キープしました。
辞退しました。
本四高速道路ブリッジエンジ株式会社の企業ロゴ

JB本四高速グループで巨大インフラを守る【土木系総合職】 本四高速道路ブリッジエンジ株式会社 #残業月16H程度#賞与4.8ヶ月分#年間休日最大131日

  • 正社員
  • 350万~600万円
  • 職種・業種未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
情報更新日:2025/06/06
掲載終了予定日:2025/08/21

この求人のポイント

「残業少なめ」「完全週休2日制」「月1有休取得の推奨で有休取得平均12.8日」でプライベートの充実も叶う♪
【やりがい】明石海峡大橋や大鳴門橋などに携わる仕事 【安定企業で活躍】知識やスキルを存分に活かせる環境 【地域に根差せる】瀬戸内エリア以外への転勤はなし 【働きやすさ】完全週休2日&残業は月平均16時間程度 【収入面も◎】直近賞与4.8ヶ月&役職手当で収入UP 【U・Iターン】借上社宅あり!家賃の7割を会社が負担
橋を通じて人・地域・技術をつなぐ――。国の重要インフラを担う企業として、経営基盤は安定そのもの!
本四高速道路ブリッジエンジ株式会社のPRイメージ

\当たり前を守るお仕事です/

明石海峡大橋や大鳴門橋、瀬戸大橋、しまなみ海道など、生活に欠かせない長大橋の維持管理を手がける当社。今後も、100年、200年と利用できる長大橋を未来へと残すために、増員募集を行います!JB本四高速グループの一員として安定を手に入れませんか?

★POINT★

  • 未経験~経験者まで歓迎
  • 完全週休2日制
  • 年休最大131日
  • 残業月16時間程度
  • 賞与実績4.8ヶ月分

仕事内容

【橋の安全を守るシゴト】明石海峡大橋などの長大橋に関連する高速道路や付帯設備の管理業務をお任せ!先輩のアシスタント業務からでOKです◎

具体的には

  • 橋梁や道路の点検・保守
  • 補修工事現場の管理業務
  • 鋼構造物補修、コンクリート補修の検討
  • 調査設計業務 など

【仕事の流れ】
▼点検計画の立案
▼依頼元の会社に報告
▼結果をもとに修繕計画を立案
▼協力業者による修繕工事

橋を安全に保つための管理業務を担当します!

入社後の流れ

STEP1

OJTを通して専門用語や知識の習得からスタート!
先輩とペアを組んで、アシスタントをしながら
少しずつ業務を学んでいきましょう!
※経験者は即戦力として活躍できます

STEP2

職人さんたちとのコミュニケーションも
深めていき、簡単な業務から担当◎
徐々に独り立ちを目標に成長しましょう。

配属先の編成

新卒入社の若手や中途メンバーなど、
幅広い年代のスタッフが在籍しています。
転職組も多く、気さくで
優しい先輩たちばかりで安心です◎

また閑散期などには上司から「有休とってね!」
と声をかけるなど会社として有休の取得を推奨。
平均有給休暇取得日数は12.8日です◎
本四高速道路ブリッジエンジ株式会社の仕事イメージ

将来のキャリアパス

業務を遂行していく能力や
リーダーシップを発揮できているか
資格の有無などを総合的に評価!

【目指せるポジション】

一般社員⇒主任⇒係長⇒課長
⇒副室長/副所長⇒室長/所長⇒部長

年功序列の風潮はなし!
頑張りはしっかりと評価するので
早期キャリアアップにも挑戦できます。

対象となる方

【未経験・第二新卒歓迎!】◎自動車免許(AT限定可)◎建築・土木・電気・機械などに関する学科・学部を卒業した方 ★経験者は歓迎・優遇

【応募条件】

■自動車免許(AT限定可)
■高校・高専・大卒以上の方(建築・土木・電気・機械などに関する学科・学部)
▼または下記いずれかの有資格者
コンクリート診断士、コンクリート技士、土木鋼構造診断士
1級・2級土木施工管理技士、道路橋点検士
※橋梁の点検やメンテナンスの経験不問

【未経験~経験者まで幅広く歓迎!】

「手に職を付けて長く働きたい」
「経験を活かしてキャリアUPしたい」など、
先輩の志望動機はさまざま!
興味をお持ちいただけた方からの
ご応募をお待ちしています!

