キープしました。
辞退しました。

笛吹市役所

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

笛吹市職員【総合職(一般行政・建築・土木・保健師)】 笛吹市役所

掲載終了日:2024/12/12
山梨県の甲府盆地の中央部やや東寄りに位置する笛吹市(ふえふきし)。

当市は「ハートフルタウン笛吹~優しさあふれるまち~」の実現に向け、「人」「産業」「基盤」のみがきあげをまちづくりの基本的な考え方として、幸せ実感 こころ豊かに暮らせるまち、幸せ実感 にぎわいあふれるまち、幸せ実感100年続くまちを目指しています。

その実現に向けて共に歩む仲間、人材を求めます。

仕事内容

笛吹市の職員として、一般行政職(事務職)・建築・土木・保健師としての業務をお任せします。

具体的には

笛吹市の職員として、次の業務に従事する人材を募集します。

  • 一般行政職(事務職)
  • 建築
  • 土木
  • 保健師

笛吹市(ふえふきし)は、山梨県の中央部やや東寄りに位置し、平成16年に6町村(石和町、御坂町、一宮町、八代町、境川村、春日居町)が合併、平成18年に芦川村が編入合併し現在の笛吹市となりました。

職員インタビューについて

採用専用サイト(パブリックコネクト)に職員インタビューが掲載されておりますので、是非ご覧ください。
※検索エンジンで「パブリックコネクト 笛吹市」でご検索ください。

対象となる方

●笛吹市を盛り上げたい熱い気持ちをお持ちの方 ●これまでの経験を市の活性化に役立てたいと考えている方
<応募条件>
保健師/短大卒(3年生)以上

<こんな方を歓迎します >
  • 桃、葡萄生産量全国トップクラスの笛吹市を盛り上げたい熱い気持ちをお持ちの方
  • これまでの経験を市の活性化に役立てたいと考えている方

受験の年齢要件
一般採用試験 大卒35歳まで・高卒32歳まで
経験者採用  40歳まで

※労働施策総合推進法第38条の2の規定による

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
10名~15名
勤務時間
8:30~17:15 (休憩1時間)

※配属先によって、異なる場合があります。
勤務地
笛吹市役所本館・市民窓口館・保健福祉館・各支所及び出先機関のいずれかに配属となります。

  • 笛吹市役所本館
山梨県笛吹市石和町市部777

  • 市民窓口館
山梨県笛吹市石和町市部809-1

  • 保健福祉館
山梨県笛吹市石和町市部800

マイナビ転職の勤務地区分では…


山梨県
給与
◎一般採用
〇一般行政職(土木職、建築職含む)
月給220,000円~(大卒)
月給201,000円~(短大卒)
月給188,000円~(高卒)

〇保健師
月給253,100円~(大卒)
月給249,400円~(短大卒)

◎経験者採用(土木職、建築職含む)
月給220,000円~

経験者採用の給与例(一般行政職の場合)
月給約259,400円(30歳、職歴8年)
月給約295,500円(35歳、職歴13年)
月給約320,200円(40歳、職歴18年)


※一般採用の職歴がある方については職歴等に応じて、上記の初任給の金額に加算され決定されます。

モデル年収例

年収420万円 / 30歳 一般行政職 経験8年
年収490万円 / 35歳 一般行政職 経験13年
年収530万円 / 40歳 一般行政職 経験18年
昇給・賞与
  • 昇給/1回
  • 賞与/2回 ※昨年度実績4.5ヶ月分
諸手当
  • 通勤手当
  • 住居手当
  • 扶養手当
  • 時間外勤務手当
  • 期末手当
  • 勤勉手当
休日・休暇
  • 完全週休2日制(土日)
※配属先によって、異なる場合があります。
  • 祝日
  • 年末年始休暇
  • 有給休暇
  • 特別休暇(夏季休暇5日、婚姻休暇、ボランティア休暇、育児参加休暇)
  • 傷病休暇
  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 介護休暇
福利厚生
  • 各種社会保険完備
  • 互助会制度
  • 退職金制度等
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • 転職フェア出展
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 退職金制度あり

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
設立
2004年10月12日
代表者
山下 政樹
資本金
事業内容
笛吹市(ふえふきし)は、山梨県の甲府盆地の中央部やや東寄りに位置しています。平成16年に6町村(石和町、御坂町、一宮町、八代町、境川村、春日居町)が合併し笛吹市が誕生、さらに平成18年に芦川村が編入合併し現在の笛吹市となりました。
本社所在地
山梨県笛吹市石和町市部777
企業ホームページ https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/

応募方法

応募方法
マイナビ転職応募フォームよりご応募いただいた後、採用専用サイト(パブリックコネクト)から、電子申請によりご応募ください。(笛吹市役所HPにリンクあり。)
※検索エンジンで「パブリックコネクト 笛吹市」でご検索ください。
応募受付後の連絡
マイナビ転職サイト内で応募いただき、別途ご案内させていただきます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

第1次試験

学科試験【SCOA】(一般教養・事務能力検査)
  1. STEP
    2

第2次試験

論述試験・適性検査・集団討論
  1. STEP
    3

最終試験

個人面接を実施します。
  1. STEP
    4

内定

書類選考のポイント
一次試験は、公務員特有の専門試験を廃止し、全国各地で受験ができるテストセンター方式を採用しています!
人物重視での採用を実施しています!
問い合わせ
笛吹市役所

住所
〒 406-8510 山梨県笛吹市石和町市部777
地図を見る

電話番号
055-262-4111

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。