雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
◆8:00 ~ 17:00(休憩:60分)
※残業は月平均24時間程度です |
勤務地 |
< 大橋駅近く&日赤通りの好立地/転勤なし >
※1人1台社用車を貸与!直行直帰OK マイナビ転職の勤務地区分では…福岡県 |
交通アクセス |
大橋駅から徒歩10分
|
給与 |
◆月給260,000円~455,000円 + 賞与年2回 + インセンティブ
※上記には固定残業代(60,000円~105,000円/40時間分)を含みます。超過分は別途支給します ※現年収や経験を考慮し待遇を決定します ※試用期間3カ月(期間中の待遇に変動はありません) 【 モデル年収例 】・2級施工管理技士補(20代後半)/年収350万円~430万円・1級施工管理技士(30代)/年収500万円~550万円 ・1級施工管理技士(40代)/年収600万円~670万円 ※経験が豊富な方は年収600万円以上も叶います 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。400万円~650万円
|
昇給・賞与 |
◆昇給:年1回(4月)
◆賞与:年2回 賞与とは別でインセンティブもあります! |
諸手当 |
◆通勤手当:上限25,000円/月
◆夜勤手当 ◆資格手当 ※1級施工管理技士補で10,000円、1級施工管理技士の場合は60,000円/月 ※資格取得者には合格祝い金も別途支給します。 ◆インセンティブ ※3年目以降は賞与とは別にインセンティブを支給します |
休日・休暇 |
【休日】◆完全週休2日制(土日)※年間休日115日 【休暇】◆年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)◆ゴールデンウィーク ◆お盆 ◆年末年始 ◆慶弔休暇 ◆特別休暇 ◆最長11日間の長期休暇あり |
福利厚生 |
◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆UIターン支援 ◆産休・育児休業制度(育休取得実績あり) ◆家賃補助(10,000円~30,000円)摘要条件あり ◆作業服貸与 ◆社用車 ◆介護休業(取得実績あり) ◆看護休暇(取得実績あり) ◆退職金制度:勤続3年以上/再雇用制度(70歳まで) ◆資格取得支援制度 ◆社員割(ゴルフ利用券など) ◆自動車運転講習 ◆パソコン・携帯電話(スマホ)・制服の貸与 ◆入社半年後に社用車の貸与 |
同時募集中です |
設計(正社員)・積算(正社員)も同時募集中です!詳細はお問い合わせください。
|
設立 |
創業1964年2月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役会長 村岡辰夫・代表取締役社長 松本政利
|
資本金 |
3,000万円
|
事業内容 |
■管工事業(空調換気設備工事、給排水衛生設備工事)
■水道設備工事 ■消防施設工事 |
本社所在地 |
福岡県福岡市南区向野2-10-35
|
\ YouTube公開中です / |
『【地域みらいグループ】ブランドムービー』で検索してください♪
|
企業ホームページ | https://www.orient-kutyo.co.jp/index.html |
応募方法 |
「マイナビ転職」応募フォームよりご応募ください。ご不明な点は下記の『質問フォーム』からお気軽にお問い合わせください。できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡、開示することはございません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
応募受付後1週間以内に、書類選考通過者へメールまたはお電話にて面接の日程をお知らせします。
|
||||||
採用プロセス |
|
||||||
面接回数 |
1~2回
|
||||||
面接地 |
※お住まいの地域に“地域みらいグループ”のグループ企業がある場合は、そのグループ企業での対面面接も可能です |
||||||
問い合わせ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |