キープしました。
辞退しました。
公益社団法人日本広告審査機構の企業ロゴ

【総務事務局運営スタッフ】★在宅勤務あり★12月17日(日)締切 公益社団法人日本広告審査機構 略称:JARO/広告・表示に関する民間の自主規制機関

情報更新日:2023/11/14
掲載終了予定日:2024/01/15

この求人のポイント

《正しく、よい広告を育てる、民間の自主規制機関》広告審査の運営を総務部門からサポートする仕事です。
【領域】広告・表示の適性化を担う民間の自主規制機関 【幅広く活躍】各種運営・資料作成・渉外業務など多彩 【人柄も重視】当機構の事業に共感いただける方を歓迎 【環境◎】実働7時間/在宅勤務あり/残業月最大20H程
公益社団法人日本広告審査機構のPRイメージ

【ミッション:正しいよい広告を育てたい】

1974年に設立した私たちJAROは、広告や表示に関する民間の自主規制機関です。会員社数は約900社で、消費者と広告主の両方にメリットとなる広告・表示の理想形を日々追求しています。

【人柄・仕事の姿勢も大切】

広告業界もデジタル化が急速に進む中、私たちのカバーする領域も広がっています。そこで今回、体制強化のために総務部門の事務局運営スタッフを募集します。

仕事内容

【総務部門に配属】◆各種事務局の運営やセミナーの企画および運営・資料作成など、当機構の活動をサポートする事務局業務をお任せします。

具体的には

■各種会議体の運営
理事会などの運営および会員社や関係団体・官公庁との定例会議の運営(月1~2回)

■渉外業務(新規会員社勧誘、既存会員社との関係維持)
当機構の理念に共感してくれる企業に会員獲得のアプローチ。有望な会社には訪問します。
■オンラインセミナー企画及び運営業務(対外向け月1回開催)
募集HPのアップ、受講者リスト整理、アンケート作成など

■審査業務のサポート
審査業務サポート、審査系会議サポート(月1~2回)

配属先の編成

当法人は一般企業でイメージされやすい、厳しい上下関係やトップダウンの組織ではないフラットな社風が大きな特徴のひとつです。先輩はもちろん、上司にも意見やアイデアが言いやすく、いつでも気軽に相談できる雰囲気。居心地の良さを感じる社員も多く、中途入社の方々も馴染みやすい職場環境だと自負しています。

対象となる方

【人柄や仕事の姿勢を重視】◆当機構の事業に共感いただける方◆チームで働くのが好きな方◆事務局運営などの経験者は優遇

【応募条件】

◆正しいよい広告を育てていく当機構の事業に共感いただける方

【優遇経験】

◆事務局運営などの経験
◆渉外業務の経験

【人柄や仕事に対する姿勢を重視】

業務特性上、外部の方々とのやり取りの機会も豊富。会員獲得に向けた渉外業務も大切な仕事のため、経験+人柄も大切にした採用方針です。

【こんな方はぜひ】※ひとつでも当てはまる方はぜひ

・前向きで積極的に行動できる方
・社内外問わずコミュニケーションを大切にできる方
・デジタル広告に興味がある方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

〇デジタルに興味がある人

広告の世界は4マスメディアに加えて、昨今はデジタル化が急速に浸透してきています。そのためデジタル領域にも興味や関心をお持ちの方の活躍が期待されています。

この仕事に向いていない人

▲業務領域を限定してしまう人

総務部として、事務局の運営や外部セミナーの企画・運営、渉外業務など、幅広い事務局業務をお任せします。仕事の領域を自分で決めつけてしまう人は活躍はむずかしいでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:30~17:30

【勤務スタイル】
上記の勤務時間帯が基本ですが、現在、事前連絡により以下
出退勤の体制をとっています。

(1)08:30~16:30
(2)08:45~16:45
(3)09:00~17:00
(4)09:15~17:15
(5)09:45~17:45
(6)10:00~18:00

※いずれも実働7時間・休憩1時間(12:00~13:00)
※時間外勤務は最長で月20時間程
勤務地
東京都中央区銀座2-16-7 恒産第1ビル
※現在、事前にシフトを決めて月6回程度の在宅勤務をとれる体制となっています。
※転勤はありません

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
「東銀座駅」から徒歩5分
「新富町駅」から徒歩5分
給与
月給20万円以上

※経験・スキルを考慮して決定します。
※試用期間あり/6ヵ月(条件に変動なし)

【モデル年収例(大卒)】

■330万円(月給24.8万円+賞与)/35歳/入社1年目(試用期間含む)
└2年目435万円(月給25.3万円+賞与)
└3年目453万円(月給25.7万円+賞与)