【あれば活かせる】

  • 中型以上の免許
  • Word、Excelの基本操作
  • CADソフトの使用経験
  • 自動運転免許(MT)

自己成長を叶えられる◎

業務で必要な資格の取得は
会社の支援を受けながらの取得が可能です◎
「土木施工管理技士」
「技術士」「道路橋点検士」など
取得できる資格も豊富!

「この資格が取りたい」と手を挙げれば、
業務に関係する資格は講習会費用の補助や、
合格祝い金も支給するので
スキルアップを目指してください!

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
【点検管理室・その他勤務地】9:00~17:30
【保全センター・機械技術センター】8:00~16:50

※休憩はいずれも60分
※残業は月平均16時間程度です
勤務地

◎兵庫県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県のいずれかの事業所

◎瀬戸内エリア外への転勤なし

◎車通勤OK!(兵庫県の一部を除く)


  • 本社/兵庫県神戸市中央区磯辺通3-1-7 コンコルディア神戸10F
  • 技術事業本部/兵庫県神戸市垂水区東舞子町4-115 JB本四高速舞子ビル1F
  • 神戸支店/兵庫県神戸市垂水区大町5-5-15 2F
  • 岡山支店/岡山県倉敷市児島駅前4-61 2F
  • 尾道支店/広島県尾道市東御所町1-20 JB本四高速尾道ビル5F

保全センター・機械技術センター

  • 垂水保全センター/兵庫県神戸市垂水区大町5-5-15 1F
  • 鳴門保全センター/徳島県鳴門市撫養町斎田字北浜197-2
  • 児島保全センター/岡山県倉敷市児島駅前4-61 1F
  • 向島保全センター/広島県尾道市向島町5525-17
  • 向島保全センター 今治分室/愛媛県今治市近見町2-1-25
  • 機械技術センター/香川県坂出市西大浜北2-2-8

点検管理室

  • 垂水点検管理室/兵庫県神戸市垂水区名谷町549
  • 鳴門点検管理室/徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛18
  • 坂出点検管理室/香川県坂出市河津町下川津4388-1
  • 向島点検管理室/広島県尾道市向島町6904
  • 今治点検管理室/愛媛県今治市山路751-2

※その他兵庫県、岡山県、広島県、徳島県徳島市、香川県、愛媛県のプロジェクト先

マイナビ転職の勤務地区分では…


兵庫県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県
交通アクセス
車通勤OK!(兵庫県の一部除く)

  • 本社
三ノ宮駅下車徒歩10分
ポートライナー「貿易センター」駅下車すぐ

  • 垂水保全センター
垂水駅より車8分

  • 鳴門保全センター
鳴門駅より徒歩11分

  • 児島保全センター
児島駅より徒歩5分

  • 坂出点検管理室
坂出駅より車8分

  • 向島保全センター/向島点検管理室
尾道駅より車20分

  • 向島保全センター 今治分室/今治点検管理室
今治駅より車8分

  • 垂水点検管理室
垂水駅より車15分

  • 鳴門点検管理室
鳴門駅より車12分


各拠点の詳細
https://www.hbeng.co.jp/about/index6.html
給与

【保全センター・機械技術センター】

▼大学卒
月給26万9,215円~38万8,930円

▼高専卒
月給25万5,415円~38万8,930円

▼高卒
月給23万4,830円~38万8,930円

【点検管理室・その他勤務地】

▼大学卒
月給23万4,100円~33万8,200円

▼高専卒
月給22万2,100円~33万8,200円

▼高卒
月給20万4,200円~33万8,200円



《備考》
※詳細は面接時にお伝えいたします。
※保全センター・機械技術センターは一律勤務時間調整手当を含みます
※別途年2回の賞与や資格手当を支給します
※経験や年齢によって優遇します
※試用期間3ヶ月(待遇に変更はありません)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
350万円~600万円

