キープしました。
辞退しました。

【地域おこし協力隊】人口増加に挑戦する仲間を募集中! 別海町 【日本の元気を支えるまち】

  • 業務委託
  • 510万~520万円
  • 職種・業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • リモートワーク可
  • 女性のおしごと掲載中
情報更新日:2024/11/29
掲載終了予定日:2025/01/30

この求人のポイント

全国の自治体が抱える人口減少という大きな問題に対し、本気で取組むやりがいがあります!
【北海道別海町で活躍】日本の食卓・元気を支えるまち 【乳製品で元気に】生乳生産量は年50万t以上(日本一*) 【海産物で元気に】漁獲量は年約2万2千t 【深刻な問題に直面中】町の人口が減少の一途… 【担い手募集】人口増加に向けて取り組める方を歓迎! 【人柄重視】地域住民・行政と協力できる方を歓迎!
日本の食と元気を支えるまちに訪れたピンチ…!地域とともに人口増加に転じるための仲間を募集中!
別海町のPRイメージ

\別海町は本気で人口増加に向けて取り組みます!/

このまちを盛り上げる活動にともに取り組んでいただく「地域おこし協力隊」を募集中!プロ野球球団の設立や町民主体のイベントの増加による地域も盛り上がりに加え、ふるさと納税制度でも全国から多数の応援をいただているところです。

あなたの経験や知識、熱い想いをぜひ注いでいただき、日本の元気の維持発展に寄与しながら、別海町で充実した人生を歩みませんか?

仕事内容

【好き・得意を活かして活動】政策、地域PR、フリーミッションなど自由にテーマを決めてください◆北海道別海町をあなたの活動で盛り上げましょう!

具体的には

■総合政策型

行政が手がける政策において、業務委託型の隊員として活動します。

<たとえば>
・住宅の耐震対策推進や空き家の利活用
・スポーツビジネスのマーケティング
・プロ野球チームの運営マネジメント
・「道の駅」などを活用したPR
・地域のデジタル通貨の普及促進 など

■活動提案型

行政が手がける分野において、経験や得意を活かした活動を提案・実施します。

<たとえば>
・流通拠点を活用したプロモーション
・シティプロモーションサイトの運用
・地域密着型の健康づくり
・地域活動団体の支援
・中小企業の支援 など

■フリーミッション型

アイデアや行動によって自由に地域活性化を図っていただきます。

(こんな方が該当します)
・別海町でやりたいことがある方
・町内で将来的な起業または就職を目指している方
・地域の課題発見や解決に向けた活動をしたい方
・地域の情報収集に取り組みたい方

配属先の編成

地域おこし協力隊は現在37名。25歳から62歳まで幅広い年齢の男女(男女比=2:1)が活躍中です。20代~30代のメンバーが半分ほどと多く、既婚者や子育て中の方も活躍中です!

志望理由は「豊かな自然・食に惹かれた」「自分の得意を地域のために役立てたい」「アイデアを活かしたい」など、実にさまざまです!

将来のキャリアパス

別海町のHPに先輩隊員のプロフィールを紹介していますので、ぜひご参照ください。

〈退任後のキャリア例〉
・地元の民間企業に就職して地域に貢献
・観光施設関連の滞在拠点で、管理者または従業員等として活躍
・行政機関に就職して、地域の活性化に従事
・別海町と町外の人やビジネスをつなげる など

対象となる方

【学歴・経験不問】業務委託型の募集◎地方創生にチャレンジしたい方◎自由度高く活動していただけます★20代~60代の先輩たちが活躍中!

【応募条件】

(1)PCの基本操作(Word、Excelなどを使った入力操作)ができる方
(2)3大都市圏、地方都市(条件不利地域を除く)に住んでおり、隊員として採用後、別海町に住民票を異動できる方(地域おこし協力隊事業の募集のため)
(3)普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方 ※必須ではない業務あり

※条件不利地域については、総務省のHPをご覧いただくか、担当までお問い合わせください
※3大都市圏は、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、奈良の区域の全部が該当(条件不利地域を除く)

【こんな方を歓迎】

◎人と関わることが好き
◎誠実に、積極的に活動に取り組める
◎地域創生に一生懸命になれる

町おこしプランがある方は、気軽に相談してください!

