キープしました。
辞退しました。

千葉県

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

【千葉県職員(心理/児童福祉司/保育士/獣医師/学芸員など)】 千葉県 【千葉県職員募集】◆年間休日122日◆昨年度賞与年4.5ヶ月分

掲載終了日:2024/12/12

この求人のポイント

【地域のミライを、あなたの手で】スキルを活かして、社会に貢献――誰もが暮らしやすい「千葉県」を
【令和6年度 千葉県職員採用】経験者枠の正規職員募集 【全国トップクラスの盛り上がり】千葉の発展に貢献 【ワークライフバランス◎】子育てと両立できる環境 【頑張りはしっかりと評価】昨年度賞与年4.5ヶ月分
民間企業や公的機関等で培った多様な知識や経験を活かし、「千葉の未来」を一緒に切り開いていきましょう!
千葉県は豊かな自然に恵まれた地域でありながら、商業、工業、農業、水産業がいずれも全国でもトップクラスを誇るなど、産業に大きな強みを持つ地域です。また、近年は転入超過が多いエリアとして注目を集めています。

そんな自治体で、さらなる体制強化を図るべく、今回は新たな県職員を募集することになりました。今回は、各業務に関する経験や知識等を生かし、即戦力として活躍して頂ける方を募集します。

仕事内容

【年間休日122日】千葉県職員として福祉系業務(心理、児童福祉司、児童指導員、保育士、保健師)及び獣医師業務、学芸員業務に従事します。

具体的には

保健所や児童相談所、食肉衛生検査所、動物愛護センター、家畜保健衛生所、県立博物館等で、以下の業務に従事します。

心理

心理面接、心理判定等の業務

児童福祉司

ケースワーカー等の業務

児童指導員

入所児童の生活指導等の業務

保育士

入所児童の保育・生活指導等の保育士業務

保健師

健康相談、保健指導、公衆衛生等の業務

獣医師

食品・生活衛生、と畜・食鳥検査、動物愛護管理、家畜保健衛生、畜産業の振興、家畜等に関する試験研究等の業務

学芸員

資料の収集、保管、展示及び調査研究、教育普及等の業務
※児童指導員、保育士は交替制夜間勤務、学芸員は交替制勤務(4週間で8日休)

将来のキャリアパス

【職制・昇任制度】
本県の基本的な職制ラインは次の通りです。

主事・技師→副主査→主査→班長・副主幹→副課長・主幹→課長→次長→部長

  • 採用時は原則として行政職給料表3級相当以上の職(学歴や職務経歴等によっては2級相当の職)として採用されます。
  • 採用後の昇任は、勤務成績や経験等により行われます。

対象となる方

【一緒に、千葉の未来を切り開いていく仲間を募集します!】◎各業務に関する職務経験や知識等を生かし、即戦力として意欲的に活躍して頂ける方
【応募資格】
◆令和7年4月1日現在の年齢が60歳以下の方(例外事由1号)※定年が61歳のため
◆各業務に関する職務経験を有する方
※詳細は「千葉県職員採用選考考査受験案内」をご確認下さい。
URL:https://www.pref.chiba.lg.jp/cj-jinji/jinji/saiyou/keikenshar70111.html

\若手職員も活躍中です!/

千葉県は、全都道府県でもトップクラスに若手職員が在籍する都道府県です。活気のある雰囲気の職場で、柔軟な発想力とチャレンジ精神を活かせる職場環境となっています。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎チームワークを大切にできる方

業務は、チームで連携して進めていくのが基本です。そのため「協調性」を発揮し、仲間たちと助け合いながら働ける方に向いているでしょう。

この仕事に向いていない人

▲ルーティンワークを求める方

1人ひとりが自立し、色々なことに挑戦しています。時代の変化を敏感にキャッチし主体性を持って取り組む力が求められます。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:15(休憩12:00~13:00)
※交替制等勤務の場合は、上記と異なる場合あり

\職員の多様で柔軟な働き方を推進しておりフレックスタイム制を利用できます/


【フレックスタイム制】
原則、4週間を単位とする総労働時間(155時間)の中で、勤務時間を柔軟に割り振ることができる制度で、割り振りにより週休3日とすることも可能です。県立病院の職員や交替制等勤務職員等を除いて、全ての職員が利用可能です。
勤務地
勤務地は千葉県内の保健所や児童相談所、食肉衛生検査所、動物愛護センター、家畜保健衛生所、県立博物館等になります。

※千葉県内全域に配属となる可能性があります。

マイナビ転職の勤務地区分では…


千葉県
給与
月給31万円~36万円+賞与(年2回)

※試用期間6か月(同条件)
※給与は個々の学歴及び職歴に応じて決定します
※配属先等により給与額に変動があります
※給料の月額は、60歳に達した日後最初の4月1日以後、7割水準となります

【初年度収入例】※目安としてご参照ください

■心理/大学卒(4年制)/月収31万円/年収530万円
■児童福祉司/大学卒(4年制)/月収31万円/年収530万円
■児童指導員/大学卒(4年制)/月収33万円/年収550万円
■保育士/短大卒(2年制)/月収31万円/年収520万円
■保健師/大学卒(4年制)/月収31万円/年収530万円
■獣医師/大学卒(6年制)/月収36万円/年収590万円
■学芸員/大学卒(4年制)/月収35万円/年収580万円

※上記の額は全て受験資格に該当する職務経験が10年の場合のものであり、給料(基本給)の他、地域手当、初任給調整手当(獣医師のみ)、期末・勤勉手当(ボーナス)を含みます。
昇給・賞与
■昇給/年1回(原則4月1日)
■賞与/年2回(6月・12月)

※年間4.5か月分支給(令和5年度)
※初年度の賞与は在職期間に応じて、割り落として支給されます
諸手当
■通勤手当
■住居手当(最大28,000円)
■地域手当
■初任給調整手当(獣医師に月額3万円の範囲内で支給)
■扶養手当
■期末・勤勉手当
■時間外勤務手当 など

※手当は各支給要件に応じて支給
休日・休暇

年間休日122日

■完全週休2日制(土日)※業務により週休3日も可能
■祝日
■年末年始(業務内容により勤務となる場合有)
■年次休暇(年間20日)
■特別休暇(夏季休暇6日、結婚・忌引等)
■育児休業、看護休暇等

\ワークライフバランス抜群/

・産前産後休暇/産前8週間から産後8週間まで
・配偶者の育児参加休暇/産前8週間から子が1歳になるまでの期間内で7日間
・子育て休暇/1年度中に7日(2人以上の場合は10日)
・育児休業/子が3歳になるまで
・育児短時間勤務/子が小学校に入学するまで
・短期看護休暇/父母等が2週間以上にわたり日常生活を営むのに支障がある場合、1年度中に5日(対象2人以上の場合10日)等
福利厚生

【保険制度】

・健康保険
・厚生年金
※雇用保険なし(適用除外のため)
※地方公務員災害補償制度あり

【受動喫煙対策】
受動喫煙防止対策として、勤務場所は、原則敷地内禁煙(一部施設においては、屋外に喫煙場所措置)としています。
各種勤務制度
■フレックスタイム制(交替制等勤務職員を除く)
単位期間:原則4週間
割り振りにより週休3日とすることも可能

■時差出勤制度(交替制等勤務職員を除く)
7:30、8:00、8:15、9:00及び9:30からの勤務を選択可
この求人の特徴
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 時短勤務OK
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 退職金制度あり

会社情報

この企業の特徴
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
設立
1873年
代表者
千葉県知事 熊谷俊人
従業員数
7,954名(2024年4月時点)※知事部局のみ
資本金
-
事業内容
千葉県の行政に関わる各種施策・事業の企画、立案及び実施
本社所在地
千葉県千葉市中央区市場町1-1
企業ホームページ https://www.pref.chiba.lg.jp/

応募方法

応募方法

最後まで、ご覧いただきありがとうございます!


千葉県ホームページから受験案内をご確認ください。
URL:https://www.pref.chiba.lg.jp/cj-jinji/jinji/saiyou/keikenshar70111.html

※応募秘密を厳守し個人情報は採用業務のみに利用、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
※マイナビ転職からはご応募できませんので、ご注意ください。
応募受付後の連絡
-
採用プロセス

【WEB説明会を実施します】

※本制度は採用活動ではないため、採用試験・選考考査の合否に一切影響するものではありません。

■開催日時:第1回 12月4日(水)14時~15時
      第2回 12月20日(金)18時~19時
■対象者:児童相談所や県立の児童養護施設・児童自立支援施設での業務に興味関心のある方
■内容:現役職員が業務内容や職場の雰囲気、勤務条件や福利厚生、研修等のサポート体制について説明します。※説明会はZoomで行います。
■受付期間:12月1日(日)23時59分まで
詳細は県HP(新着情報)より確認ください。
URL:https://chibajiso-recruit.net/

▼下記は、応募プロセスに関する参考情報となります。

  1. STEP
    1

情報確認(選考考査受験案内)

※WEBページで詳しい申込手続き・注意事項を確認してください。
  1. STEP
    2

利用者登録・申込情報入力

『ちば電子申請サービス』にて申込みフォームに必要事項を入力の上、送信下さい(利用者登録は不要です)。
  1. STEP
    3

情報通知

受付完了後、1月上旬までに『ちば電子申請サービス』にて考査に関する情報を通知します。
  1. STEP
    4

考査日※1月11日(土)

論文考査または専門考査、口述考査、適性検査を実施します。※申込者多数の場合は2次考査を実施します。
  1. STEP
    5

合格発表/採用

原則として2025年4月1日採用となります。※資格・免許等取得者に関しては直ちに採用される場合があります。
書類選考のポイント
受験資格など詳しくは受験案内をご確認ください。
面接回数
1回
面接地
◎千葉県教育会館(千葉県千葉市中央区中央4-13-10)
問い合わせ
千葉県

住所
〒 260-8667 千葉市中央区市場町1-1 県庁本庁舎7階
地図を見る

採用担当
千葉県総務部人事課

電話番号
043-223-3583

会社・仕事の魅力

職場環境の改善にも挑戦する――それが「千葉県」です

長く、安心して働ける自治体を目指して――
県としてワークライフバランス充実のための
環境づくりにも積極的に取り組んでいます。

◆子育てしやすい職場環境を目指して

産前産後休暇以外にも
配偶者の育児参加を推奨するための休暇や
子育て休暇、育児休業など
多種多様な制度を用意しています。
時短勤務、部分休業・休暇もあるので
育児と両立しながら働くことも可能です。

◆看護、介護などが発生した際も安心

突然お休みが必要になった際の
休暇制度もバッチリ。
短期・長期と看護休暇制度を用意しており
仕事の心配をせず、働ける環境を用意。
復職後も、両立できるように
働き方に関する相談にも応じます。
多様な魅力を持つ千葉県。都心に近い立地を活かし、国際空港やイベント会場、人気テーマパークなどが集まる商業エリアとしての顔を持つ一方、美しい海岸線や緑豊かな山々が広がる自然豊かなエリアとしての一面もあります。
そんな千葉県の発展や豊かな生活を実現するためにも、医療・福祉や教育には、より一層力を入れたいという想いから行うのが今回の募集。「千葉県だから安心して働ける」そういってもらえる環境を築いていくためにも、あなたの活躍に大きな期待をしているそうですよ!

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。