■354万円(月給26.1万円+賞与)/40歳/入社1年目(試用期間含む)
└2年目459万円(月給27万円+賞与)
└3年目482万円(月給27.4万円+賞与)
昇給・賞与
  • 昇給あり/年1回
  • 賞与あり/年2回
諸手当
  • 時間外手当
  • 住宅手当(月8000円)
  • 家族手当(扶養家族1名 月12000円/2名 月16000円/3名 月20000円)
休日・休暇
  • 完全週休2日制(土・日)
  • 祝日
  • GW
  • 夏季休暇
  • 年末年始休暇
  • 有給休暇(取得率60%)
  • リフレッシュ休暇(年2日)
福利厚生
  • 各種社会保険完備
└健康保険
└厚生年金
└雇用保険
└労災保険
  • 確定拠出年金
この求人の特徴
  • 学歴不問
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • ブランクOK
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • リモートワーク可
  • 業務時間7時間以内
  • 時差出勤可
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • ネイル・ピアス・髪型自由
  • 退職金制度あり
  • 賞与5ヶ月以上
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性社員5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1974年10月15日
代表者
理事長 西澤 豊
資本金
-
事業内容
■広告・表示に関する指導、相談
■広告・表示に関する審査
■広告・表示に関する基準の作成
■広告主、媒体、広告業者が組織する自主規制機関との連携、協力
■消費者団体、関係行政機関などとの連絡、協調
■消費生活における広告・表示などの知識の普及
■広告・表示などに関する情報センターとしての資料の収集、整備
■その他、本機構の目的を達成するために必要な事業
本社所在地
東京都中央区銀座2-16-7 恒産第1ビル
事業所
【関西事務所】
大阪市北区梅田2-5-8 千代田ビル西別館
企業ホームページ https://www.jaro.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
【マイナビ転職の求人をご覧いただき、誠にありがとうございます】

マイナビ転職からエントリー後、当機構へ必要書類をお送りください。履歴書等のご提出をもって応募完了となります。※詳細は「採用プロセス」をご覧ください。

※応募の秘密は厳守します。
※応募書類は返却はしません。
※選考結果に関するお問い合わせにはお答えできません。
応募受付後の連絡
書類審査の通過者にのみ、12月21日(木)までに連絡いたします。
採用プロセス
マイナビ転職にてエントリー後、当機構HPより履歴書等をダウンロードいただき、電子メールまたは郵送にて提出してください。

ダウンロード先:https://www.jaro.or.jp/

◆締切日:2023年12月17日(日)必着
◆履歴書 職務経歴書の詳細
・履歴書(写真貼付)
・職務経歴書・自己 PR(600 字程度)
・志望動機(800 字程度)

※上記内容が網羅されていれば市販の履歴書
などでも構いません。

◆応募先:公益社団法人日本広告審査機構 総務部宛
メール宛先:saiyou@jaro.or.jp
郵送先:〒104-0061 東京都中央区銀座 2-16-7 恒産第1ビル
  1. STEP
    1

▼1次選考:書類審査

通過者のみ、12月21日(木)までに連絡いたします。
  1. STEP
    2

▼2次選考

面接、適性試験(SPI3)など
  1. STEP
    3

▼内定

面接地
東京都中央区銀座2-16-7 恒産第1ビル
問い合わせ
公益社団法人日本広告審査機構

住所
〒 104-0061 東京都中央区銀座2-16-7 恒産第1ビル
地図を見る

採用担当
事務局 総務部 権田(ゴンダ)

電話番号
03-3541-2812

会社・仕事の魅力

公益社団法人日本広告審査機構の魅力イメージ1

広告・表示の適正化を担うJAROの運営をサポート!

社会貢献性の高さ◎

当法人は、「悪い広告をなくし、正しいよい広告を育てたい」という想いで生まれた民間の広告自主規制機関。消費者と広告主の両方にとってメリットとなる広告・表示のあるべき姿を追求している法人です。

働きやすさも◎

◆完全週休2日制(土日祝)
◆残業少なめ/最大でも月20時間程
◆実働7時間/選べる勤務時間
◆在宅勤務OK など
仕事とプライベートも両立できる環境です!
今回、取材を担当したJARO(略称)は、企業と消費者の双方の立場から広告や表示の適性化を図っていく民間の広告自主規制機関だ。

DX化などのデジタルにも注力しているなかで今回、総務部門の一員として各種会議体の運営や補佐、審査業務のサポートなど、幅広い部分から当機構の運営に携わることができるやりがいの大きな業務となる。

事務運営などのバックオフィス業務の経験があれば活かせるが、コミュケーションも活発に行うポジションのため、人柄を重視した採用でもある。マイナビ転職内でもレアな募集のため、興味を持った方は積極的に応募をお勧めしたい求人だ。

マイナビ転職
編集部より

  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

公益社団法人日本広告審査機構 略称:JARO/広告・表示に関する民間の自主規制機関

【総務事務局運営スタッフ】★在宅勤務あり★12月17日(日)締切