雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
9:30~18:30(休憩60分)
※業務効率化で残業少なめ |
勤務地 |
<東京本社、大阪、名古屋、福岡、宮城県で積極採用しており、ご希望に応じてその他拠点も検討可能です>
・仙台支店/宮城県仙台市青葉区本町1-5-28 カーニープレイス仙台駅前通4F └「仙台駅」より徒歩7分 ☆U・Iターン歓迎! ☆勤務地はご希望を考慮して決定します。 ☆希望にそぐわない転勤無し。 マイナビ転職の勤務地区分では…宮城県、東京都、愛知県、大阪府、福岡県 |
給与 |
月給250,000円~+歩合(ノルマ&上限なし)+賞与年2回(業績による)
※経験などを考慮の上、決定します。 └経験や能力により月収27万円~30万円からのスタートも可※上記には月40時間の固定残業代(5.59万円~)を含む。超過分は別途支給します。 ※試用期間3カ月(待遇に変更はありません) <歩合について(ノルマ&上限なし)> 達成率に応じて基本給に追加で支給。毎月上位層の方には30万~50万円の歩合(インセンティブ)を支給しています。さらにTOP賞の方には金額アップなど、頑張りはどこまでも正当に評価いたします。 <モデル年収>
初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。400万円~600万円
|
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
<年間休日120日以上>
|
福利厚生 |
|
独自制度:オレンジコインとは? |
オレンジコインは、従業員同士の感謝や頑張りを可視化し、社内のコミュニケーションを促進する独自の福利厚生制度です。毎月月初に独自のアプリ上で、全従業員に10枚のオレンジコインが付与されます。このコインは、同僚に対して「頑張り」や「感謝」を込めて贈ることができ、またその貯まったオレンジコインは、規定のショッピングサイト内で1枚100円として利用可能!感謝の気持ちを伝え合う文化が根付いています。
|
設立 |
2004年11月12日
|
---|---|
代表者 |
代表取締役 船木 純一
|
従業員数 |
106名(2024年4月現在) ※契約社員・アルバイト・パートを除く
|
資本金 |
1,500万円
|
事業内容 |
【飲食店業務総合支援】
出店サポート/コンサルティング/ホームページ制作/チラシ・DM・ショップカード制作/食材仕入れ/メニュー開発/インテリアデザイン/衛生管理/厨房機器関連/FC開発支援事業/共同出店事業/物件情報収集/資金調達支援/立地調査/他 |
本社所在地 |
東京都目黒区目黒1-24-12 オリックス目黒ビル2F
|
<採用ページ>
https://www.foodconnection.jp/pd_recruit/ <YouTube> 個人店のミカタLAB|飲食店経営相談所 @kojilab |
|
企業ホームページ | https://www.foodconnection.jp/ |
応募方法 |
『マイナビ転職』の応募フォームよりエントリーをお願いいたします。■PC版『この求人に応募する』 ■スマホ版『応募する』 ■アプリ版『応募フォームへ進む』 のボタンよりご応募ください。 ※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示はありません。 ※応募に関するお問い合わせ等がございましたら『質問する』ボタンよりご質問ください。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考の結果は、応募受付後1週間以内に、応募者全員にお電話かメールにて、ご連絡いたします。
|
||||||
採用プロセス |
|
||||||
面接回数 |
基本2回
|
||||||
問い合わせ |
|
S.Y さん(中途入社3年目)
|
Q |
キャリアアップや評価について教えてください。 |
Q |
会社の魅力はどこだと思いますか? |
Q |
今後の目標を教えてください。 |
|
S.T さん(中途入社3年目)
|
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
職場環境について教えてください。 |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。