キープしました。
辞退しました。

確かな情報だけを、業界に正しく発信する食品専門の【新聞記者】 株式会社食品産業新聞社 土日祝休/20~30代活躍中/手当充実/賞与年2回/残業月平均12~15h

  • 正社員
  • 職種・業種未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • リモートワーク可
  • 完全週休2日制
情報更新日:2025/03/06
掲載終了予定日:2025/04/07

この求人のポイント

食品業界のトレンドを自分でキャッチ!取材から記事作成まで一貫担当し、専門記者のプロへ♪
【創業74年】食品業界を支える専門誌の記者として成長 【未経験大歓迎】興味・好きを仕事に成長するチャンス 【20代も活躍中】手当充実/賞与年2回/残業15h以内 【働きやすさ◎】リモートあり/長期休暇あり
未経験から記者職に挑戦できる!安心の完全週休2日制【退職金制度あり・賞与年2回】
株式会社食品産業新聞社のPRイメージ
1951年の創立以来、大豆・米麦・酒類など、
様々な食品の生産・加工・流通・消費を結ぶ
専門新聞社として成長してきた食品産業新聞社。

取材から記事作成まで1人の記者が責任を持ち、
業界の生の声を正確に伝えています。
その結果、取材依頼が増え業績は好調です。

今回は、食品産業新聞と各種日報の記者として、
業界の最新情報を発信する新しい仲間を募集します!

仕事内容

業種別に週5回(月~金)発行している日報と週2回刊新聞記事の取材~完成までお任せします☆取材内容は旬の話題や企業の決算情報など様々です!

具体的には

☆「取材・執筆」の仕事は?

▼食品メーカー、商社、行政などへの取材
▼記事執筆(企画記事、特集記事も)
※企業取材が中心なので、不規則な働き方ではありません!

【取引先】

◎食品メーカー、商社、海外食品会社の日本事務所
◎生産者、食品卸会社、食品関係団体
◎農水省・厚生労働省・消費者庁 など

入社後の流れ

<入社後は…>

まずは、OJTで部長が丁寧に業務を教えます。
テーマ毎の取材のコツや仕事の進め方など、
半年ほどかけてじっくりと学びます◎

【仕事の流れ】

▼取材スタート
▼記事作成
▼メンバー内で校正
▼編集
▼印刷部門へ提出
▼印刷・発送

その他、広告営業や購読者獲得をお任せすることも。

【表作りも考察も…幅広い記事を手掛けよう】

記事の本数は日によって異なりますが、
どんなテーマにも挑戦できるチャンスがあります◎

当社の日報では表やグラフを使った記事が多く、
時にはその作成を任されることも。
テーマや取材により、長編の考察記事も担当できます。
様々な記事を手掛けることでスキルアップできる環境です♪

対象となる方

【第二新卒/未経験歓迎!】食品業界に興味のある方◎文章を書くことが好きな方◎

\第二新卒・未経験歓迎/

【応募条件】
◆大卒以上

\未経験でOK!/

過去経験は一切問いません。
社会人デビューしたい方も、
ブランクのある方も歓迎しています。

\こんな方にもピッタリ!/

◎食品業界に興味のある方
◎仕事もプライベートも両方大事にしたい方
◎腰を落ち着けて、長く働きたい方
◎文章を書くことが好きな方
◎コミュニケーション重視で仕事を進めたい方
◎聞く姿勢を大切にできる方

\あれば活かせます/

◇営業・販売などの折衝
◇シナリオ作成やライター業務
◇食品業界での実務

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:30~17:30(実働7時間)
※月の残業は平均15時間程度です。
勤務地
\リモートあり/
◎「稲荷町駅」より徒歩2分

【東京支社】
東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
  • 東京メトロ銀座線「稲荷町」より徒歩2分
  • 都営地下鉄大江戸線/つくばエクスプレス「新御徒町駅」より徒歩3分
  • 各線「上野駅」より徒歩10分
給与
\賞与年2回/
月給21~40万円+各種手当(残業代別途支給)

※給与は、年齢・経験・能力を考慮のうえ
 当社規定により決定いたします。
※試用期間4カ月(給与待遇は同じです)

【モデル月収例】
◆月収30万円/36歳/入社13年目/課長(残業代含まず)
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(夏・冬)
諸手当
  • 交通費全額支給
  • 時間外手当
  • 家族手当
L扶養家族1人目:1万5,000円/月
     2人目:1万1,500円/月
     3~4人目:1万円/月
休日・休暇
\年間休日120日以上/
  • 完全週休2日制(土日休み)
  • 祝日
  • 夏季休暇(5日)
  • リフレッシュ休暇
  • 慶弔休暇
  • 特別休暇
  • 育児・介護休暇
福利厚生
  • 各種社会保険完備
  • 報道事業健保加入
  • 退職金制度
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • マイナビ転職だけで募集
  • ブランクOK
  • 社会人未経験歓迎
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • リモートワーク可
  • 時差出勤可
  • 自社商品・メディアあり
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • 退職金制度あり

