キープしました。
辞退しました。
株式会社新潮社の企業ロゴ

週刊新潮・デイリー新潮の【記者】未経験OK*聴く・書くスキルUP 株式会社新潮社 まもなく創業130年の総合出版社*取材費・出張費全額会社負担

  • 業務委託
  • 360万~660万円
  • 職種・業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
情報更新日:2025/03/04
掲載終了予定日:2025/04/14

この求人のポイント

【週刊誌のパイオニアである新潮社】個性や経験を活かして『週刊新潮』『デイリー新潮』の記者になろう!
【注目度◎】知名度抜群『週刊新潮』『デイリー新潮』 【魅力◎】来年創刊70年/培ってきたノウハウをお教え 【環境◎】報酬は月30万円~!取材経費は全額支給 【経験不問◎】未経験者も活躍中!サポート体制万全!
注目度抜群!世間の「気になる」「あれ本当?」にいち早く答えよう!取材ノウハウ・仕事のやりがいをGET!
株式会社新潮社のPRイメージ
記者をしていると、時には思い通りにいかないこと、厳しい瞬間も訪れます。ただ、「週刊新潮に取材してもらってよかった」「事実を世間に伝えられてよかった」そんな言葉をもらえる瞬間、真実を世間にいち早く伝える瞬間が何よりものやりがい!
必要なのは軽やかなフットワークと事実を追い求める好奇心!未経験の方にも万全のサポート体制を用意しています。『週刊新潮』『デイリー新潮』の記者募集、ぜひご応募ください!

仕事内容

【真実を追い求め、世に知らせよう】政治、経済、事件・事故、芸能、スポーツなど幅広いジャンルの取材★デスクチームで記者をサポート!

具体的には

『週刊新潮』『デイリー新潮』の記者募集です。
◆取材内容をまとめた原稿の作成
◆取材
◆企画立案
※希望・意欲に応じて
◆編集

【未経験者】
取材先の候補から取材の仕方についてアドバイスしたり、
希望に応じて先輩同行もできるので安心です!

【経験者】
スキルを活かしてどんどん取材しましょう!

入社後の流れ

▼希望に応じて先輩との取材同行
▼データ原稿作成
 掲載記事のもとになる取材中の会話まとめを作ります
▼取材に挑戦
▼原稿作成
 掲載原稿1ページ分→2ページ分と徐々に作成に慣れることが可能
▼記事の企画・立案
▼ライターと協力して記事を作成
使えそうな情報を自分で集め、
採用されて記事になることも!

配属先の編成

編集長をトップに管理職デスクと現場デスクが数名在籍。
デスクと情報共有しながら取材を進めましょう!

『週刊新潮』スケジュール例

金曜→次号への業務開始
火曜→校了
水・木曜→公休
※GW、お盆、年末年始前の合併号校了後
編集部は8~9日の休暇

『デイリー新潮』スケジュール例

平日→更新
土日→公休

記者の仕事にどんなイメージがありますか?

騒がしいデスク?厳しい上司?
当社は実はかなり大人しい編集部。
互いにアドバイスし合う明るい雰囲気があり、
相談もしやすい環境です!
希望者には、弊社事業所内にデスクをご用意します。
取材にかかる交通費や資料代、交際費など
全て当社負担!
1年ごとの契約更新で、
活躍した分は翌年の報酬に反映します!

対象となる方

【経験不問・第二新卒歓迎】◆週刊誌や総合ニュースサイト、取材に興味がある方なら誰でもOK◎20代~30代の契約者も活躍中! ★経験者は優遇します

【応募条件】

◆週刊誌やニュースサイト、取材、何かに興味がある方

【歓迎要件】

◇記者や編集者の経験

<あなたの経験がそのまま活かせる!>

当社で活躍する記者の人柄は千差万別。
取り扱うジャンルが幅広いからこそ、
あなたがこれまで勉強したこと、
これまでの会社で身につけたことを
活かしていけます!

芸能ジャンルの取材がしたい!など、
やりたいことが明確な方も、
やりたいジャンルがわからない…という方も大丈夫!
幅広い取材を行う内に、得意なことが見えてきます!
あなたの得意が発揮できます!
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎好奇心の旺盛な方

取材では「なぜその人はそういう行動を取ったのか」「真実を知りたい!」という疑問の追求が最大の原動力に。取り扱うジャンルも幅広いので、好奇心や探求心は”良い取材”の秘訣です。

この仕事に向いていない人

△コミュニケーションを取ることが嫌いな方

政治家、大学の教授など専門家、芸能人…様々な方へ取材を行うので、コミュニケーションを取ることが好きな方や相手の話をしっかり聞ける人は活躍しやすいはず!

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
業務委託
勤務時間
業務委託のため、規定なし。
勤務地
業務委託のため、出社規定なし。

【本社アクセス】
東京都新宿区矢来町71

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
  • 東京メトロ東西線「神楽坂駅」2番出口より徒歩1分
  • 都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」A1出口より徒歩7分
給与
固定報酬月額30万円~70万円+交通費・出張費・接待交際費全額会社負担
※前職、経験、能力を最大限考慮し、支給額を決定します

<編集者/業務委託も同時募集中>

詳細は別途お問い合わせください。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
360万円~660万円
諸手当
  • 交通費全額支給
  • 出張費全額支給
  • 接待交際費全額負担
休日・休暇
◆原則自由
※<参考>
『週刊新潮』編集部は水木休み
『デイリー新潮』編集部は土日休み
福利厚生
  • 保養所
  • 社員食堂完備(昼食は200円)
  • 同種の雑誌メディアを除いて副業OK
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 服装自由
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • ネイル・ピアス・髪型自由

会社情報

設立
1896年(明治29年)7月
代表者
佐藤隆信
従業員数
468名(2024年10月1日現在)
資本金
8000万円
事業内容
下記刊行物の出版・販売
  • 書籍単行本、写真集、文庫、選書、新書、全集、コミック他
  • 雑誌:新潮(1904年創刊)、小説新潮(1947年創刊)、芸術新潮(1950年創刊)、週刊新潮(1956年創刊)、nicola(1997年創刊)、ENGINE(2000年創刊)、ニコ☆プチ(2006年創刊)

下記ウェブメディア、電子書籍の配信など
  • Book Bang、yom yom、考える人、デイリー新潮、Foresight、ENGINE Web、コミックバンチKai、くらげバンチ

文化事業
  • 本の学校、工芸青花(kogei-seika)

その他、オンラインショップ、版権管理など
本社所在地
東京都新宿区矢来町71
企業ホームページ https://www.shinchosha.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
★マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください★

《必須》
応募時に志望の動機をお書きください。

応募の秘密は厳守いたします。個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示をすることはありません。
応募受付後の連絡
応募締切後10日程度を目途に、選考結果をマイナビ転職のメールでご連絡致します。
採用プロセス
  1. STEP
    1

書類選考

  1. STEP
    2

面接(2回)

  1. STEP
    3

内定・入社

面接回数
2回
面接地
本社/東京都新宿区矢来町71
問い合わせ
株式会社新潮社

住所
〒 162-8711 東京都新宿区矢来町71
地図を見る

採用担当
『週刊新潮』『デイリー新潮』採用担当

E-mail

備考
<アクセス>
■東京メトロ 東西線 「神楽坂駅」 2番出口 徒歩1分
■都営地下鉄 大江戸線 「牛込神楽坂駅」 A1出口 徒歩7分

会社・仕事の魅力

株式会社新潮社の魅力イメージ1

記者デビューもスキルアップ目指す方も大歓迎!

★歴史と実績の『週刊新潮』

創刊1956年、まもなく創刊70年を迎えます。
当社の特徴は徹底した取材。
拘置所にいる人、話題の芸能人、
政治家、経営者、あらゆる取材のノウハウがあり、
確実にスキルを磨けます。

★平日毎日オンライン配信『デイリー新潮』

『週刊新潮』の最新の調査報道に加えて、
『デイリー新潮』取材班がさらなる深堀り!
すばやく正確な取材力を身につきます。

★当社で理想を叶えよう

紙媒体である『週刊新潮』のみならず、
『デイリー新潮』の発展もあり、
数々の取材・原稿作成実績と、
総合出版社ならではのあらゆる情報に
つながるネットワークがある当社。
  • 幅広いジャンルに精通した記者になりたい
  • 政治分野に特化した記者を目指したい
  • 自分の得意な分野を見つけたい
理想の姿を実現させましょう!

好奇心や探求心の赴くまま、あなたの書いた記事で世間をどよめかせてみませんか。

今回取材対応してくださった野村さん。すごく難しい取材もあると語ってくれました。関係者に手紙を書き真摯に向き合った結果、「週刊新潮で思いの丈を話せてよかった」との言葉がもらえることもあれば、失敗するケースももちろんあるのだそう。失敗しても、うまくいかなくても、世間に真実を知らせるため、まだ誰も知らない情報を伝えるため日々尽力する同社記者たち。取材に情熱を傾けてくれるあなたをお待ちしています。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

配属先上司にお話を伺いました

野村 さん
Q

スキルアップはできますか?

70年近くにわたり、幅広いジャンルの取材を重ねてきた『週刊新潮』とその流れを受けた『デイリー新潮』。取材のノウハウや人脈は相当なものがあります。質問もしやすく、存分に吸収していただける環境です。
Q

キャリアアップや評価について教えてください。

最初は現場取材と取材で収録したデータ原稿を制作する業務が中心です。その活動や実績を積み重ねていき、実際の掲載原稿を執筆ができるようになります。また、契約更新時に金額面でもしっかりと評価しています。
Q

職場の雰囲気はどうですか?

以前は少し緊張感のある編集部でしたが、ここ最近は業務委託の記者でも若手や女性記者が増えて風通しがいい職場に変わっています。現場から「このネタは取り上げたほうがいい」など意見も言いやすい環境です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

株式会社新潮社 まもなく創業130年の総合出版社*取材費・出張費全額会社負担

週刊新潮・デイリー新潮の【記者】未経験OK*聴く・書くスキルUP

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。