キープしました。
辞退しました。
国立大学法人宮城教育大学の企業ロゴ

国立大学の【施設系技術職員(電気設備)】★年休125日/土日祝休 国立大学法人宮城教育大学 \レア求人!/スキルを活かし、日本と教育の未来を支えよう。

情報更新日:2023/11/17
掲載終了予定日:2023/12/14

この求人のポイント

【国立大学で働くチャンス!】キャンパスで働く“ならでは”の魅力たっぷり!技術を活かして活躍できます。
土日祝休みの完全週休2日制/プライベートも大切に◎ 30代~40代活躍中/男女ともに産休・育休取得実績あり キャンパス内の施設利用OK/学食・図書館・運動場など 国立だから将来も安心/教育の未来を支える大切な仕事
国立大学法人宮城教育大学のPRイメージ
宮城教育大学は、昭和40年に設置され、長年にわたり多くの教員を輩出してきた、東北随一の教員養成単科大学です。

「教育の未来と子供たちの未来のために」を理念とし、学生たちがのびやかに学習できるよう、キャンパス内の施設にも力を入れてきた本学。

今回は、教育・研究機関としての更なる発展を目指し、施設環境の改善・維持を担っていただく【施設系技術職員(電気設備)】を、初の公募で募集いたします。

仕事内容

【あなたのスキルを必ず活かせる】キャンパス内の施設の電気設備に関する、新築・改修計画立案、設計、工事発注、維持保全など幅広くお任せします。

具体的には

キャンパス内の教育・研究棟のほか、附属図書館や体育館、宿舎など、施設の電気設備に関する下記の業務をお任せします。

(1)キャンパスの整備計画立案や、それに係る予算請求
(2)新築・改修工事の設計、および工事の発注・監理
(3)施設・設備の維持保全、メンテナンス、省エネ
(4)故障、不具合対応 など

配属先の編成

今回配属となるのは、大学の施設を計画・維持・管理する“施設課”。学生や先生からの「研究室が狭くて…」「こういう設備がほしい」という声に応えて、改修工事や新たな設置を行う部門です。現在は8名が在籍し、30代~40代が主体となって活躍中。男女問わず、実力を発揮できる風通しのよい環境です。

どんな働き方ができるの?

改修工事を主体として活動しつつ、新たな施設の建設など大きな案件にも携わることができます。実際に今年度も、新たな学生寮の建設に携わりました。また、国立だから福利厚生や休日日数も充実。手当が豊富な他、男女ともに産休・育休の取得実績もあり、ライフステージが変わっても安心して働くことができる環境です。

対象となる方

【高卒以上】★施設の電気設備の設計や、施工監理、維持管理等なんらかの実務経験がある方 ☆電気主任技術者など電気工事関連の資格所持者は大歓迎!

【必須条件】

★官公庁や民間企業などにおいて、電気設備の技術(設計、積算、施工監理、維持管理等)に関する実務経験がある方
★製図用CAD、Excel、Wordなど操作が可能な方

≪こんな方は歓迎≫

☆電気主任技術者 or 電気工事施工管理技士等の電気設備関係の有資格者
☆大学、工業系学校等で電気に関する学科を卒業・修了した方
☆普通自動車免許をお持ちの方

※資格をお持ちでない方は実務経験3年以上、有資格者の方は実務経験1年以上が応募の目安となります。

【入社日】令和6年1月1日以降(相談に応じます)
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

〇コミュニケーションが好きな方

学生と直接関わりはありませんが、発注や打ち合わせなど外部の人と接する機会の多いお仕事です。明るい対応を心掛けたり、相手の立場になって考えられる方は活躍できるでしょう。

この仕事に向いていない人

△責任感のうすい方

大学内の多くの人々が、長い期間利用する施設を手掛けます。小さなミスが大きな事故に繋がってしまう可能性もあるため、安全確保のためにも一つひとつの仕事に責任を持つ必要があるでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
≪残業少なめ/月平均15時間≫

8:30~17:15(実働7時間45分)
勤務地

≪マイカー通勤OK/無料駐車場あり≫


宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149

▼将来はキャリアアップも可能!▼

本学の施設課が担当するのは「青葉山キャンパス」と「上杉キャンパス」の2か所。活動の範囲が限られてはいますが、学べる仕事は多岐にわたります。また、経験を積んだ後は管理職として、将来的に東北全体に活動範囲を広げる事も可能です。

マイナビ転職の勤務地区分では…


宮城県
交通アクセス
地下鉄東西線「青葉山駅」から徒歩7分
給与
月給 18万5,200円~24万7,600円 +各種手当

※超過勤務手当、扶養手当、住居手当、通勤手当などの各種手当は、本学職員給与規程に基づき支給します。
※月給額は、学歴・職歴に応じて異なります。
※試用期間/6ヵ月(条件に変更なし)
昇給・賞与
昇給/あり(1月/1月あたり4,000円~7,000円 ※前年度実績)
賞与/年2回(6月・12月/計4.40ヵ月分 ※前年度実績)
諸手当
・通勤手当(上限5万5000円/月)
・超過勤務手当
・扶養手当
・住居手当(上限 28,000円/月)※金額は規定により変動
・入試手当
・地域手当(本給の6%を加算) 等
休日・休暇

