キープしました。
辞退しました。

特定非営利活動法人ワーカーズコープ 

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

【全国事務局員】協同組合勤務、まちづくり・仲間づくりの専門職 特定非営利活動法人ワーカーズコープ  「労働者協同組合法」が施行、国に認められた新しい働き方

掲載終了日:2023/03/09

この求人のポイント

私たちが大切にしている「協同労働」の考えを理解・共感して、その仲間を増やしていきたいという方を歓迎。
地域に根差した様々な事業を地域の人たちと創造  協同労働という働きがいや生きがいを育む働き方 勤務は全国404の事業所。単身赴任手当・家族手当有 男女比35:65、女性管理職の方も多数活躍中の職場
地域で必要とされる様々な分野の事業で、仲間づくり、職場づくり、仕事おこし、まちづくりを担っています。
私たちが暮らす社会で、私たちに必要な仕事を私たち自身がつくること、
人と地域に役立つ仕事をおこしていくことが当事業団の役割です。
子育て支援、高齢者支援、若者や障がい者の支援、食・農・林・再生エネルギー問題…
携わる仕事は地域ごとに異なり、業種は60以上と多岐に渡ります。
地域の困りごとを「仕事おこし」をすることで解決し、
地域づくり、まちづくりにつなげていくことをともに目指していきましょう。

仕事内容

ワーカーズコープの事業・運動・経営・運営を理解し、配属先事業所にて実践。現場の仲間と情報共有や話し合いを通じて事業を推進していきます。

具体的には

  • 仲間や地域の人たちとの信頼関係の構築
  • 実際の事業を経験し、学び合う
  • 事業計画作成、収支・実績管理、報告
  • 週報・月報を記録、活動の振り返りを共有
  • 本部・事業本部や事業所の基幹会議に参加し、学びの共有と事業への活用

取り組んでいる事業は…

  • 子ども子育ち(保育園、学童クラブなど)
  • 若者や生活困窮者の就労・自立支援
  • 高齢者・介護支援
  • 障がい者・障がい児支援
  • 建物総合管理(清掃、施設メンテナンスなど)
  • 食・農・林・再生エネルギー
  • 緑化・環境
  • 物流関連
  • まちづくり(協同総合福祉拠点づくり、空き店舗や廃校活用など) ほか

入社後の流れ

まずは3ヶ月、本部(池袋)での研修
  • 座学:協同労働という働き方について
  • 現場研修:都心近郊の協同労働の現場に入り実務を経験

随時、面談を実施。
関心事や実践したいことなどを伺った上で、全国いずれかの事業所に本配属。
※勤務地は、組織の事情を勘案しながら、本人の希望や適性、家庭の事情などを配慮

配属先の編成

全国404の事業所のいずれかに配属

◆各事業所の人数は100人~1人まで事業規模によって様々
◆メンバーの年齢層は20代~80代
積極的に新卒採用を行っており、20代の職員が増えています。
長く定着して働いているスタッフが多く、60代以上の方も多数活躍中です。
◆男女比(全体)35:65
女性の管理職も多数在籍!

対象となる方

学歴・経験・資格不問 ★私たちが大切にしている「協同労働」の理念に共感し、納得して働ける方 ☆普通自動車免許があれば尚可
◆まちづくりや仕事おこしに関心があり、協同労働を通じて実現したい方
◆豊かで持続可能な社会を目指して、仲間や地域の人と同じ目線で一緒に活動できる方

以下のような方は大歓迎

●本質的・主体的に物事を考えられる方
●意見の異なる他者を否定せず、受け止められる方
●話し合いを大事にできる方
●年齢や性別、立場にかかわらず、誰とでも平等対等に関われる方
●全国の仲間と学び合い、成長し、そのことを実践したい方
●社会で起きている様々な問題に興味や関心があり、社会を変えてみたいと思う方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

できることをアピールしすぎず、できないことを隠さず、仲間と弱音を吐き合える人を歓迎。
お山の大将ではダメ。
働くことを通じて、誰もが輝き、尊重される社会を実現したいという想いを持った方に向いています。

この仕事に向いていない人

決められたことをやるだけの人はNG。
また、多数決ではなく、話し合いというプロセスを大事にしており、長く競争社会の中にいて、利潤を追求し続けて働いていた人にとっては、価値観の違いを感じるかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
5名~10名
勤務時間
8:00~22:00の間で実働8時間
※9:00~18:00の勤務が多いものの、配属所先事業所によって就業規則は異なります
勤務地
【本部】
東京都豊島区東池袋1-44-3 池袋ISPタマビル7F
※入職後、本部での3ヶ月の研修(座学・現場研修)後に、
 下記全国各地の事業所への配属予定となります。

◇北海道事業本部(北海道)
◇北東北事業本部(青森県・秋田県・岩手県)
◇南東北事業本部(宮城県・山形県・福島県)
◇北関東事業本部(栃木県・群馬県)
◇埼玉事業本部(埼玉県)
◇東関東事業本部(茨城県・千葉県)
◇東京北部事業本部(北・板橋・練馬・杉並区)
◇東京東部事業本部(足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川区)
◇東京中央事業本部(新宿・中野・世田谷・渋谷・中央・豊島・文京・千代田区)
◇東京南部事業本部(大田・目黒・港・品川区)
◇東京三多摩山梨事業本部(東京23区外・山梨県)
◇神奈川事業本部(神奈川県)
◇北陸信越事業本部(新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県)
◇東海事業本部(静岡県・愛知県・岐阜県・三重県)
◇京滋事業本部(京都府・滋賀県)
◇関西事業本部(大阪府・奈良県・兵庫県・和歌山県)
◇山陰開発本部(鳥取県・島根県)
◇山陽事業本部(岡山県・広島県・山口県)
◇四国開発事業本部(香川県・徳島県・愛媛県・高知県)
◇九州事業本部(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県)
◇沖縄開発室(沖縄県)

※配属先事業所について、組織の事情を勘案しながら希望や適性、家庭の事情などを考慮、話し合いの上で決定いたします。

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、福井県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
交通アクセス
【本部】
※JR・私鉄・地下鉄各線『池袋駅」東口より徒歩6分
給与
月給200,430円~450,975円
◎前職等を考慮の上、当団体規定により優遇いたします

※私たちは協同組合組織のため、当組合の趣旨・理念にご理解をいただいた上で、入職時に1口5万円の出資金をお預かりしております(分割可)。尚、増資分も含めお預かりした出資金については、退職時に全額返還をいたします。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
300万円~680万円
昇給・賞与
【昇給】年1回
【賞与】年2回(前年度実績計2.9ヶ月分)
※上記共に、組織の経営状況による
諸手当
●家族手当
●責任者手当
 ・所長手当:2~4万円
 ・エリアマネージャー手当:4~5万5,000円
 ・事務局長手当:5~9万円
 ・本部長手当:6~10万円
●通勤手当(交通費全額支給)
休日・休暇
●週休2日制(土曜日・日曜日)・祝日
 ※上記は、本部勤務(3ヶ月の研修期間)の場合
 ※本配属後は、配属先の就業規則(週休2日制)に準じます
●夏季休暇
●年末年始休暇
●慶弔休暇
●産前・産後休暇
●育児休暇
●介護休暇
●年次有給休暇制度
・入職6ヶ月後10日間の付与、その後1年ごとに1日増加
・勤続年数9.5年で20日付与
福利厚生
●社会保険完備
●定期健康診断
●共済制度(慶弔見舞金制度等)
●引越運賃
●異動に伴う旅費交通費(交通費・宿泊費)
●転居先の敷金・礼金・火災保険料など

<将来的に、やむを得ず単身赴任者となる場合>
●単身赴任手当(4万5,000円/月)
●住居費用の負担(配属先により、一定の住居要件の基準に基づき、6万5,000円~7万5,000円)
●月1回程度の帰省にかかる往復交通費
●家電製品の購入費用(当団体規定による)

<2回目以降の赴任(転勤)の場合に、赴任手当を支給>
●本人/5万円
●家族1人当たり/1万円
定年制度
本採用での定年制度有(65歳)
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • マイナビ転職だけで募集
  • ブランクOK
  • 社会人未経験歓迎
  • 残業月30時間以内
  • 国内出張あり
  • 時短勤務OK
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • ガソリン代支給
  • 退職金制度あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性社員5割以上
  • 20代の管理職登用実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 無借金経営
  • 未経験入社5割以上
設立
1987年12月13日
代表者
理事長 田嶋 羊子
従業員数
10,880名(2022年3月)
資本金
22億8,582万円(2022年3月)
売上高
244億円(2022年3月)
事業内容
■子ども子育ち事業
■就労支援事業
■高齢者福祉・介護保険関連事業
■障がい者・障がい児総合支援事業
■コミュニティ施設関連事業
■建物総合管理事業
■食・農・林業・再生可能エネルギー事業
■緑化・環境
■物流関連
■まちづくり関連(「協同総合福祉拠点(みんなのおうち)」づくり、空き店舗活用、高齢者見守り、廃校活用など)
本社所在地
東京都豊島区東池袋1-44-3 池袋ISPタマビル7F
法制化された「協同労働」
2022年10月、労働者協同組合(ワーカーズコープ)の法律として、「労働者協同組合法」が施行。
「組合が出資し、それぞれの意見を反映して組合の事業に従事する」ワーカーズコープは、「多様な就労機会の創出」と「地域における多様な需要に応じた事業の実施」を通じて、協同労働という私たちの働き方で「持続可能で活力のある地域の実現」を今後も目指していきます。
ワーカーズコープへの期待は年々高まっています!
企業ホームページ https://jwcu.coop/

