キープしました。
辞退しました。

一般財団法人長野県文化振興事業団

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

“好き”を仕事に!【照明スタッフ】経験者募集★年休120日以上 一般財団法人長野県文化振興事業団 正規職員登用も可能!「好き」を仕事に、裁量もやりがいも大きい

掲載終了日:2024/12/30

この求人のポイント

長野県で複数の文化施設を運営。公共事業として安定した活動を継続中!地域に根ざして長く活躍できます
【公共事業】長野に根ざし文化芸術に関する催事を実施 【(一財)の魅力】官民問わずアプローチできる存在 【経験者募集】意欲重視だから“好き”を仕事にできる 【やりがい】トップアーティストと仕事ができる環境 【組織文化】当法人主催イベントも実施!挑戦心を応援 【業界高水準の休日】完全週休2日制/年休120日以上
「舞台が好き!照明が好き!皆で何かを創り上げたい!」という方、歓迎!憧れの業界へ一歩踏み出しませんか
長野県文化振興事業団は、県民の方々からの文化施設の充実を求める声に応え、弾力的な文化事業の実施と文化施設の効率的な運営を行うための組織として1979年に設立。

現在では長野県の文化行政の要ともいえる存在へと成長し、音楽や演劇、美術、歴史などにまつわる様々なイベントを開催しています。

仕事内容

\トップアーティストと仕事ができる/《施設の照明分野における安全管理をお任せします》主な業務はイベントで扱う照明に関する準備~本番のサポート

具体的には

施設を利用する方に安全かつ快適に機材や空間を使っていただけるように設備や環境を整え、ご要望をうかがいながらイベント運営をサポートします。

【主な業務】

・舞台照明機器等の管理・操作 ※本番時は舞台を見渡せる調光室での業務が中心です
・施設利用者との舞台設営に関する打合せ
・自主企画事業の実施

有名アーティストから地域の学生まで利用者の幅が広い

ホールでは定休日以外、ほぼ毎日イベントが行われています。内容はコンサートツアー、楽団演奏会、寄席、上映会、展示会など様々。

アーティストや楽団などの著名人のみならず、地域の学校の定期演奏会や音楽会、企業・団体の講演会や発表会などにも広くご利用いただいています。当法人主催のイベントも実施しています!

入社後の流れ

新たな環境に慣れるまで指導します。教育期間は設けずに理解度を確認しながら、段階的に業務をお任せしていきます。

配属先の編成

照明スタッフは技術メンバーの集まる舞台課に配属。一つの施設には数名の照明スタッフが在籍しており、イベントの規模や内容によって1人~数人で現場を担当します。

技術者として利用者へ演出の提案から技術の提供も!

機材の扱いに慣れていない利用者には機材の使い方や演出方法を提案したり、イベント本番の照明全般を引き受けたりすることもあります。

また、利用者との打合せからイベント本番まで一貫して担当できるのは当法人の特徴。イベントを通じて利用者と深く関わり、始めから終わりまで携われるからやりがいはひとしおです!

対象となる方

【照明経験のある方】★舞台を陰から支えたい。芸術・舞台が好きな方はぜひ!★《第二新卒・UIターン歓迎》◎完全週休2日制
知識や経験を活かして公共性の高い仕事がしたい方にもぴったりな環境です。

【以下いずれかに当てはまる方はご応募を】

◆高等学校、専門学校、大学又は大学院にて舞台照明を専攻していた方 ※照明の基礎知識があればOK
◆舞台関連の照明に関わる仕事の経験がある方
◆ホールのある施設で舞台照明業務の実務経験がある方
◆写真業界で仕事の経験がある方

《経験者の転職先にも選ばれています》

「民間企業で照明の仕事をしていた」「舞台の現場で照明担当だった」など、前職で照明の仕事に関わってきたメンバーも活躍中です!

\年間休日120日以上!業界高水準の働きやすさ/

お休みは基本的には完全週休2日制(シフト制)で、年間休日は120日以上。残業はコンサートツアーを担当する期間は増えるものの、20時間でおさまる月も珍しくありません。

スタッフを年々増やし、有休を積極的に取得するための体制構築を進めています。法人全体として産休や育休、時短勤務の制度もしっかりとありますよ。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎素直な方、笑顔の対応ができる方
事故を未然に防ぐ意味でも、分からないことは分からないとはっきり言える方が向いています。また、お客様との距離が近いので人と関わるのが好きな方は大いに活躍できるでしょう。

この仕事に向いていない人

△クリエイティブを発揮したい方
仕事は施設の安全管理が中心なので、創作がしたいタイプの方には物足りないかもしれません。利用者の要望を叶え、感謝されることにやりがいを感じる方ならぴったりな環境です。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
契約社員
採用予定人数
複数名
勤務時間
シフト制 3 交代
(1)08:30~17:15
(2)10:45~19:30
(3)13:00~21:45
勤務地
【キッセイ文化ホール】
長野県松本市水汲69-2

マイナビ転職の勤務地区分では…


長野県
交通アクセス
【キッセイ文化ホール】
長野県松本市水汲69-2 
〇JR中央線・篠ノ井線 松本駅からバス約20分もしくはタクシー約15分
給与
月給:19万7000円~28万1000円+期末・勤勉手当(令和5年実績:4.50月分)+諸手当

※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
昇給・賞与
  • 期末・勤勉手当(令和5年実績:4.50月分)
諸手当
  • 通勤手当
  • 扶養手当
  • 住居手当
  • 寒冷地手当 (11~3月)
休日・休暇
年間休日120日以上
完全週休2日制(シフト制)


  • 年次休暇(年20日。採用年は15日。)
  • 特別休暇(夏季・年末年始・結婚等)
  • 療養休暇
  • 介護育児
福利厚生
  • 長野県職員互助会加入
  • 民間福利厚生制度加入(まとめて福利厚生:KDDIまとめてオフィス(株)提供)、労災上乗せ保険加入
  • 人間ドック費用補助
  • 産休育休制度
  • 時短勤務制度
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • 電話問い合わせOK
  • 原則定時退社
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 年間休日125日以上

会社情報

この企業の特徴
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
設立
昭和54年(1979年)9月12日
代表者
理事長 吉本光宏
資本金
-
事業内容
1 指定管理者の指定を受けた文化施設及びその他の施設の管理運営
2 芸術文化の振興に関する事業
3 埋蔵文化財の調査、研究、保護思想の普及等
4 その他事業団の目的を達成するために必要な事業
本社所在地
長野県長野市若里 1-1-3ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)内
企業ホームページ https://naganobunka.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
マイナビ転職「応募フォーム」よりご応募の上、書類選考のための履歴書及び職務経歴書をお送りください。
応募受付後の連絡
選考結果は2週間以内を目処に、
メールもしくはお電話にてご連絡いたします。
採用プロセス

※詳細は、お申し込み後に「採用のフロー」を送らせていただきます。

※応募の細かい条件に関しては会社HPをご確認ください。
https://www.matsubun.jp/


★WEB面接も相談OK

  1. STEP
    1

書類選考

書類選考を行います。
  1. STEP
    2

面接選考

面接選考を行います。
  1. STEP
    3

採用

書類選考のポイント

書類選考のための履歴書及び職務経歴書をお送りください。

面接地
■キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
長野県松本市水汲69-2
問い合わせ
一般財団法人長野県文化振興事業団

住所
〒 390-0311 長野県松本市水汲69-2
地図を見る

採用担当
採用担当

備考
詳細はこちらからご確認ください。
https://matsubun.jp/

会社・仕事の魅力

各業界のトップアーティストと仕事ができるやりがい

【個々のチャレンジを応援する組織文化】

当法人では利用者のイベントをサポートするほかにも、自主企画事業として企画広報課の職員が企画立案したイベントを実施しています。部署間で連携し、演出内容を相談し合いながら、これまで多くのイベントを実現してきました。法人主体の企画は新しいことにチャレンジできるチャンスでもあり、モチベーションやスキルアップにつながっています!

《自主企画事業(イベント)実績》

◆セイジ・オザワ松本フェスティバル
◆長野フィルハーモニー管弦楽団演奏会(ウィーン楽友協会姉妹提携事業)
◆信州農村歌舞伎祭 …など
各業界のトップアーティストと生の舞台で関わることのできる経験は、自身の大きな財産になること間違いなし!人として成長でき、生きがいに思える仕事です。

また、現在は企画広報課が主体となって行っている自主企画事業ですが、今後は全スタッフから企画を募るなど、活動の幅を広げていく計画もあります。新しいイベントのアイデアがある方はぜひどんどん発信してください!

【お客様の感想がダイレクトに届くやりがい】

技術担当者として施設利用者と直接やり取りができるのが、当施設の照明スタッフの魅力です。地域の施設利用者が多いこともあり、お客様との距離が近いのも大きな魅力。「イベント良かったです!」と言われると、この日のために頑張ってきたかいがあったと達成感でいっぱいになります。
154名のスタッフが在籍する同法人。うち45名が正規職員で、およそ3割が中途採用による入職といいます。20代半ばから50代後半までの幅広い年齢層が活躍中です。

コロナ禍で落ち込んだエンタメ業界の活気が戻りつつある昨今。その中でも同法人は公共事業として安定した活動を続けてきました。新しいチャレンジを通じてスキルを磨きたい方、地域貢献活動に関心のある方、安定して働きたい方にぜひおすすめしたい求人です。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。