モデル年収例

年収618万円 / 51歳 /保全/中途入社1年目(月給38万2,260円+賞与)
年収508万円 / 37歳 /点検/中途入社1年目(月給30万2,400円+賞与)
年収442万円 / 24歳 /保全/中途入社1年目(月給27万3,355円+賞与)
昇給・賞与
  • 昇給:年1回
  • 賞与:年2回※4.8ヶ月分(R7年度実績)
諸手当
  • 通勤手当
  • 時間外手当(全額支給)
  • 資格手当(1級土木施工管理技士:月7,000円、コンクリート診断士:月5,000円、土木鋼構造診断士:月5,000円、2級土木施工管理技士:月2,000円等)
休日・休暇

保全センター・機械技術センター/年間休日117日(R7年度実績)

  • 完全週休2日制(土・日)

点検管理室・その他勤務地/年間休日131日(R7年度実績)

  • 完全週休2日制(土・日)
  • 祝日

【休暇】
  • 年末年始(12/29~1/3)
  • 夏期休暇(実績8日)(R7年度実績)
  • 有給(20日)※平均取得日数:12.8日(R6年度実績)
⇒月1回の有給消化を推奨しています!
  • 産前・産後休暇 ※取得実績あり
  • 育児休暇 ※男女ともに取得実績あり
  • 介護休暇
  • その他特別休暇
福利厚生
  • 各種社会保険完備
  • 借り上げ社宅制度(家賃の7割を会社が負担)
  • 資格取得支援制度
  • 資格取得の合格祝い金
  • 福利厚生倶楽部(リロクラブ)
  • 退職金制度
  • 健康診断
  • 産業医の配置
  • 人間ドック・脳ドックの受診料一部負担
  • インフルエンザ予防接種費用負担
  • 家庭用常備薬配布
  • 特別休暇(産前産後、育児、介護)
  • 確定給付企業年金
  • 企業型確定拠出年金
「健康づくりチャレンジ企業」
兵庫県では、従業員・職員や家族の健康づくりに
取組む企業・団体を「健康づくりチャレンジ企業」として登録。

当社もその登録企業として
働き盛り世代の健康づくりを推進・支援しています!
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 社会人未経験歓迎
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 急募
  • 電話問い合わせOK
  • 転職フェア出展
  • 残業月30時間以内
  • 国内出張あり
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上
  • 年間休日125日以上
  • 退職金制度あり
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 携帯・タブレット支給
  • 社宅・家賃補助制度
  • 社用車貸与
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 3年連続売上UP
  • 中途入社5割以上
  • 未経験入社5割以上
  • 産休・育休取得実績あり
設立
1985年4月
代表者
代表取締役社長 福永 勧
従業員数
358名
資本金
5000万円
売上高
92億3,300万円(2024年3月)
事業内容

本州四国連絡橋3路線の道路施設の保全業務

(点検、維持補修、調査検討・技術開発)

特定建設業許可  国土交通大臣 許可(特-2)第11787号

(建設業の種類)
土木工事業,とび・土工工事業,電気工事業,鋼構造物工事業、ほ装工事業,塗装工事業

一般建設業許可  国土交通大臣 許可(般-2)第11787号
(建設業の種類)  電気通信工事業
一般建設業許可  国土交通大臣 許可(般-2)第11787号
(建設業の種類)  機械器具設置工事業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区磯辺通3-1-7 コンコルディア神戸10F
企業ホームページ https://www.hbeng.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
  • 面接交通費支給
応募方法
本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。
本求人は、株式会社マイナビが運営する
「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。

※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、
応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。
応募受付後の連絡
応募受付後、応募者全員に電話もしくはメールにてご連絡差し上げます。
採用プロセス
面接日時、入社時期はご相談に応じます。

▼STEP1  書類選考

応募データをもとに選考を行います。

▼STEP2  1次面接+適性検査

部長面接です。
適性検査はスマホやPCを用いて、15分~20分程度で終わる簡易的な検査です。
※1次面接前に条件確認の為、WEB説明会を行う事があります。

▼STEP3  面接

役員面接です。
※交通費は全額負担致します

▼STEP4  内定

速やかに結果のご連絡をさせていただきます。
内定まで最短2週間です。入社日は相談に応じます。
問い合わせ
本四高速道路ブリッジエンジ株式会社

住所
〒 104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号歌舞伎座タワー
地図を見る

採用担当
マイナビ転職キャリアパートナー内 本四高速道路ブリッジエンジ株式会社採用事務局

備考
上記は、株式会社マイナビ(マイナビ転職キャリアパートナー)内/本四高速道路ブリッジエンジ株式会社採用事務局の所在地です。

会社・仕事の魅力

本四高速道路ブリッジエンジ株式会社の魅力イメージ1

安心・安全な「橋」を、未来へ導く。

★インフラを守るやりがい

本州四国を結ぶ長大橋は、自動車道や鉄道、
さらには、橋の下を通る国際航路など
人の往来や物流を支える巨大な社会インフラ。

明石海峡大橋、瀬戸大橋、しまなみ海道
の長大橋を今後100年、200年と維持する
やりがいはこの仕事だから味わえる魅力。
技術はもちろん人間力も磨けます。

★ワークライフバランスも整う

完全週休2日制で休日はしっかり確保。
ムダな残業をしないように、みんなで
声をかけてあってフォローしています。
残業は月平均12時間ほどと少なめ◎
定時に帰れる日も多く、家庭との両立も叶いますよ。

★福利厚生も手厚い!

瀬戸内エリア以外への転勤の心配もなく、
借上社宅は家賃の7割を会社が負担!
転職をきっかけに一人暮らしをしたい!
そんな方にも満足の制度です◎

産業医の配置や人間ドック・脳ドックの
受診料一部負担など、社員の健康面にも配慮しています。
1985年4月に設立された同社は、2006年6月に「JB本四高速グループ」の一員となり、新たな一歩を踏み出しました。本州と四国を結ぶ3つのルートには、日本を代表する長大橋が架かっており、当社はこれらの橋の維持管理と保全を担っています。
これらの橋を100年、200年先まで安全に使い続けられるよう、私たちは体制の強化に取り組んでいます。今回の採用もその一環であり、中途入社の方にも平等にチャンスが広がっています。
未経験の方でも安心してスタートできるよう、入社後は座学を中心とした研修から始まります。経験の有無に関わらず、意欲があればしっかりと成長できる環境が整っています。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

平山 さん(中途入社19年目)
点検・管理

Q:仕事のやりがいは?

土木の知識と経験を活かして、構造物の劣化を予測して道路などの変状発生を未然に防ぐことが重要です。お客様が安全・安心に高速道路を通行してもらえることに繋がることが、私の仕事のやりがいですね。

Q:会社の魅力は?

業務でやってみたいことがあると、チャレンジを応援してくれる会社です。自分の興味があることを提案したり、技術開発など熱量持った意欲的な意見は、会社が聞いてくれます。

Q:メッセージ

若手も活躍しており、事務所は和気あいあいとした雰囲気です。先輩からのOJTもしっかり受けれますので安心して下さい。一緒に本州・四国を結ぶ高速道路と会社を良くしていきましょう!
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。

先輩社員にお話を伺いました

二木 さん(新卒入社10年目)
電気通信設備の設計

Q:仕事で大切にしていることは?

最新の技術を取り入れた設備の検討やIT化等を意識した検討、更新後の設備管理の効率化やコスト削減等の取組を行っていますので、常に最新技術の動向を気にかけていますね。

Q:どんな働き方が出来ますか?

完全週休二日制になりますので、仕事とプライベートの両立ができます。また、デスクワークが基本で有給休暇も、気兼ねなく取得できる雰囲気なのがありがたいです。

Q: メッセージ

「最新技術を取り入れた設備を設計したい」、「高速道路の電気通信設備を設計したい」そんなチャレンジしたいという方に期待しています。少しでも興味がある方は、ぜひご応募ください!
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • 応募フォームへ進む
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

本四高速道路ブリッジエンジ株式会社 #残業月16H程度#賞与4.8ヶ月分#年間休日最大131日

JB本四高速グループで巨大インフラを守る【土木系総合職】

気になるに保存しました。
気になる保存に失敗しました。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。