キープしました。
辞退しました。

三菱製紙株式会社

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

【研究開発】★既卒・第二新卒歓迎 ★未経験OK ★20代男女活躍中 三菱製紙株式会社 【東証プライム上場】☆フレックス制 ☆借上社宅有 ☆完休2日

掲載終了日:2024/12/19

この求人のポイント

バツグンの働きやすさと、実績豊かな安定基盤。新しいチャレンジにピッタリです!
<実務経験不問>理系学部卒であれば、未経験者もOK <喜び>自身の研究が世の中の役に立つやりがい <効率勤務>フレックス制導入、スケジュールは自身で <業界大手>上場グループで強固な基盤、待遇面も充実
学生時代に没頭した「研究」を”仕事”にー。世の中に貢献できる仕事で、長くキャリアを築くチャンスです♪

★「研究」を自分の仕事にしませんか?


学生時代、理系学部で実験に取り組み、何かを研究してきたことを、当社の研究開発職で発揮しませんか?

どんな専門領域だったかは問いませんし、実務経験も不問です。今の「研究がしたい」という思いを重視した採用方針です。

20代の若手がイキイキと活躍している当社で、研究者として新しい一歩を踏み出したい方をお待ちしています!

仕事内容

【フレックスタイム制/残業少なめ】研究テーマに沿って分析・実験・試作などを行います。研究に集中しながらも頼れる先輩が側にいる安心の環境です♪

具体的には

幅広い製紙事業を展開する当社の研究拠点である
・京都R&Dセンター
・高砂R&Dセンター
・八戸開発室
・富士開発室
いずれかに配属。

配属チーム内で研究テーマを設け、
「次世代素材の研究」
「既製品の高付加価値化」
「新たな技術の確立」
に取り組むべく、分析や実験、試作などにあたります。

自身でスケジュールを組み立てられる!

半期単位でいくつかの研究テーマを設定し、
ゴールから逆算する形で
スケジュールを立てて研究を行っています。

頼れる先輩がすぐ側で研究をしているため、
進捗状況の報告や実験内容の相談などはいつしてもOK。
研究に没頭しながらも、
悩んで前に進まないということがなく
思い切り研究を楽しめる環境です!

配属先の編成

各拠点は多くても30名ほどの規模。
頻繁にコミュニケーションをとっています。
話しやすい空気の中、
自分の専門領域とは違う“その道のプロ”へ質問もOK。

他にも
■外部の展示会やセミナーに参加(市場情報の収集)
■オンラインセミナーの設置(専門知識の収集)
など、常に”学べる”環境を用意しています!

将来のキャリアパス

価格帯・安全性・再現性・新規性など
さまざまな要素をクリアした研究成果を出せば、
「社会の役に立てている」やりがいを得られるでしょう!

年に1回設けられている自己申告の機会では、
ジョブチェンジを含めた希望を出すことが可能。
「今の拠点で同じ研究を続けていきたい」
というキャリアも選択できます。

対象となる方

【既卒・第二新卒歓迎/経歴は不問】◆30歳未満の方 ◆理系学部・学科を専攻してきた方 ※「研究がしたい」という思いのある方を歓迎します!
《応募条件》
◆化学・生物・農学をはじめ、
 理系学部・学科を専攻し、学んだ経験を持つ方
(実験経験を持つ方ほど、スムーズに馴染めます)

◆30歳未満の方(若年層の長期キャリア形成を図るため)

―☆実務経験は問いません!

「研究に関わる仕事がしたい」という思いのある方は、
是非積極的にチャレンジしてください。

―☆Pointは、どのように学んできたか

履歴書では専攻内容を存分にアピールしてください。
どんな専門領域か以上に、
「どれだけ真面目に学んできたか」を重視します。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎何事にも前向きに取り組める方

チームで研究テーマを決め、そのテーマを軸に自身の研究開発を進めていく流れになります。多方面に興味を持ち、何事にも前向きに挑戦できる方が活躍できるでしょう。

この仕事に向いていない人

▲計画に沿った行動をとれない方

日々の分析・実験スケジュールは期限を踏まえ、主体的に組み立てます。行き当たりばったりの行動では上手くいきませんし、計画性を持って地道にコツコツ取り組む必要があります。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
★高砂 09:00~17:30(実働7.5時間)
★八戸/富士 08:30~17:00(実働7.5時間)
★京都 フレックスタイム制(標準労働時間:1日7.5時間)
※コアタイム 11:00~15:00
※勤務地により異なる場合があります

<勤務時間例>※京都R&Dセンター
08:45~17:15(休憩1時間)

※全社的に残業を削減する方針です
勤務地
★U・Iターン歓迎
※京都・兵庫・青森・静岡のいずれかで勤務
※将来的には各工場に転勤の可能性あり
※研究内容によって配属先を決定します

【京都R&Dセンター】
京都府長岡京市開田1丁目6番6号

【高砂R&Dセンター】
兵庫県高砂市高砂町栄町105番地

【八戸開発室】
青森県八戸市大字河原木字青森谷地

【富士開発室】
静岡県富士市新橋町7-1

マイナビ転職の勤務地区分では…


青森県、静岡県、京都府、兵庫県
交通アクセス
【京都R&Dセンター】
「長岡天神駅」から徒歩9分

【高砂R&Dセンター】
「高砂駅」から徒歩6分

【八戸開発室】
「陸奥市川駅」から車で10分

【富士開発室】
「本吉原駅」から徒歩10分
給与
(博士課程修了者)
月給:256,600円~(一律手当含む)+賞与年2回

(修士課程修了者)
月給:231,400円~(一律手当含む)+賞与年2回

(大学卒業者)
月給:211,300円~(一律手当含む)+賞与年2回

(その他)
月給:193,800円~(一律手当含む)+賞与年2回

※経験、スキルなどを考慮の上、決定します。

<試用期間>
3か月/労働条件に変動はありません。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
340万円~500万円

モデル年収例

年収340万円 / 25歳 /入社1年目/月給24万円+賞与
年収500万円 / 35歳 /入社1年目/月給35万円+賞与
昇給・賞与
  • 昇給/年1回
  • 賞与/年2回
諸手当
  • 通勤手当
  • 時間外手当
  • 扶養手当/月1万5000円~
  • 高齢家族手当/月1万5000円~
  • 住宅手当/月8500円~1万7000円※別途寮・社宅制度あり(条件あり)
  • 別居手当/月3万5000円~7万円
  • 資格手当/月3000円~
休日・休暇
  • 完全週休2日制(土・日・祝)
  • 年末年始休暇
  • 有給休暇(取得率90%以上)
  • 慶弔休暇
  • 産前・産後休暇
  • 育児休暇
  • 介護休暇
  • リフレッシュ休暇
※消失年休を疾病時等に使用できる保存年休制度あり(50日まで)

※年間休日118日(八戸開発室のみ108日)
★12/21より年間休日120日(八戸:111日)となります
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 退職金制度
  • 社員寮/借上社宅制度
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • ブランクOK
  • 有給消化率8割以上
  • オンライン面談可
  • フレックス勤務
  • 残業月30時間以内
  • 海外勤務・出張あり
  • 英語を使う仕事
  • 中国語を使う仕事
  • その他の言語を使う仕事
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • 携帯・タブレット支給
  • 退職金制度あり
  • 決算賞与あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性社員5割以上
  • 3年連続売上UP
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 社割あり
  • 平均年齢30代
設立
1898年
代表者
木坂 隆一
従業員数
3,171名(2023年3月31日現在)
資本金
365億6100万円
売上高
209,542百万円(連結)(2023年3月期)
事業内容
  • 紙素材事業
  • 機能商品事業
  • 発電事業
本社所在地
東京都墨田区両国2丁目10番14号
(両国シティコア)
企業ホームページ https://www.mpm.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
◆◇マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください◆◇

できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。
当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください!

※応募の秘密は厳守いたします。
※応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
応募受付後5営業日以内に、通過者の方にお電話またはメールにてご連絡いたします。

※応募の状況により、ご連絡が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
採用プロセス
  1. STEP
    1

Web選考

ご応募いただいた内容をもとに、書類選考を実施します。
  1. STEP
    2

一次面接(WEB)

面接日時はご相談に応じます。
  1. STEP
    3

最終面接(対面)

面接日時はご相談に応じます。
  1. STEP
    4

内定

入社日はご相談に応じます。
面接回数
2回
面接地
【本社】
東京都墨田区両国2丁目10番14号 両国シティコア

<アクセス>
総武線「両国駅」より徒歩6分
都営大江戸線「両国駅」より徒歩9分
問い合わせ
三菱製紙株式会社

住所
〒 130-0026 東京都墨田区両国2丁目10番14号 両国シティコア
地図を見る

E-mail

会社・仕事の魅力

大きな組織に属するからこそできる「研究」に注力を!

【安定した基盤を構築】

言わずと知れた三菱グループの一員であり、
業界大手・王子グループにも属する
紙パルプメーカー『三菱製紙』。
印刷用紙やインクジェット紙といった「紙」のみならず、
写真印画紙などの感光材料、エアフィルター、
主にエレクトロニクス分野で用いる
フォトレジストフィルムなども幅広く扱います。

【研究者としてビジネス発展に貢献】

テーマに応じた研究開発を行い、
その結果が世の中の役に立つ商品になることも!
大手グループだからこそのスケールで、
社会に貢献している大きなやりがいを得られるでしょう。

【確かな待遇の中、長くキャリアを】

勤務体系は拠点によって異なりますが、
残業は総じて月平均15時間程度。
フレックス制によって効率よく働けます。
借上社宅も用意され、手当や福利厚生面も充実。
安定したキャリアを歩んでいただけます。
1898年に設立された三菱グループの製紙メーカーである同社。125年を超える歴史を持ち、数多くの高品質・高付加価値製品を世に送り出してきた他、『FSC森林認証』を取得するなどクリーン社会実現に向けた取り組みも評価を集めています。

そんな同社のビジネスを根幹で支える研究開発職。地道な分析や実験の繰り返しとなるポジションですが、成果によって「ユーザーに喜ばれる」やりがいを見出せるのは唯一無二と言えるでしょう。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。