応募方法

選考の特徴
  • 土日面接OK
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
  • 書類選考なし
応募方法
<最後までお読みいただき、ありがとうございます>

『マイナビ転職』の応募フォームをご利用下さい。
『この求人に応募する』ボタンより、必要事項を入力し、送信ください。

※ご応募についての秘密は厳守致します。
※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
応募受付後1週間以内に、書類選考の結果をお伝えいたします。通過の方には、オンライン説明会の案内をメールにて合わせてご連絡いたします。
※応募の際、PCアドレスの記載をお願いいたします。
採用プロセス
★本求人の要項に基づき、書類選考を実施いたします。

★選考希望の方には、必ず説明会へご参加いただきます。私共が大切にしていることを、説明会を通して大いに感じていただければ幸いです。

■説明会開催予定日
・3月11日(土)17時開始
・3月18日(土)15時30分開始
・3月27日(月)17時開始

★ご応募の際は、連絡可能なPCアドレス(携帯アドレス不可)を必ず明記してください。案内・面接結果のご連絡等、メールでの連絡を基本に選考を行います。

★説明会にご参加いただいた後、選考希望の場合は、応募書類を郵送もしくはデータファイルにてご提出をお願いします(説明会にて詳細をご案内します)。
  1. STEP
    1

【書類選考実施】

本求人の要項に基づき、書類選考を実施いたします。
  1. STEP
    2

【オンライン説明会参加】

説明会参加の後、ご自身で選考に進まれるかをご判断いただきます。予めご承知置きください。
  1. STEP
    3

【一次面接(事務局面接)】

※人物重視の面接選考を実施します
※一次選考は、オンラインにて実施します
  1. STEP
    4

【二次面接(部長面接)】

※オンラインまたは対面での面接を実施します。お気軽にご相談ください。
  1. STEP
    5

【最終面接(専務理事面接)】

※対面での面接を想定しています。お住まいのご事情で難しい場合は、ご相談に応じます。
  1. STEP
    6

【内定】

※入職日などはご相談の上、決定を致します。
※在職中の方もお気軽にご相談ください。
面接回数
3回
面接地
【本部】
東京都豊島区東池袋1-44-3 池袋ISPタマビル7F
※JR・私鉄・地下鉄各線『池袋駅」東口より徒歩6分
問い合わせ
特定非営利活動法人ワーカーズコープ 

住所
東京都豊島区東池袋1-44-3 池袋ISPタマビル7F
地図を見る

採用担当
未来人財部採用担当

E-mail

会社・仕事の魅力

「協同労働」という新しい働き方が育む「よい仕事」

私たちが暮らすのは、人と人との関係でつくられている社会です。
しかし、現代社会は格差や貧困など、様々な生きづらさに包まれています。
そんな中であなたはどのように働きたいですか?そして、どう生きたいですか?

ワーカーズコープが目指し、実践しているのは
関わる人全てが輝ける「よい仕事」。
働きがいや生きがいを育む「協同労働」という新しい働き方です。
「人と地域が必要とする」仕事おこしから
職場づくりやまちづくりを進める中、
多数決ではなく話し合いによる全員の納得に価値を置いています。
相手の想いやその背景を受け止め
支え合って働くのが私たちのスタイル。
「サービスをする側・される側」や
「教える側・教わる側」という垣根を超えて
役割と責任を分担し、「ともに育ち合う」職場と地域をつくります。

あなたもきっと協同労働を通じて
「自分はこうありたい」という価値観を見出すことができるはずです。
ワーカーズコープは、仕事の創出を通して、地域の貧困、子育て、介護等の問題解決に取り組む組織。地域に根差した仕事おこし・まちづくりに貢献。出資・経営・労働を働く人(組合員)みんなで行い、事業を仲間や地域住民とともに運営する「協同労働」という働き方を提唱している。
2022年10月、「労働者協同組合法」が施行。協同労働とそれを行う組織の法人化が国から正式認可され、同組織への期待は今後益々高まりそうだ。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード