キープしました。
辞退しました。

国立大学法人東京海洋大学

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

教育・研究に貢献!施設の計画段階から活躍できる【電気技術】 国立大学法人東京海洋大学 【“海の総合大学”として~140年以上の歴史~】◎残業少なめ

  • 正社員
  • 350万~500万円
  • 業種未経験OK
  • リモートワーク可
  • 完全週休2日制
掲載終了日:2023/03/13

この求人のポイント

大型水槽、大型実験設備の電力源などさまざまな設備に触れてスキルアップ!専門分野から大学を支える!
【実績】140年以上の歴史!希少な海の総合大学 【人柄重視】明るい姿勢で共に楽しく働ける方 【やりがい】教育・研究の現場を支える仕事 【環境◎】残業少なめ/土日祝休み/年休120日以上
“海”の総合大学として海洋利用から海洋生物・環境・エネルギー資源まで多彩な海洋分野の人材を育成する東京海洋大学。「東京海洋大学キャンパスマスタープラン 2022」を策定し、キャンパスの土地の有効活用(土地の長期貸付)や学生寮、教育研究施設などのキャンパス整備事業を2023年度から本格始動し、教育研究水準の向上を目指します。

そこで今回は発注側として電気設備の改修・新設を進める方を増員します。

仕事内容

【キャンパス整備事業が本格始動!設備の新設・更新で活躍!】電気設備の企画・整備計画、発注・監理、維持保全などを幅広くお任せします。

具体的には

大学の施設全体を見渡し、
各種電気設備(動力電源・インターネット配線・照明など)の
更新・新設を進めます。

◆電気設備に関する整備計画の立案
◆電気設備工事の発注、現場監理
◆電気設備の維持・保全 など

入社後の流れ

まずは、キャンパスにどのような
どのような電気設備があるのかを把握から始めます。

その後はスキルに応じて業務をお任せするので、ご安心ください。
実際に中途入社の社員は、
書類作業などフォーマットに合わせて作業し、
出来るようになっていきました。

研究・実験に欠かせない電気設備を守る使命感

海の生き物を管理する大きな水槽、
実験研究施設の特殊な電力源など
一般的な電気設備に加えて、
東京海洋大学ならではの多彩な設備に触れて
知見を広げられます。

研究に必須の海の生き物を設備で守ることも多く、
技術で貢献する責任と醍醐味が待っています!

対象となる方

【明るい姿勢・意欲など人柄重視】◆PCスキル(Word・Excel)◆Cad、または汎用Cadの基本操作スキル ◆関連する実務経験、または資格

【応募条件】

◆PCスキル(Word・Excel)
◆Cad、または汎用Cadの基本操作スキル
◆下記いずれかの実務経験か資格
└建築物の計画・設計・工事管理・積算の実務経験
└建築物において、工事管理または維持保全業務の実務経験
└業務に関連のある資格
◆積極的な行動力

【求める人物像】

◎特定の設備より大学の施設を俯瞰し実務に携わりたい方
◎キャンパス整備事業が稼働する中、教育研究施設の整備に携わりたい方
◎海洋大学ならではの電気設備に触れ知見を広げたい方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎アイディアを活かしたい人

キャンパス整備事業の中、中長期の計画を立てながら土地に新しい施設の建設・整備を進めます。長期的な視野を大切にしながら、アイディア提案ができる方に向いています。

この仕事に向いていない人

▲1つの電気設備だけに専念したい人

大学の動力電源、ネット配線、照明など幅広い設備を見渡しながら業務を進めます。「特定の設備の保全だけやっていたい」という方には向いていないでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
1名
勤務時間
8:30~17:15
※平均残業時間は月17.4時間です。時期により増減があります。
勤務地
【港区・江東区のいずれか】

本部・品川キャンパスに勤務となりますが、配属部署の変更やキャリアアップに伴い他のキャンパスへ勤務となることもあります。

◆本部・品川キャンパス

東京都港区港南4-5-7
~アクセス~
・各線「品川」駅港南口(東口)から徒歩約10分
・各線「天王洲アイル駅」から徒歩約15分

◆越中島キャンパス

東京都江東区越中島2-1-6
~アクセス~
・各線「越中島」駅から徒歩約2分
・各線「門前仲町」駅から徒歩約10分
・各線「月島」駅から徒歩約10分

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
【大学卒業】

月給218,640円~


【修士修了】

月給234,600円~


【博士修了】

月給253,560円~


ー*以下、共通となります*ー
※民間企業等における職務経験年数およびその職務内容に応じ、一定の基準に基づいて個別決定されます。
※上記には一律支給の地域手当を含みます。
※試用期間6ヶ月あり。(期間中、待遇変更はありません。)
※時間外手当分は別途支給。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
350万円~500万円
昇給・賞与
◆昇給/年1回
◆賞与/年2回(6月、12月 ※直近は4.3ヶ月分の実績)
諸手当
◆通勤手当
◆住居手当
◆扶養手当
休日・休暇
~年間休日120日以上~

◆完全週休2日制(土日休み)
◆祝日
◆年次有給休暇
◆特別休暇(リフレッシュ休暇・夏季一斉休業・結婚・出産 など)
◆病気休暇
◆育児休業
◆介護休業
◆自己啓発休業
◆配偶者同行休業
福利厚生
◆社会保険完備
◆健康診断
◆文部科学省共済組合加入
◆宿舎、附属図書館、運動施設等の利用
◆独身用・世帯用宿舎(※入居規定あり)
この求人の特徴
  • マイナビ転職だけで募集
  • 残業月30時間以内
  • 国内出張あり
  • リモートワーク可
  • 時差出勤可
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度あり

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
設立
2003(平成15年)年10月1日
代表者
学長/井関 俊夫
資本金
事業内容
国立大学法人東京海洋大学は、大学の教育研究に対する国民の要請にこたえるとともに、我が国の高等教育及び学術研究の水準の向上と均衡ある発展を図るため、国立大学「東京海洋大学」を設置して教育研究を行うことを目的とします。
本社所在地
東京都港区港南4-5-7
企業ホームページ https://www.kaiyodai.ac.jp/

応募方法

選考の特徴
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
■マイナビ転職「応募フォーム」よりご応募ください■

お読みいただき、ありがとうございます。
興味をお持ちいただけた方は
『この求人に応募する』 ボタンよりご応募ください。

できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。

※応募の秘密は厳守します。
※個人情報は採用業務のみに利用いたします。
応募受付後の連絡
お送りいただいたマイナビ転職Web履歴書での書類選考結果は書類選考通過者へのみ、電話もしくはメールにてご連絡差し上げます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

書類選考

お送り頂きましたデータをもとに書類選考をいたします。通過された方へ、面接の詳細をお知らせします。
  1. STEP
    2

一次面接+適性試験

※日時はご相談に応じます。
※WEB面接希望者は応相談。
  1. STEP
    3

二次面接

最終面接となります。
  1. STEP
    4

内定 

※入職時期はご相談に応じます。
面接回数
2回 ※ 求人者のスキル等により面接回数が変わります。
面接地
以下での実施を予定しています。
一次面接は、WEB面接も相談可能です。

◆本部・品川キャンパス

東京都港区港南4-5-7
~アクセス~
・各線「品川」駅港南口(東口)から徒歩約10分
・各線「天王洲アイル駅」から徒歩約15分
問い合わせ
国立大学法人東京海洋大学

住所
〒 108-8477 東京都港区港南4-5-7
地図を見る

備考
※この求人に関するお問い合わせは、下記メールアドレスにお願いします。
denki-saiyo@m.kaiyodai.ac.jp

会社・仕事の魅力

キャンパス整備事業に加わり、設備の新設に携われる

――◆教育に貢献!成果が形に残る

キャンパス整備事業に携わり、
土地の活用法から新しい設備のアイディア提案も可能。
設備の導入から参画し、
多くの学生・研究者に利用される施設・学生寮などを
形に残せるのは今ならではのチャンスです!

――◆最先端の研究にも貢献

研究者のニーズに応えるため、
密に連携しながら電気設備を整備します。
最先端の研究にも貢献することができます!
国立大学法人東京海洋大学は東京商船大学と東京水産大学が統合して2003年に設立された。両大学の研究・伝統を受け継いでおり140年以上の歴史を重ねると同時に、時代の変化にも対応してきた。コロナ禍において「ビジョン2040」を取りまとめ、それぞれのプラン達成状況を評価するとともに、結果に基づいて随時ビジョンの見直しを行う柔軟な体制も整っている。キャンパス整備事業も進む中、将来の中核職員を目指せる環境だ。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード