キープしました。
辞退しました。
一般社団法人全国林業改良普及協会の企業ロゴ

林業専門誌・書籍の【編集者】※編集経験不問/土日祝休み 一般社団法人全国林業改良普及協会 【全林協】森林・林業と農山村地域の発展に貢献する法人

  • 正社員
  • 360万~550万円
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 完全週休2日制
情報更新日:2024/12/24
掲載終了予定日:2025/01/30

この求人のポイント

働きやすい環境で、クリエイティブな仕事を!全国の読者へ役立つ情報を提供する喜びを実感できます。
【安定性】70余年の歴史。業界で高い知名度を誇る法人 【やりがい】全国の林業関係者に役立つ情報を提供する 【編集経験不問】林業への興味・知識がある方を歓迎! 【働きやすさ】完休2日/土日祝休/有給取得も推奨
森林・林業の専門誌の編集者を募集!業界への興味・関心があれば、編集経験は問いません【安定の団体職員】
一般社団法人全国林業改良普及協会のPRイメージ
私たちは、47都道府県にある林業改良普及協会を会員とし、全国の森林所有者、林業関係者を構成員とする一般社団法人です。

森林・林業の改良・発展のための普及活動の実施や、国・都道府県が行う普及指導事業への支援を通じ、明るく豊かな農山村の建設、森林の多様な機能の発揮に貢献することを目的としています。

今回は、この目的を達成する事業の一つとして発行する出版物(月刊誌・書籍)の編集スタッフを募集します。

仕事内容

月刊誌『林業新知識』『現代林業』、森林・林業関連書籍の編集を担当します。企画・取材・原稿執筆など、担当記事に一貫して関わります。

具体的には

山林所有者に向けた『林業新知識』、業界の動きを読者の立場でわかりやすく紹介する『現代林業』、および書籍の編集をお任せします。

★編集業務
企画立案・寄稿依頼・リライト・入稿・校正など
★取材
取材依頼・インタビュー・撮影・原稿執筆など

※月に1~2回、全国の林業の現場を訪問します。

配属先の編成

協会全体で18名、配属になる編集制作部は8名の組織で、20代から60代まで幅広い年代の男女で構成。新卒入社の方をはじめ、編集業務未経験で入社したメンバーも活躍しています。

入職後は、経験豊富な先輩が仕事の進め方からしっかりお教えします。なんでも質問できる和やかな雰囲気なので、安心してスタートできます。

将来のキャリアパス

雑誌1冊を任せられるようになれば、編集長として活躍していただきます。また、仕事に慣れてきたら、書籍1冊の編集もお任せします。

ベテランが多いので、将来的には編集部長として全出版物の責任者として部署を牽引いただく人材に、さらに協会の経営にも携わる人材へと成長していただくことを期待しています。

読者の反響がモチベーションに!業界に貢献できる仕事

全国の林業関係者の方が求める記事を企画・提供するので、読者からの反響が一番のモチベーションになります。

業界の中での協会の知名度も高いので「記事で紹介されていた方法を始めてみたよ!」など、直に読者の声をいただくことも。自分の企画を通して、業界の発展に貢献できたと感じられたときの喜びはひとしおです。

対象となる方

『森林』や『林業』に関する知識と、関連する業務経験をお持ちの方(大学等で林業を学んだ方や企業・団体・行政での経験など)/要普免(AT限定可)
【応募条件】
●高専・短大卒以上
●普通自動車免許 ※取材のため
●『森林』や『林業』に関する知識と関連する業務経験をお持ちの方
―関連する学部・学科で学んだ方
―企業・団体・行政などでの関連業務の経験がある方

【歓迎する資格・経験】※必須ではありません
◇森林施業プランナー、フォレストワーカーなど関連資格
◇広報誌やHPの運営の経験
◇InDesign・Photoshop・Illustratorのスキル

【求める人物像】
◎森林・林業が好きな方
◎コミュニケーションが好きな方
◎好奇心が旺盛な方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎コミュニケーションが好きな方
取材では、初対面の方でもうまく相手の話を引き出すコミュニケーション力が求められます。最初は編集未経験でも、人との関わりが好きな方なら活躍することができるでしょう。

この仕事に向いていない人

▼ジャーナリスト志向の方
新聞や週刊誌のように課題や問題をあぶり出すような取材をするのではなく、業界の動きや現場の工夫・取り組みを紹介するのが同社の仕事。そこを勘違いしてしまう方は合わないでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:15~18:00
(実働7時間45分・休憩60分)
勤務地
【転勤なし/永田町駅徒歩5分】

東京都千代田区永田町1-11-30 サウスヒル永田町5F

【アクセス】
東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線『永田町駅』徒歩5分
東京メトロ丸の内線『赤坂見附駅』徒歩6分
東京メトロ千代田線・丸の内線『国会議事堂駅』徒歩10分

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
月給22万3,300円~

※記載している給与は新卒初任給の金額です。経験・年齢を考慮の上、決定いたします。
※試用期間3ヶ月あり(待遇に変動はありません)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
360万円~550万円
昇給・賞与
給与改定(年1回/4月)
賞与あり(年2回)
諸手当
通勤交通費支給
住宅手当
休日・休暇
【年間休日120日以上】
完全週休2日制(土日)
祝日
※イベントの開催等で休日出勤が発生する場合がありますが、その場合は代休を取得いただきます。

夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
福利厚生
社会保険完備
(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
健康診断
退職金制度
家賃補助制度あり
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 国内出張あり
  • 自社商品・メディアあり
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • 退職金制度あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
  • 無借金経営
設立
1959年3月
代表者
会長 西場信行
資本金
-
事業内容
一般社団法人 全国林業改良普及協会(全林協)は、47都道府県の林業改良普及協会(一部山林協会等含む)を会員とし、全国の森林所有者、林業関係者等を構成員とする一般社団法人です。

全林協は、森林・林業の改良・発展のための普及活動の実施や、国・都道府県が行う普及指導事業への支援を通じて、明るく豊かな農山村の建設、森林の多様な機能の発揮に貢献することを目的としています。

この目的を達成するため、都道府県の林業改良普及協会と連携・協力して、さまざまな事業の展開により、森林・林業の改良・発展に向け、今日的な課題に対応した情報発信および普及に取り組んでいます。
本社所在地
東京都千代田区永田町1-11-30 サウスヒル永田町5F
企業ホームページ https://www.ringyou.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
マイナビ転職「応募フォーム」よりご応募の上、
【採用プロセス】の記載に沿って、
本協会まで応募書類をご送付ください。
応募受付後の連絡
次の選考に進んでいただく方のみにメールか電話にてご連絡いたします。
採用プロセス
【応募書類の提出】
●採用試験申込書
(履歴書/職務経歴書)
●小論文
(課題「林業が抱えている課題(実情)と解決策」2000字以内/書式自由) 
…の2点をメールにて送信、もしくは郵送にてご送付ください。

<送信先>
saiyo@ringyou.or.jp

<郵送の場合>
弊会総務部宛※封筒に朱書きで「職員採用応募書類在中」と明記ください。

 ▼  ▼
【書類選考】 
通過された方には別途、次の選考のご案内します。

 ▼  ▼
【筆記試験・面接】
・試験日:随時実施を予定
・試験会場:東京都千代田区(追ってご連絡します)

 ▼  ▼
【採用通知・内定】
入職日についてはご相談の上、決定します。
問い合わせ
一般社団法人全国林業改良普及協会

住所
〒 100-0014 東京都千代田区永田町1-11-30 サウスヒル永田町5F
地図を見る

採用担当
採用担当:小黒

会社・仕事の魅力

一般社団法人全国林業改良普及協会の魅力イメージ1

「森」に関わり、貢献できる仕事をしませんか。

★社会貢献につながる仕事

地球温暖化の防止、生物多様性の向上にも貢献する森林・林業分野には、さまざまな業界から熱視線が注がれています。一方で業界内には、持続可能な林業経営や林業振興・国土保全のための森林整備などに関する課題が存在します。

私たちの仕事は専門家や新しい取り組みの実践者などの知見を集め、業界関係者に届けること。企画・編集する月刊誌や書籍を通じて、森林・林業の発展、山村地域の振興に貢献できるやりがいの大きい仕事です。

★働きやすい環境も魅力

完全週休2日制で、年間休日は120日以上!自分で業務をコントロールできるので、有給も取りやすく、1時間単位で取得可能。働き方改革の一環として年次有給休暇制度を導入し、年3回、一斉取得も行なっています。

編集業務の経験は問わないので「いつかは森や自然に関わる仕事をしたい」と考えていた方は、私たちとともにその夢を叶えてください。
1953年設立の全国林業改良普及協会。業界内での知名度は高く、長い歴史の中で有益な情報を提供してきた存在として信頼も厚い。そのため取材相手も業界の仲間として歓迎してくれるため、取材活動もしやすいとのこと。また社内の雰囲気もよく、教えてもらえる環境が整っているので、編集未経験からのチャレンジでもまったく問題なさそうだ。取材では全国の森を訪れ、写真撮影も行うので旅行やカメラが好きな方にもぜひお勧めしたい。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

只野のプロフィールフォト
只野 さん(新卒入社16年目)
編集制作部『林業新知識』担当
Q

何故この仕事を選んだのですか?

大学で森林や林業の分野を専攻していたので、関わりのある仕事をしたいと思いました。同じ分野を学んだ人や動植物・山や川など自然が好きな同僚が多いので、趣味の話で盛り上がることも多く、楽しいですよ。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

全国各地を訪問し、例えばチェーンソーの技術など先進的な取り組みや優良事例を取材するのでワクワクします。どのように記事にして読者に伝えるかは悩みますが、同時にクリエイティブな仕事の醍醐味を感じます。
Q

未経験でも本当に大丈夫?

大丈夫ですよ。仕事はやりがいがあり、好奇心がある方なら自然と知識やスキルが身につきます。先輩にも気軽に相談ができる職場なので、安心して入社してほしいですね。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

一般社団法人全国林業改良普及協会 【全林協】森林・林業と農山村地域の発展に貢献する法人

林業専門誌・書籍の【編集者】※編集経験不問/土日祝休み

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。