≪年間休日125日/しっかりリフレッシュ≫

・完全週休二日制(土日)
・祝日

・有給休暇(半年経過後に20日付与)
・病気有給休暇
・特別有給休暇(夏季、結婚、産前・産後、育児休暇など)
 └男女ともに産休・育休の実績あり!
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)

▼大学ならではの経験も…▼

大学入学共通テストの時期になると、試験のお手伝いのために休日出勤することもございます。その場合は振替休日を取得していただきますが、出勤していただいた方には入試手当も支給されますよ◎
福利厚生
・社会保険完備
・国家公務員共済組合への加入
・退職金制度(勤続年数1年以上)
・定年制(一律60歳まで)
・再雇用制度(上限65歳まで)
こんな特典も◎
図書館や体育館、テニスコートなど、キャンパス内の施設も利用できるため、昼休みに息抜きで利用したり、バドミントンや野球などの愛好会で利用する職員も。

また、学食を利用できるのもうれしいポイント。
お昼には300円~400円で、しっかりとあたたかい食事をとれますよ◎
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
昭和40年(1965年)4月
代表者
学長 村松 隆
従業員数
400名
資本金
220億1900万円
事業内容
教員養成を行う、宮城県の国立大学で、教育・研究を行っております。
本社所在地
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149
企業ホームページ http://www.miyakyo-u.ac.jp/index.html

応募方法

選考の特徴
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法

≪マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください≫


※エントリー後、履歴書をご郵送ください。
※面接日・入社日に希望がある方はご相談ください。
※応募の秘密は厳守いたします。

≪応募書類の取り扱いに関して≫

応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
書類選考の結果は、応募受付後7日以内に郵送、またはお電話にて応募者全員にご連絡差し上げます。
採用プロセス

【入社日について】

今回は令和6年1月1日以降での入社を予定しておりますが、今すぐ転職したいという方や、案件を抱えていてすぐに転職するのが難しいという方もご相談に応じます。

不安に感じることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
  1. STEP
    1

書類選考

ご応募いただいたデータをもとに、書類選考をいたします。
選考後追って面接日のご連絡を差し上げます。
  1. STEP
    2

面接(2回)

原則対面での実施を予定しております。
面接日時に希望がある方や、遠方の方についてはご相談ください。
  1. STEP
    3

内定

入社日は令和6年1月1日以降を予定しておりますが、ご希望がある方はご相談ください。
面接地
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149
問い合わせ
国立大学法人宮城教育大学

住所
〒 980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149
地図を見る

会社・仕事の魅力

国立大学法人宮城教育大学の魅力イメージ1

なごやかな雰囲気と、息抜きのしやすい環境が魅力─。

≪リフレッシュできる≫

仙台城跡があり、豊かな自然が現存する青葉山。昼休みには近隣を散歩したり、キャンパス内のコートでテニスをする職員も。残業も月平均15時間と少なく、年間休日も125日、完全週休2日制と働きやすい環境です。

≪話しやすい距離間≫

少人数だからこそ、立場に関わらず距離が近く、話しやすい雰囲気です。打ち合わせをする先生方も何度か顔を合わせれば慣れるので、緊張せず仕事ができますよ。
地下鉄駅から徒歩7分と、交通アクセスも抜群の同大学。豊かな自然の中堂々と構えるその姿は、伝統と風格を感じさせる佇まいだ。

今回お話を伺ったところ、なんと同ポジションで公募をかけるのは、57年の長い歴史の中でも初だそう。手探りながらも、丁寧に受け入れ体制を整える様子に、働く方々の人柄やあたたかさを感じた。

また、UIターンで遠方から応募希望の場合、面接方法は相談可能なようだ。ぜひ見逃さないでほしい。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

配属先上司にお話を伺いました

施設課 設備係長 宮野のプロフィールフォト
施設課 設備係長 宮野 さん(18年目)
Q

どんな働き方ができますか?

キャンパス内でのトラブルの確認・修繕をして業者に発注するなど、工事の設計や積算、現場監理、建物設備の維持管理を行います。今後はカーボンニュートラル等、大きな目標にも目を向けて計画を立てる予定です。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

設計から工事完了まで、一貫して携わることができるので達成感があります。また、自分が担当した建物や設備を、生徒や先生たちが利用して喜んでいる姿を見るのが嬉しいですね。
Q

職場の雰囲気はどうですか?

研修も充実していますし、職場の雰囲気は大変良好で、少人数でお互いの距離が近く気楽に働けています。私はお昼や夜によく体育館を利用するのですが、バドミントンをするなど先生方とも仲良く交流できていますよ。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

国立大学法人宮城教育大学 \レア求人!/スキルを活かし、日本と教育の未来を支えよう。

国立大学の【施設系技術職員(電気設備)】★年休125日/土日祝休