キープしました。
辞退しました。

一般社団法人日本電気協会

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

電気・エネルギー専門紙の【記者・編集職】※未経験歓迎 一般社団法人日本電気協会 創刊110年超の「電気新聞」発行事業で求人募集

  • 正社員
  • 360万~680万円
  • 職種・業種未経験OK
  • 第二新卒歓迎
掲載終了日:2025/05/22

この求人のポイント

電気・エネルギー業界に寄り添い情報発信!私たちにしかできない取材があるーその面白さをあなたにも!
【知名度&信頼◎】一般社団法人が発行する業界専門紙 【未経験歓迎】若手をみんなで育てていく和やかな風土 【面白さ】同業界の仲間として深い情報を入手し記事に 【働きやすい】土日休で年休122日/裁量労働制
未経験から記者へ挑戦できるレア求人!産業や生活に関わる電気の今を伝え、将来のエネルギーを考える仕事
創刊から110年以上の歴史を持つ業界専門紙『電気新聞』。いくら時代が変わろうと産業、生活に欠かすことのできない電気やエネルギーに関するトレンドを、業界の仲間として発信し、長く日本の成長に貢献を果たし続けてきました。
今回は、私たちのこれからを担う新戦力の増員募集。一から育てることを前提としているので、特別な経験は問いません。記者に憧れていたという気持ち、私たちのもとでカタチにしてみませんか。

仕事内容

<新卒入社社員も多く、未経験者を育てていく環境は万全です!> 取材・制作記者、出版物の編集、セミナーの企画・運営など幅広いフィールドで活躍

具体的には

☆「取材・執筆」の仕事は?

▼電気・エネルギー産業の企業、団体、官公庁への取材
▼記事執筆(企画記事、特集記事も)
※企業取材が中心なので、不規則な働き方ではありません!

☆「制作」の仕事は?

▼取材記者の書いた記事・写真の扱いをデスクが決定
▼見出し・グラフィックなどを手掛け紙面を制作

入社後の流れ

先輩記者の横につき、実践的なOJTで色々なことを教えていくのが基本スタイル。取材記者であれば“書いてみて→アドバイスをもらう”、制作記者であれば“組んでみて→より良い作り方を教えてもらう”というように、チャレンジするあなたの意欲からしっかり伸ばしていけるように教えていくので、何でも質問ください。

将来のキャリアパス

取材記者、制作記者いずれかからのスタートとなりますが、ゆくゆくは横断して“紙面づくり”の全てを理解できるようにあなたを育てていきます。記者としてキャリアを積み、新聞事業全体の運営や、出版・セミナー事業で活躍している人もいます。

配属先の編成

本社・総支局を合わせて30名ほどの記者が活躍していて、年齢幅は新卒入社の22歳~40代半ば。記者職より上のポストに付いた先輩も含め、現場に出たり、論説を書いたりなど、一緒に紙面をつくり上げているので、全員で切磋琢磨できる環境。みんなが専門紙ならではの知識・人脈を持っているので、たくさん頼りにしてください。

対象となる方

<興味・憧れでの応募も大歓迎!/未経験・中途入社の若手も意欲的に活躍中> ◆大卒以上 ◆35歳まで(若年層の長期キャリア形成を図るため)

<応募条件>

◆大卒以上
◆35歳まで(若年層の長期キャリア形成を図るため)
◆電気・エネルギー産業に対する興味がある方

<下記の経験は活かせます>※必須ではありません。

◇新聞記者やライターなど何かしらの執筆経験
◇取材の経験
◇Illustrator、Photoshop、InDesignのスキル

<こんな方を求めています>

◎コミュニケーション力に自信がある方
◎フットワーク軽く動き回れる方
◎粘り強く物事と向き合っていける方
◎とにかく“書くこと”が好きな方
◎得意×専門性でキャリアを広げていきたい方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎チームワークを大切にできる方

日々、理想的な紙面を作り上げるために一人ひとりが連携しながら業務に取り組んでいます。フットワーク軽く行動し、チームプレーも心がけられるという方に向いているでしょう。

この仕事に向いていない人

▲自分本位に考えてしまう方

今と未来を伝える専門紙としてのあり方、取材方針、モラルを守ることは大切なので、自由なスタイルを求めすぎる方だとミスマッチです。まずはイロハを学ぶことを第一にしてください。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
専門業務型裁量労働制
1日のみなし時間:7時間35分
※休憩1時間
勤務地
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館3F

※勤務経験に応じて各総・支局への転勤もあります。

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
有楽町駅 徒歩1分
日比谷駅 徒歩3分
給与
月給:26万円~40万円(一律手当含む)

※試用期間はありません。
※あなたの経験、能力を考慮の上、決定いたします。
※上記には、みなし残業手当/2万円~3万円(月10時間分)を含みます。
 超過分は別途支給(深夜・休日)

【年収例】

540万円/30歳(月給36万円+諸手当+賞与年2回)
690万円/35歳(月給43万円+諸手当+賞与年2回)
800万円/40歳(月給46万円+諸手当+賞与年2回)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
360万円~680万円
昇給・賞与
  • 昇給:年1回
  • 賞与:年2回
諸手当
  • 交通費全額支給
休日・休暇

【年間休日122日(2025年度)】

  • 週休2日制(土日)・祝日
  • 有給休暇(初年度16日)※入社時期により異なる
  • 特別休暇
  • 年末年始休暇
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 産休・育休制度 ※取得実績あり
  • 時短勤務制度
  • 確定給付年金
  • 確定拠出年金
  • 財形貯蓄制度
  • 退職金制度
  • カフェテリアプラン方式による補助
この求人の特徴
  • 急募
  • 第二新卒歓迎
  • 年間休日120日以上
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • 書籍購入補助あり
  • 携帯・タブレット支給
  • 退職金制度あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 3年連続売上UP
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
  • 社員食堂・食事補助あり
設立
1907年11月
代表者
会長 貫 正義
従業員数
109名(男86名、女23名) ※新聞事業
資本金
-
売上高
22.9億円(2024年3月) ※新聞事業
事業内容

全国日刊紙「電気新聞」発行

出版物発行

セミナー・フォーラム事業


【新聞部総・支局】
  • 北海道支局:札幌市中央区北一条東3-1-1 北電興業ビル
  • 東北支局:仙台市青葉区本町1-7-1 東北電力本店ビル
  • 東京支局:千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館3F
  • 中部総局:名古屋市中区栄2-2-5 電気文化会館
  • 北陸支局:富山市牛島町18-7 アーバンプレイス12F
  • 西部総局:大阪市北区中之島3-6-16 関電ビルディング
  • 中国支局:広島市中区小町4-33 中電ビル
  • 四国支局:高松市丸の内2-5 ヨンデンビル本館
  • 九州支局:福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル北館

【協会のその他の事業】
電気に関する技術及び知識の普及啓発及び広報、調査研究、規格及び基準の策定、新聞及びその他出版物の発行、技術者及び研究者の養成、顕彰
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館3F ※新聞事業
企業ホームページ https://www.denkishimbun.com/profile/subject

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 面接交通費支給
応募方法
『マイナビ転職』応募フォームをご利用のうえ
『この求人に応募する』ボタンから、
必要事項を入力し、送信してください。

※ご応募についての秘密は厳守いたします
※ご応募いただく個人情報は、
 採用業務にのみ利用し、
 他の目的での利用や第三者への
 譲渡・開示することはありません

□■ご質問はお気軽に!■□
※応募に関するお問い合わせなどございましたら
『質問する』ボタンからご質問ください
応募受付後の連絡
応募受付後1週間以内に、書類選考通過者のみにメールにてご連絡いたします。
採用プロセス

【選考スケジュール】

書類選考通過者に対し、4~5月に1次面接
1次面接通過者に対し、筆記試験・最終面接

【筆記試験の内容】

・作文など
(内容の詳細は、1次面接通過者にご連絡いたします)
  1. STEP
    1

書類選考

  1. STEP
    2

1次面接

現場のデスククラスが担当します。WEB面接も可能です。
  1. STEP
    3

筆記試験

1次面接通過者に詳細をお伝えします。
  1. STEP
    4

最終面接

新聞部長、編集局長、総務部長、主筆の4名が担当します。対面で行います。
  1. STEP
    5

内定

面接回数
2回
面接地
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館3階
問い合わせ
一般社団法人日本電気協会

住所
〒 100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館3階
地図を見る

採用担当
総務局 採用担当

会社・仕事の魅力

産業を支え、日本の未来にも貢献する“記者”になろう

ー☆創刊110年以上の歴史を誇る業界専門紙

「電気新聞」は1907年に創刊して110年以上、電力会社をはじめエネルギー産業の動向を発信し続けてきました。1942年から発行主体が現在の日本電気協会になりました。

ー☆今を伝える、未来を育てる

脱炭素の動きや社会情勢などを背景に、電力・エネルギー問題に対する注目が高まっています。私たちの役割は物事の経緯や本質から情報を入手し、より分かりやすく、深掘りした記事を発信していくこと。各産業がより発展した未来を歩むために私たちの日々の仕事で貢献していきます。

ー☆“働きやすい”記者職です

・取材先は企業や団体→夜中、休日の取材は少ないです。
・制作スケジュールも明確→過度な残業は原則なし。
・土日祝休みの年休122日
オフも大切にしながら、社会貢献できる記者職をはじめてみませんか?
産業の今とこれから、日本の発展に欠かすことのできない電気・エネルギーの専門紙として110年以上の歴史を誇る「電気新聞」。これまで何度も訪れた日本の転換期にも多くの情報を発信してきたなど、さまざまな産業から求められ続ける存在だ。
そんな同法人の中途採用だが、未来を託す若手を育てる方針のため過去の経歴より人物や意欲を重視する。記者にないたいという憧れを実現し、キャリアを育みたい意欲のある方に応募いただきたい。

マイナビ転職
編集部より

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。