雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
1名
|
勤務時間 |
8:30~17:30
◎業務都合により時差出勤も可能! ◆残業(月平均10時間程度) ◆時間外手当全額支給(1分単位) |
勤務地 |
◆チャーム・ケア・コーポレーション 東京本社
東京都渋谷区渋谷3丁目28番15号 渋谷S.野口Bldg.5F マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
交通アクセス |
・各私鉄「渋谷」駅C2出口より 徒歩約4分(約180m)
・JR「渋谷」駅 東口より 徒歩約7分(約450m) ・JR「渋谷」駅 新南口より 徒歩約2分(約95m) |
給与 |
月給:240,000円~300,000円
◆試用期間あり:3ヶ月 ※待遇変更なし 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。360万円~450万円
|
昇給・賞与 |
◆昇給:年1回
◆賞与:年2回(昨年度実績:計3ヶ月分) |
諸手当 |
◆通勤交通費一部支給(月5万円まで)
|
休日・休暇 |
◆週休2日制
◎年間休日115日(当社カレンダーによる) ◎その他:バースデー休暇あり |
福利厚生 |
◆各種社会保険
◆退職金制度 ◆社員持ち株制度 ◆産育休制度(取得実績あり) ◆介護休暇制度(取得実績あり) ◆各種割引サービス |
所属部署のメンバー構成について |
現在の人事部は男性1人:女性4人 で20代~30代がメイン。
適性を見て中途メインor新卒メインを決めさせていただきます。 中途メインと新卒メインで分かれてはいますが フォローできるところは助け合いながら作業しています! |
設立 |
1984年8月
|
---|---|
代表者 |
下村 隆彦
|
従業員数 |
2,879名
|
資本金 |
2,759百万円
|
売上高 |
47,829百万円
|
事業内容 |
有料老人ホーム等の運営(介護事業)
有料老人ホーム等ヘルスケア不動産の開発(不動産事業)等 |
本社所在地 |
株式会社チャーム・ケア・コーポレーション 東京本社
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目28番15号 渋谷S.野口Bldg.5F |
SDGsの取り組み |
・アートギャラリーホーム(若手アーティストの支援)
・ヘルスケアデベロップメント事業 ・ソーラーパネル設置 ・ヤングケアラー支援 ・DX推進事業 ・制服のリサイクル(スタッフの旧制服を再利用) ・フードロス対策 ・ダイバーシティ など |
企業ホームページ | https://www.charmcc.jp/ |
応募方法 |
■お読みいただき、誠にありがとうございます。
このままマイナビ転職「応募フォーム」からご応募ください。 ※応募の秘密は厳守します。 ※ご質問・不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ≪応募書類に関して≫ ご提供いただいた皆様の個人情報を、ご本人の同意なく、採用業務以外の用途に使用することはございません。また、第三者への譲渡・開示の一切を行いません。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
Web履歴書による書類選考の結果は、応募受付後1週間以内に、
応募者全員にご連絡差し上げます。 面接日・入社日はご相談に応じます。現在就業中の方もお気軽にご応募ください。 |
||||||||||
採用プロセス |
|
||||||||||
面接回数 |
面接は2回行います。
|
||||||||||
面接地 |
◆東京本社
東京都渋谷区渋谷3丁目28番15号 渋谷S.野口Bldg.5F |
||||||||||
問い合わせ |
|
O さん
|
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |