理
●資金管理

【当財団で展開している事業領域】

●開発途上国支援、関連事業
●民間企業の途上国進出支援など


【当財団で実施する充実の教育体制】
◎公的資格取得報奨金
◎TOEIC団体受験
◎語学試験補助
◎階層別研修
段階的にスキル向上ができる環境をご用意!

思い描くキャリアを実現!

入職後はOJTで仕事を覚えながら、先輩職員との海外出張にも行っていただきます。当財団では、一人ひとりの希望や思い描く“これから”に寄り添う形で、開発途上国を中心に海外赴任を含めてさまざまなキャリアパスをご用意しています。また、管理部門などにも挑戦するチャンスもあります。

対象となる方

【第二新卒/国際協力分野で活躍したい方歓迎】◆40歳以下の方◆大卒以上◆20代・30代多数活躍中!
【応募条件】
◆40歳以下の方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
■大卒以上(学部や国内外の別は不問)
■語学(英語または仏語)に自信がある方

【活かせる経験・スキル】
☆英語力(TOEIC730点相当以上)
 または仏語力
☆技術系(機材:医療、車両、船舶、IT)(施設:建築、土木/設計・監理)等の知見
☆貿易実務
☆海外業務経験
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎チームプレイを大切にする方

国際協力は決して一人の力で成し遂げることはできません。チームのメンバーだけでなく、関係各所と一致団結していける方が向いています。仲間に敬意を持って接する姿勢が必要です。

この仕事に向いていない人

▲コミュニケーションが苦手な方

政府や国際機関、民間企業など、様々な人々と関わります。相手のニーズに合わせた提案をするためには、誰とでもオープンに接することができる方でないと難しいかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9 :30~18:00(実働7時間30分休憩1時間)
※時間帯変動可
※リモートワーク(在宅勤務)可能
勤務地
■当財団事務所(東京都中央区勝どき)
※中長期的には開発途上国を中心に
 海外赴任の可能性もあり

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
【月給】
22万5,200円以上+各種手当+業績賞与年2回
※新規学卒者の場合です。
※既卒の場合、経験などを考慮の上、決定します。

【モデル年収例】
■35歳(総合職モデル)約550万円(前歴換算により増減あり)
昇給・賞与
■業績賞与あり
※今年度2024年度実績4.3ヵ月分
諸手当
■通勤手当(実費支給)
■住宅手当
休日・休暇
■年間休日120日以上
■完全週休2日制
■有給休暇(年間25日)
■1時間単位の有給休暇
■リフレッシュ休暇6日(2024年度実績)
■その他、各種休暇
■休業制度あり
福利厚生

▼福利厚生

■社会保険制度
■EAP(従業員支援プログラム)
■慶弔給付
■永年勤続表彰
■財形貯蓄
■団体長期障害所得補償保険(GLTD)
■退職金/確定給付年金(DB)
■確定拠出年金(DC) など

▼研修・各種制度

■公的資格取得報奨金
■TOEIC 団体受験
■語学試験補助
階層別、各種業務研修
■キャリア相談制度あり
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • 第二新卒歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 電話問い合わせOK
  • ブランクOK
  • オンライン面談可
  • 残業月30時間以内
  • 海外勤務・出張あり
  • 英語を使う仕事
  • その他の言語を使う仕事
  • 国内出張あり
  • リモートワーク可
  • 時差出勤可
  • 時短勤務OK
  • 直行直帰可
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • 携帯・タブレット支給
  • ネイル・ピアス・髪型自由
  • 年間休日125日以上
  • 退職金制度あり
  • 在宅勤務手当あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • くるみん認定企業
  • 無借金経営
設立
1989年4月12日
代表者
代表理事 竹内 和樹
従業員数
129名(2025年1月)
資本金
※基本財産:3.87億円
事業内容
JICSは、前条の目的を達成するために次の事業を行います。
1.国際協力事業における調達業務
2.国際協力事業における管理業務
3.国際協力事業におけるコンサルティング業務
4.国際協力事業における調査及び研究
5.国際協力に関連する建築・土木工事の設計・監理
6.国際協力に関連するNGO等に対する支援
7.国際協力に関する普及啓発
8.その他本財団の目的を達成するために必要な事業
本社所在地
東京都中央区晴海2丁目5番24号
晴海センタービル5階
企業ホームページ https://www.jics.or.jp/

応募方法

応募方法
最後までお読みいただきありがとうございます。

まず「応募フォーム」から
エントリーをお願いします。

その後、下記2点を指定のメールアドレスにご送付ください。

履歴書・職務経歴書(写真貼付)
保有資格の認定証の写し

《指定メールアドレス》

・e-meil:jinji-career@jics.or.jp
・一般財団法人日本国際協力システム
 総務部人事課 社会人採用担当宛
応募受付後の連絡
書類審査合格者には、
メールにてWeb適性検査など
詳細のご案内をさせて頂きます。
※2025年2月上旬以降を予定
採用プロセス
  1. STEP
    1

書類選考

  1. STEP
    2

適性検査

別途お知らせします
  1. STEP
    3

面接(3回)

実施日:2025年2月中旬~予定
※WEB面接のご希望はご相談ください
  1. STEP
    4

内定

面接地
◎一般財団法人日本国際協力システム
 当財団事務所(東京都中央区勝どき)
問い合わせ
一般財団法人 日本国際協力システム

住所
〒 104-0053 東京都中央区晴海2丁目5番24号
晴海センタービル5階

地図を見る

採用担当
一般財団法人日本国際協力システム 総務部人事課 社会人採用担当宛

E-mail

電話番号
080-2448-8835(直通)

会社・仕事の魅力

一般財団法人 日本国際協力システムの魅力イメージ1

国際貢献度の高い仕事×長く腰を据えて働ける環境

私たちが担当する“役割”は、
発展途上国に対し、
技術や資金などの調達を通じて、
援助を「カタチ」にする
重要な業務です。

多様なプロジェクトに携わり、
国際社会の平和と安定に寄与する。
そんなやりがいが得られる仕事に
あなたもチャレンジしてみませんか?

\安心して長く働ける環境/

◎完休2日制
◎年休120日以上
◎充実の研修制度・福利厚生
◎業績賞与(2024年度実績4.3ヵ月分)
…etc.
国際調達に関する専門性を活かし、国境を越えて多くの課題解決に取り組む日本国際協力システム。近年では紛争や災害後の緊急復興支援や平和構築に向けた施設整備型案件も増えているという。ますます広がり行く活躍のフィールドに合わせ、職員がより一層働きやすいよう、福利厚生や研修などを含む待遇面での充実を図っている。国際的なキャリアを中長期の視点で形成していきたい方にとっては、絶好の職場と言えるだろう。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

Nのプロフィールフォト
N さん(中途入社2年目)
Q

何故この仕事を選んだのですか?

以前は国際ニュースの翻訳や輸入会社でのマーケティングなど英語を使う仕事をしていました。培った英語スキルを活かしつつ、元々興味のあった国際協力に関わる仕事を探していた時に出会ったのがJICSでした。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

外務省やJICAなどの機関のプロジェクトに合わせて業務を進めていくのですが、国対国の仕事であり、億単位の金額を動かしながら支援の計画を具体化していくことに大きなやりがいと面白さを感じます。
Q

職場の雰囲気はどうですか?

入職後の最初の1ヶ月はメンターの先輩がついてくれたので、何でも聞くことができましたし、職場全体で優しい人が多いです。また有給も取りやすく在宅勤務もあり、ヘルシーに働ける職場だと思います。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

一般財団法人 日本国際協力システム 完休2日/年休120日以上/リモートワーク/業績賞与(今年度4.3ヵ月)

調達を通じた国際協力で開発途上国の発展に携わる【団体職員】

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。