面接では…
・本町のどこが気になったか
・どんなことがしてみたいか
…といったことをお伺いします。

「鉄道好きを活かして廃線・廃駅を観光資源に」
「観光業の経験を活かして観光ツアーを企画」
など、アイデアがあれば相談もOKです。

地域おこし協力隊として、
ぜひ一緒に魅力発信に携わっていきましょう!
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎コミュニケーション能力のある人

地域住民、企業など、多彩なステークホルダーと適切なコミュニケーションを取りながら業務を推進できる方が向いているでしょう。

この仕事に向いていない人

△何でも一人で進める方

業務委託型として自由度の高い活動ができますが、「町おこし」を目的とすることは忘れてはいけません。行政とも連携を図りながら、積極的にチャレンジをしていきましょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
業務委託
勤務時間
■原則自由
勤務地
別海町役場、もしくは町内の施設

<活動拠点>
◆別海町役場/北海道野付郡別海町別海常盤町280番地

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道
交通アクセス
【別海町役場】
根室交通バス 中標津行き『別海町役場前停留所』より徒歩1分
給与
【固定報酬月額】30万円+活動費(月額13万円程度)

※上記は委託料としての支払いとなります。

※契約期間は、契約の日から2025年3月31日までです。
※会計年度ごとの契約更新で、着任日から最長3年まで延長可能です。
※退任後は、別海町での就労や起業の支援も行います。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
510万円~520万円
休日・休暇
■原則自由(業務委託のため、休日・休暇の概念がありません)
福利厚生
■マイカー通勤OK
└自家用車を必要とされる方は、別途ご準備をお願いします。
■移住サポートあり
└民間アパートを斡旋します。
■服装の指定はありません
■独立支援制度あり(最大500万円)
■副業OK
この求人の特徴
  • 募集人数10名以上
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • 電話問い合わせOK
  • ブランクOK
  • 社内見学可
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • オンライン面談可
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • リモートワーク可
  • 服装自由
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 固定給25万円以上

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 独立支援制度
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 副業OK
  • 未経験入社5割以上
設立
1971年
代表者
別海町長 曽根 興三
資本金
-
事業内容
別海町の各種施策・事業の企画・立案および実施他
本社所在地
北海道野付郡別海町別海常盤町280番地
生乳生産量が「日本一」の町
別海町は、農林水産省が実施する「農林水産統計」において、生乳生産量が「日本一」と発表されました。

※統計の詳細について
(1)調査対象地域:全国 (2)調査期間:令和2年 (3)出典元:農林水産省大臣官房統計部
企業ホームページ https://betsukai.jp/

応募方法

選考の特徴
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
まずはマイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。
※ワンクリック応募が可能です。

ご応募いただきましたら、「サンクスメール」を送信いたします。そちらに記載されておりますURL、または別海町HPから正式応募をお願いいたします。


*応募の秘密は、厳守いたします。
*応募を頂く個人情報は、採用業務のみに利用し、他の目的での利用や、第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
エントリー後、サンクスメールのURLまたは別海町HPの「応募用紙」をダウンロードし送付または「応募・カジュアル面談申込フォーム」の提出をもって正式応募とします。
※顔写真付き履歴書・職務経歴書の添付が必須
採用プロセス
  1. STEP
    1

Webエントリー

まずは、マイナビ転職よりエントリーしてください。
(ワンクリック応募が可能です)
  1. STEP
    2

正式応募 (応募用紙orフォーム)

HPの応募用紙を「総合政策課」宛に送付 または「応募・カジュアル面談申込フォーム」からご応募ください。
  1. STEP
    3

書類選考+カジュアル面談

カジュアル面談は必要に応じて実施します。
  1. STEP
    4

WEB面接+WEB適性検査

  1. STEP
    5

内定

書類選考のポイント
▼地域おこし協力隊の募集について
https://betsukai.jp/gyosei/seisaku/chiikiokoshi/chiikiokoshi_bosyuu/
※応募用紙、応募・カジュアル面談申込フォームはこちらにあります。

▼応募用紙の郵送先
〒086-0205
北海道野付郡別海町別海常盤町 280
別海町 総務部 総合政策課 あて
面接回数
1回
問い合わせ
別海町

住所
〒 086-0205 北海道野付郡別海町別海常盤町 280
地図を見る

採用担当
別海町 総務部 総合政策課

E-mail

会社・仕事の魅力

別海町の魅力イメージ1

先輩隊員たちは、どんな活動に取り組んでいるの?

★デジタル地域通貨の実証実験

地域内での経済循環を活性化させるために導入予定としているデジタル地域通貨の効果検証及び加盟店開拓を実施しています。

★英語を活かして“放課後留学”

アメリカ人の配偶者と一緒に移住した隊員は、地域の子どもたちへ「放課後留学」を提供。英語や異文化にふれる機会を通じて、子どもの成長を支えています。

★空き家問題を解決

空き家バンク制度を活用して、空き家が放置されることを防ぐとともに、利活用を促すことで地域の活性化を図っています。

隊員それぞれが、自分の経験や得意分野を活かして、人口増加や地域経済の活性化に向けた地域協力活動を行っています。あなたもこれまで培ってきた経験等を活かし、地域を盛り上げましょう!

★業務委託型の魅力

別海町から「町おこし」を委託されるため、柔軟な活動が可能。勤務時間や休日といった概念もなく、活動のスケジュールや進め方なども自身でコントロールできる点が魅力だ。

★アイデアを活かす

フリーミッション型/活動提案型などのパターンでは、あなたのアイデアをベースに、行政などと連携しながら活動を進めていく。事前に町おこしのプランががある方は、面接でも実現性を相談できるそうだ。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

樋野 さん(中途入社1年目)
地域おこし協力隊
前職の経験 会社員
Q

何故この仕事を選んだのですか?

元々地域おこし協力隊という仕事には興味があり、全国の自治体で探していました。今まで趣味の範囲だった食べ歩きやイラストが、地域を盛り上げるための仕事に繋がりそうだったので別海町で活動することにしました。
Q

入社後のギャップがあれば教えてください。

思ったより協力隊同士の連携や交流が少ないと思いました。メンターや先輩協力隊といった着任後のサポート体制もないので、個々が自力で地域に溶け込んで活動をする必要があり、孤立しやすい環境だと思いました。
Q

今後の目標を教えてください。

町民の方々でさえも場所を知らないという飲食店が多数存在するので、観光客と町民どちらにとっても役立つような食べ歩きマップやガイドブックを作成し、もっと町をグルメの力で盛り上げていきたいと考えています。

先輩社員にお話を伺いました

野田 さん(中途入社1年目)
地域おこし協力隊
前職の経験 塾講師
Q

何故この仕事を選んだのですか?

元々は塾講師をしておりましたが、公的な学習機会の企画運営や支援制度に興味があり、相談しながら実践が出来る職務として希望しました。様々な立場の多種多様な意見を拝聴できることも起業時に生きると考えました。
Q

どんな働き方ができますか?

委託型は提案・相談により思い切った発案が通ることや、活動をしていくうえで興味が増した業務にも参加することができます。可能性が広がる半面、自分から動かないといけないので受け身にならないことが大切です。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

どこにでもチャンスがあることです。役場の皆さんはもちろん、仕事や飲み会で関わった方、子どもたちとの会話から活動の見通しやヒント、時には頼りになる手助けまで想像以上の出会いがいたるところにありました。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
匿名で企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

その他の募集要項

【地域おこし協力隊】人口増加に挑戦する仲間を募集中! 契約社員

  • 職種・業種未経験OK
  • 転勤なし
  • 学歴不問
  • 完全週休2日制
  • 第二新卒歓迎
  • 女性のおしごと掲載中

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

別海町 【日本の元気を支えるまち】

【地域おこし協力隊】人口増加に挑戦する仲間を募集中!

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。