キープしました。
辞退しました。

日本郵便株式会社

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

支援業務から事業企画まで幅広い【企画職】★年休124日以上 日本郵便株式会社 日本郵政グループ/大手町で働く/20~30代活躍中

掲載終了日:2025/04/07

この求人のポイント

今後の大改革のために増員!自分らしいキャリアを描ける環境です!
\知名度そして事業基盤だけに留まらない魅力とは/ ●やりがい│会社が注力するプロジェクトを支える喜び ●挑戦歓迎│意欲重視の採用方針。 ●福利厚生│手当、社宅、総合福利厚生サービス ●キャリア│希望・適性に応じて別業務への転換も可能 ●両立可能│男女育休/1時間単位の有休/テレワーク
~未経験から挑戦OK~ 『郵便・物流事業改革』プロジェクトの企画・実行のサポート業務をお任せします。
2024年問題に起因する輸送能力の不足や、絶えず変化する物流業界の動向などを踏まえ、近年、大胆な『郵便・物流事業改革』を進めている当社。約150年が経過する老舗企業でも「変わること」を恐れない組織として、日々真っ向から取り組む改革プロジェクトには後方支援を担う存在が不可欠です。

時には、メディアから注目を集める施策も。プロジェクトを成功に導くサポート役をこの度お迎えします。

仕事内容

【日本郵便を支えるオフィスワーク】 『郵便・物流事業改革』プロジェクトの企画・実行のサポート業務(資料作成・調査・社内外の調整など)

具体的には

たとえば…
◇既存商品の改善や新規商品の企画
◇他社との協業によるビジネス拡大
◇物流ネットワークの再設計と最適化検討などの
プロジェクト実現に向けての支援業務をお願いします。

――支援業務とは

  • プロジェクト検討にかかる社外との調整
  • 関連部署との情報共有・調整
  • 必要データの収集・解析など

――プロジェクトの特徴

◇平均3~6ヶ月と
長期的に取り組む案件多数。

◇新人で4~5個、
経験年数を重ねていくと担当プロジェクトの数が増え
関わる範囲も広がっていくイメージです。

◇プロジェクトの始動により慌ただしくなりますが
年単位では局所的な繁忙期は存在せず
一定リズムで過ごせる環境です。

入社後の流れ

●まずは先輩社員と共に業務を担当

先輩が受け持つプロジェクトの打ち合わせに参加し
議事録の作成や他部署への連絡など
できる部分から少しずつ仕事をお任せしていきます。

慣れてきたらメインのサポート役として
担当プロジェクトの調整や支援を体験。
本人が考えたことの挑戦を促し、成長させる教育方針です。

配属先の編成

●『郵便・物流事業改革』の舵を取る部署

注力する『郵便物流の改革』に密接に関わる
「郵便・物流事業統括部」への配属です。

社外とのやり取りも多く
上司と一緒に打合せに出席したのち
そこから細分化された業務を担当します。
プロジェクトの一端を担うことで得られる
経験値や充実感は非常に大きいです。

職場環境

●知識豊富な人材が多数在籍

メイン担当は30人ほどですが
兼務も含めると総勢150名ほど。
定着率が高くどんな質問にも回答できる人材が多いです。

●アットホームな上下関係

20~40代が中心の職場で気軽に相談ができます。

対象となる方

■基本的なPC操作ができれば応募可能です※(業界・職種経験は問いません)◇未経験・第二新卒歓迎

◎社会人経験が浅い方も!意欲重視の採用

◎複数名採用。同期とスタートできる可能性あり


【応募条件】

■社会人として3年以上の経験
■大卒以上
■基本的なPC操作スキル

※基本的なPC操作とは

Word、Excel、PowerPoint等の基本ソフトが扱えれば構いません。
高度な知識は問いません。

~求める人物像~

  • 私たちと一緒に新しい価値をつくっていきたいという
 「挑戦する意思」を有する方
  • 社内外の関係者と円滑かつ効果的に
 コミュニケーションを図れる方
  • 将来のビジョンを描き、課題意識を持ち
 その実現や解決に向けて行動し、論理的に思考できる方

ライフステージの変化に柔軟。安心して続けられる環境

グループ全体で男女の育休取得100%をめざす中
女性100%・男性98.3%(2023年度)を達成。

配属先にも、産育休の取得中や時短勤務で活躍している
社員が在籍しており、組織全体の風土として
家庭や子育てとの両立に理解のある会社です。
子どもの急な体調不良でのテレワークや有休の
使いづらさもありません。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎主体的に業務に取り組める人

上司が後ろに控え、新人に思いきって仕事を任せる風土。複数のプロジェクトに参加できることもあり、自分次第で得られる経験値は大きく膨らむでしょう。

この仕事に向いていない人

△コミュニケーションの苦手な人

たとえば商品サービスへの意識調査を行うにあたり、外部企業やコンサルタントに依頼することも多いそう。円滑な会話や適切な情報共有がプロジェクトの進度・実現を左右します。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:20~18:20(休憩時間60分)
※始業時刻・終業時刻は所定内で変更可能。

残業:月平均25時間程度
勤務地

【本社勤務】

〒100-8792 東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイス ウエストタワー

※全国に拠点があるため将来的に全国転勤の可能性あり

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
東京メトロ「大手町駅」直結
給与
月給:232,200円~+その他手当(調整手当、扶養手当、超過勤務手当等)

※年齢、職歴を考慮のうえ、当社規定により決定します
※試用期間:6ヶ月

◆モデル月給例

【25歳/担当/扶養なし/東京都23区内勤務/3年目】
基本給+調整手当
※月給 約26万円+超過勤務手当 他

【30歳/主任/扶養なし/東京都23区内勤務/7年目】
基本給+調整手当
※月給 約36万円+超過勤務手当 他

【34歳/大学院卒/係長/扶養なし/東京都23区内勤務/10年目】
基本給+調整手当
※月給 約41万円+超過勤務手当 他

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
400万円~900万円
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
諸手当
扶養手当
通勤手当
住居手当
超過勤務手当 等
休日・休暇

年間休日124日以上

4週8休制(原則、土日祝は休み)
年次有給休暇
特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア・夏期・冬期・年末年始等)
病気休暇
育児休業
介護休業 等
福利厚生
各種社会保険完備
退職金制度
財形貯蓄制度
保険料払込団体
社員持株会
社宅(世帯用・独身用)  ※所定の入居要件あり
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 国内出張あり
  • 自社商品・メディアあり
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • 携帯・タブレット支給
  • 退職金制度あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 社割あり
  • 再雇用制度あり
  • 社員食堂・食事補助あり
  • 上場企業のグループ会社
設立
2007年10月1日
代表者
千田 哲也
従業員数
171,804名(2024年3月31日現在)
資本金
4,000億円
事業内容
郵便業務、銀行窓口業務、保険窓口業務、印紙の売りさばき、地方公共団体からの受託業務、前記以外の銀行業、生命保険業および損害保険業の代理業務、国内・国際物流業、ロジスティクス事業、不動産業、物販業など
本社所在地
〒100-8792
東京都千代田区大手町二丁目3番1号
企業ホームページ https://www.post.japanpost.jp/index.html

応募方法

選考の特徴
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
応募方法
「マイナビ転職」応募フォームに必要事項を記入の上、送信してください。
※応募の秘密は厳守します。
※ご提出いただく個人情報は、採用選考以外の目的には使用いたしません。

※複数職種にご応募をいただいた場合は、
 初回にご応募いただいた職種での応募時データにて選考いたします。
応募受付後の連絡
書類選考の結果は、マイナビサイトを経由し、メールにてご連絡差し上げます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

書類選考

  1. STEP
    2

面接2回

面接回数
2回
問い合わせ
日本郵便株式会社

住所
〒 100-8792 東京都千代田区大手町二丁目3番1号
地図を見る

採用担当
日本郵便株式会社 郵便・物流事業統括部 採用チーム

会社・仕事の魅力

先輩・上司の言葉から紐解く、配属先の雰囲気とは

「さまざまな経験をして、今後に活かしてほしい」

会社全体としては、先輩が横につき
徹底的にサポートする部署が多い中、
今回配属となる部署では少し違います。
上司のフォローのもと
社歴、新卒・中途に関わらず挑戦を促す風土です。
早期の成功体験で自信と経験を蓄積できます。

「任せるから、好きなように」

自分の考えや根拠となるデータを示せば
大部分のかじ取りや決定は担当者に委ねられています。
実行にあたっては上司のフォローがあるので、
困ったときには気軽に相談ができます。

「積極的に休んでくださいね」

長期で取り組むプロジェクトが多く、
日々納期に追われる仕事ではないことから
有休の取りやすい環境です。
中には昨年10月・11月に長期休暇を取り
ベトナム旅行や帰省に使った先輩もいます。
大人から子どもまで、老若男女問わず誰もがその存在を知る、まさに日本を代表する企業です。組織の成り立ちおよび長きにわたる歴史から、「入社前はもっとお堅い企業だと思っていた」と、雰囲気に関して良い意味でのギャップを感じた先輩社員に取材では数多く出逢えました。“誰もが何かに捉われず前向きに挑戦できる環境”があり、初の中途採用といえども入社後のハンデなく、自分のアイデアやスキルを活かせる場がありそうです。

マイナビ転職
編集部より

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。