キープしました。
辞退しました。

【埼玉県職員(設備職)】◆設計・施工・修繕等の経験者を歓迎! 埼玉県 ◆正職員採用◆埼玉県に仕事を通じて貢献◆安定性+働きやすさ◎

情報更新日:2025/05/30
掲載終了予定日:2025/09/04

この求人のポイント

公共施設の計画や施工、維持管理に携わり、「埼玉県民の安全・安心」をあなたの技術で支えてください!
【埼玉県】未来を見据えた暮らしやすい街づくりを推進 【設備職】技術で県民を支え、確かなやりがいを実感 【研修】多様な研修制度で職員のスキルアップを後押し 【働き方】有休取得推奨、育休取得率は男女共に高水準
埼玉県のPRイメージ
「日本一暮らしやすい埼玉」の実現を目指し、全施策にSDGsの基本理念やゴールをリンクさせている埼玉県。県内では新しい働き方や暮らし方の定着を支援し、同時に県職員の働きやすい環境づくりも推進しています。

今回は県有施設や浄水場等、さまざまな公共施設に携わる【設備職】を募集します。これまで培った経験とスキルを活かし、あなたの技術で「県民が安心して暮らせるまちづくり」を支えてください!

仕事内容

《埼玉県職員としてまちづくりに貢献!》 ◆電気・機械設備の設計・積算、浄水場の運転管理、中小企業への研究開発支援等をお任せします。

具体的には

◆県有施設の電気設備・機械設備等に関する業務
┗設計・積算、発注・契約、施工監理、保全・管理

(さいたまスーパーアリーナや埼玉スタジアム2〇〇2、
学校、下水道等の多様な施設に携わります)

◆浄水場の運転管理等の業務

◆産業に関する試験・研究
┗中小企業への研究開発支援、事業化のサポート

入社後の流れ

入庁後は1週間の全体研修を行い、配属先で先輩職員がOJTを実施します。
年次や職位に合わせた階層別研修や資格取得支援制度も充実しており、安定した環境で長期的なキャリア形成が可能です。

設備職では建設業や製造業から転職している先輩も多く、その技術を遺憾なく発揮して県民の安全・安心を守っています。

残業や育休をはじめ働きやすい環境も埼玉県の魅力!

職員一人ひとりが末永く活躍できるよう、働きやすい環境づくりにも力を入れています。
残業は月平均10時間程度に抑制し、有休をはじめとする休暇の取得を推奨。育休も女性の取得率は100%、男性の取得率も82.4%に達しています。
メリハリをつけて働けるだけではなく、ライフステージの変化にも対応しやすい職場です。

対象となる方

◆昭和39年4月2日以降に生まれた方 ◆民間企業等における職務経験を指定年数以上有する方 ※コミュニケーションを大切にできる方を歓迎します!

【応募条件】

◆昭和39年4月2日以降に生まれた方
┗労働施策総合推進法第38条の2の規定による

◆民間企業等における職務経験を指定年数(※)以上有する方

※詳細は受験案内をご覧ください。

https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/shiken/index.html
(経験者試験/受験案内のページ内にて)

【歓迎する経験】

◇建築物や水道施設の計画、設計、積算、施工監理、維持管理、修繕業務の経験
(住宅・マンション・オフィスビル・大規模商業施設、水道・下水道施設等)
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎コミュニケーションを大切にできる方
職員同士はもちろん、協力業者とチームを組んで活動する機会も多くあります。黙々と取り組むより、周囲とコミュニケーションを図りながら仕事を進められる方が向いています。

この仕事に向いていない人

△文書作成や事務処理に抵抗がある方
民間企業と異なり、「公務員として残さなければならない文書」の作成も業務の一環です。そのため、「事務処理は極力やりたくない」という方には向いていません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
◆08:30~17:15(実働7時間45分/休憩60分)

※配属先により変動する可能性があります。
※残業月平均10時間
勤務地
◆埼玉県庁(さいたま市)・もしくは埼玉県内にある地域の各機関に配属となります。
※転居を伴う転勤は原則ありません。

<埼玉県庁>

埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1

マイナビ転職の勤務地区分では…


埼玉県
交通アクセス
埼玉県庁/JR各線「浦和駅」西口より徒歩10分
給与
月給282,000円~

※月給は、採用される人の民間企業等での職務経験の内容等に応じて、在職する職員の給与と同等の額の範囲内で決定されます。
※6か月間の条件付採用期間(試用期間)があります。期間中の給与に変更はありませんが、待遇については、地方公務員法第29条の2による適用除外があります。

《月収例》
約31万円※地域手当を含む/32歳/職務経験10年である場合
約36万円※地域手当を含む/42歳/職務経験20年である場合
昇給・賞与
◆昇給/年1回(4月)
◆賞与/年2回(6月、12月)
┗昨年度4.6カ月分を支給。
諸手当
  • 時間外手当
  • 扶養手当
  • 住居手当
  • 通勤手当 など
休日・休暇

\年間休日120日以上/

【休日】
  • 完全週休2日制(土日)
  • 祝日
※休日が変則的となる職場もあります。
  • 年末年始(12月29日から翌年の1月3日)

【休暇】
  • 夏季休暇(5日)
  • 年次有給休暇(平均取得日数14.0日※令和6年実績)
  • 産前産後休暇
  • 育児休業(男女問わず積極的に取得しています。)
  • 出産補助休暇
  • 介護休暇
  • 慶弔休暇
  • 結婚休暇(7日) など
福利厚生
■各種社会保険完備
■退職金
■地方公務員共済組合加入
■厚生年金
■地方公務員災害補償制度
■定期健康診断
■職員住宅あり
■社員食堂あり など
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • 学歴不問
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 電話問い合わせOK
  • 転職フェア出展
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 残業月30時間以内
  • 国内出張あり
  • リモートワーク可
  • 時差出勤可
  • 時短勤務OK
  • 直行直帰可
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • フリーアドレスオフィス
  • 年間休日125日以上
  • 退職金制度あり
  • 在宅勤務手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
設立
1871年11月14日
代表者
大野元裕
従業員数
7,253人(2025年4月1日 知事部局定数)
資本金
事業内容
■埼玉県の行政に関わる各種施策・事業の企画、立案及び実施
本社所在地
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
企業ホームページ https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/index.html

応募方法

応募方法
埼玉県人事委員会事務局ホームページ「埼玉県職員採用情報」にて受験案内をご確認の上、指定の方法でお申し込みください。
【受付期間:8月15日(金)09:30~8月28日(木)17:00まで】

※マイナビ転職からのエントリーだけでは応募完了になりません
■受験案内はこちらからご確認ください※受験案内(経験者試験)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/shiken/index.html
応募受付後の連絡
詳細は埼玉県のホームページに掲載されている受験案内(経験者試験)で確認してください。
採用プロセス
  1. STEP
    1

受験申込

受付期間内(8月15日(金)09:30~8月28日(木)17:00)にホームページから申込んでください。
  1. STEP
    2

第1次試験

論文試験を9月28日(日)に実施します。
  1. STEP
    3

第1次試験合格発表

第1次試験の合格者を10月21日(火)に発表します。
  1. STEP
    4

第2次試験

人物試験(個別面接)を11月1日(土)~11月16日(日)のいずれか1日(土日祝日に限る)に実施します。
  1. STEP
    5

最終合格発表

最終合格者を11月26日(水)に発表します。
問い合わせ
埼玉県

住所
〒 330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
地図を見る

採用担当
埼玉県人事委員会事務局 任用審査課 採用試験担当

電話番号
048-822-8181

会社・仕事の魅力

埼玉県の魅力イメージ1

一つひとつの仕事が地域貢献につながる大きなやりがい

さいたまスーパーアリーナや埼玉スタジアム2〇〇2等、埼玉県が誇る大型施設から学校や浄水場まで、設備職はさまざまな施設の電気・機械設備に携わり、地域の産業振興にも関わることができます。

すべての業務が県民の暮らしや豊かさにつながっており、県民の安心安全な生活を支えています。
県職員として地域に貢献する大きなやりがいを掴んでください。
埼玉県は目指すべき将来像として「安心・安全の追究」「誰もが輝く社会」「持続可能な成長」の3つを掲げ、「日本一暮らしやすい埼玉」の実現を目指しています。
そのための針路として(1)災害・危機に強い埼玉の構築、(2)県民の暮らしの安心確保を挙げており、設備職はこの針路を具現化するポジションといえるでしょう。
あなたが培った経験・技術を埼玉県と県民のために使い、より良い未来の構築へとつなげてください。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

Sのプロフィールフォト
S さん(中途入社)
設備職・電気設備担当
前職の経験 電力会社で電力設備の維持管理を担当
Q

何故この仕事を選んだのですか?

前職では電気設備を扱い、自治体と対話・調整する機会もありました。その際に自治体でも電気設備を管理していると知り、「同じ仕事をするなら大好きな埼玉のために働きたい」と思って転職しました。
Q

入社後のギャップがあれば教えてください。

電気事業法等の法律知識、公務員として残すべき事務文書の作成が必要となります。また、ワークライフバランスは大きく向上しました。有休も取りやすく、男性の育休取得も奨励されています。安心して働ける環境です。
Q

今後の目標を教えてください。

設備職といっても業務は幅広く、県職員としていろいろな仕事にチャレンジできます。前職を含めて電気設備を長らく担当してきたため、今後は中小企業向けの技術支援にも携わってみたいです。
  • 応募フォームへ進む
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

その他の募集情報

【埼玉県職員(総合土木職)】◆インフラ関連業務の経験者を歓迎 正社員

  • 転勤なし
  • 学歴不問
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク可
  • 女性のおしごと掲載中

【埼玉県職員(福祉職)】◆福祉関連業務の経験者を歓迎! 正社員

  • 転勤なし
  • 学歴不問
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク可
  • 女性のおしごと掲載中

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

埼玉県 ◆正職員採用◆埼玉県に仕事を通じて貢献◆安定性+働きやすさ◎

【埼玉県職員(設備職)】◆設計・施工・修繕等の経験者を歓迎!

気になるに保存しました。
気になる保存に失敗しました。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。