雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
10名
|
勤務時間 |
・二交代勤務(実働8時間)
8:00~17:00 20:00~翌5:00 ※二交替勤務については、1週間ごとのローテーション勤務となります。生産状況によって残業が発生することもあります。 ※残業は月平均30時間発生しています。 |
勤務地 |
<九州分室(日産車体九州工場内)>
福岡県京都郡苅田町新浜町1番地3★UIターン歓迎★車通勤可 ★独身寮や社宅あり ※完成検査員資格取得のための研修中(5週間)は、 日産自動車株式会社追浜工場(神奈川県横須賀市夏島町1)となります。 【日産車体の九州工場は…】 日産車体九州は2010年1月に本格稼動したグローバル日産の最先端の工場です。 寮は勤務地周辺にあり 冷蔵庫、洗濯機などは完備! 苅田町は工業地帯としての歴史が古いため スーパー、飲食店などが充実しており、住みやすいことが特徴です! マイナビ転職の勤務地区分では…福岡県 |
給与 |
※面接後、経験やスキルにより給与を決定致します。 ※下記、初年度年収は残業時間 20H/月、諸手当(家族手当は除く)を含めた金額となっています。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。350万円~550万円
|
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
年間休日121日
|
福利厚生 |
|
設立 |
1949年4月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役 吉村 東彦
|
従業員数 |
1,730名(2022年3月31日現在)
|
資本金 |
79億4百万円
|
事業内容 |
「NISSAN」の名前は聞いたことがあっても、「日産車体」という会社はご存知無かったのではないでしょうか。
当社は日産グループの一員である日産車体は、開発から生産までを手がける完成車メーカーです。 取り扱っている車種は、NV200バネット、キャラバンなどの小型商用車、エルグランドに代表される多目的乗用車、QX80、パトロール、アルマーダなどの海外向け乗用車、救急車などの特装車両の架装といった高付加価値の製品です。特に小型商用車は小ロット多品種展開が特徴であり、長年のノウハウと実績を持つ当社の強みです。 |
本社所在地 |
神奈川県平塚市堤町2番1号
|
企業ホームページ | https://www.nissan-shatai.co.jp/index.html |
応募方法 |
◇◆◇ マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募下さい ◇◆◇
『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、 必要事項を入力し、送信してください。 ※応募の秘密を厳守いたします。 ※応募いただく個人情報に関しては、採用業務にのみ利用し他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考の結果は、応募者全員にメールにて連絡いたします。
|
||||||||
採用プロセス |
|
||||||||
面接回数 |
2回
※一次面接と最終面接は、同日に実施する場合があります。 |
||||||||
面接地 |
福岡県京都郡苅田町新浜町1-3
|
||||||||
問い合わせ |
![]() |
A さん
|
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
どんな働き方ができますか? |
Q |
会社の魅力はどこだと思いますか? |
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
![]() |
B さん
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
有給は取りやすい環境ですか? |
Q |
職場の雰囲気はどうですか? |
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。