会社情報

この企業の特徴
  • 3年連続売上UP
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 未経験入社5割以上
設立
1951年(昭和26年)3月1日
代表者
代表取締役社長 馬上 直樹
資本金
1,200万円
事業内容
食品業界向け新聞、雑誌などの発行

<記者クラブ>
農林記者会
経済産業省ペンクラブ
ほか業界記者クラブ
本社所在地
東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階
出版物一覧(1)
  • 食品産業新聞
L時代をリードする食品の総合紙
  • 大豆油糧日報
L大豆・油糧と大豆加工食品の動向を伝える屈指の日刊専門紙
  • 米麦日報
L米・精麦・小麦粉および小麦粉二次加工製品の専門情報が詳細の日刊紙
  • 畜産日報
L食肉に関するすべての情報がわかる日刊の専門紙
  • 酒類飲料日報
L酒類に関する全ての情報がわかる日刊の専門紙
  • 冷食日報
L冷凍食品に関するあらゆる情報を網羅した日刊の専門紙
出版物一覧(2)
  • メニューアイディア
L日本で屈指の栄養士・調理師必読の給食業界総合月刊誌
  • 8080style(ハレバレスタイル)
L健康的なライフスタイルを応援するフリーペーパー
  • その他出版物
L年間や各種単行本など、食品関連の出版物を発行
企業ホームページ https://www.ssnp.co.jp/

応募方法

応募方法
『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください。
『この求人に応募する』ボタンより、必要事項を入力し、送信してください。

※ご応募についての秘密は厳守いたします。
※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示はありません。
応募受付後の連絡
Web履歴書による書類選考の結果は、応募受付後1週間以内に、メールまたはお電話にてご連絡差し上げます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

Web履歴書による書類選考

追って、担当者よりメール・電話等でご連絡させて頂きます。
  1. STEP
    2

面接(1~2回)

面接の際には「履歴書」「職務経歴書」をご持参ください。
  1. STEP
    3

内定!

ご応募から採用内定までは3~4週間程度を予定しております。
書類選考のポイント
選考では、「当社で働きたい気持ち」や
「記者をやりたい熱意」を持っているかを重視します。
あなたなりの考えを言葉にして伝えていただきたいと思っています。
応募の際は、今一度応募書類を見直し、
あなたの本気の想いをお書きいただければと思います。
面接回数
【東京本社】
東京都台東区東上野2-1-11サンフィールドビル8階
問い合わせ
株式会社食品産業新聞社

住所
〒 110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階
地図を見る

採用担当
採用担当者

電話番号
03-6231-6091

備考
※営業のお電話はお控え下さい。

会社・仕事の魅力

株式会社食品産業新聞社の魅力イメージ1

食品専門紙の記者◆業界に"確かな情報”を届ける

企業トップとの直接取材であなたのキャリアアップを

国民生活と切っても切り離せない食品。
日本の食品産業界は「アフターコロナ」を経て、
大きな荒波に晒されています。
物価高、節約志向、飲食店の淘汰、
インバウンド消費の獲得など課題は山積みです。

業界の課題を記事にして、その解決の方向性を指し示すのが専門紙の役割です。
その道のプロが読む専門紙のため、SNSなどでよくみられる
フェイクニュースや風評、信用性の低い情報は価値を持ちません。

ぜひ、業界の生の声を聴いて、あなたの手で記事にしてください。
配属後は、生産地・官庁・企業・加工工場など
様々な現場でインタビューや取材を行います。
大手企業トップとの直接取材も多く、
あなたのキャリアを大きく飛躍させます。

経験は不問です。入社時には、
「人と向き合う姿勢」を大切にする方を歓迎します。
あなたも日本の食品産業の未来を一緒に作りませんか。

【一番の推しポイント】

同社のモットーは“真面目に役立つ食品業界専門紙”。
公正中立の立場で現場の声を届けるため、
記者が取材から記事作成まで一貫して担当。
記事と真実の一致を徹底し、業界内で厚い信頼を得ています。
今回の募集では、まず取材をメインに経験し、
最も大切な“聞く力”を習得。
真実を伝える記者を目指す方にこそ挑戦してほしい。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

配属先上司にお話を伺いました

Aさんのプロフィールフォト
Aさん さん(12年目)
記者
Q

何故この仕事を選んだのですか?

幼い頃からメディアが好きでした。学生時代はフリーペーパーを制作しており、卒業後も紙媒体に関わる仕事がしたいと考えたからです。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

ニュースの"芽”に出会えること、話を聞けること、興味を持ったことを深掘できること、出版物を制作できることです。全国紙や大手出版社とは異なり、取材の立案からインタビュー、執筆、校正まで幅広く携われます。
Q

一緒に働くメンバーは?

食品の専門紙ということもあり、「食」に詳しく、好奇心旺盛な人が多い印象です。見た目や雰囲気はさまざまで、良い意味で似ている人がいません。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

株式会社食品産業新聞社 土日祝休/20~30代活躍中/手当充実/賞与年2回/残業月平均12~15h

確かな情報だけを、業界に正しく発信する食品専門の【新聞記者】

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。