この求人は現在募集を行っていません。
「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
9:00~18:00(所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分 ※残業月平均20時間 |
勤務地 |
【希望に合わせて配属します】
■札幌営業所 (営業orアフターメンテナンス) 北海道札幌市東区伏古十条4丁目4番21号 ■帯広出張所 (営業) 北海道帯広市西16条南1丁目18番5号 オフィスフリーダム161 ※転勤当面なし ※入社後すぐに営業販売会社:(株)ユヤマへ出向勤務となります マイナビ転職の勤務地区分では…北海道 |
給与 |
<営業>
月給255,110円~270,000円 <アフターメンテナンス> 月給236,410円~270,000 【モデル年収】 30代後半/年収600~750万円/係長クラス 30代前半/年収550~650万円/主任クラス ※経験・年齢を考慮のうえ決定致します。 ※試用期間3か月あり(その間の待遇変更なし) 【初年度年収】 営業:460万円~550万円 アフターメンテナンス:430万円~550万円 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。430万円~550万円
|
昇給・賞与 |
●昇給/年1回(6月)
●賞与/年2回(7月、12月)※昨年度賞与支給実績:4.5か月分 |
諸手当 |
・通勤交通費支給(規定により/月5万円迄支給)
・時間外手当 |
休日・休暇 |
・完全週休2日制(土日/製品納入立会のため休日出勤あり ※代休取得可)
・祝日 ・夏期休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社直後3日、入社半年後に10日、最高20日) ・特別休暇 ・慶弔休暇 ★年間休日125日 |
福利厚生 |
・各種社会保険完備
・退職金制度 ・財形貯蓄制度 ・保養所・クラブ活動・社員旅行 ・教育・研修支援 ※中途入社者向け入社時導入研修もあり ・時短勤務 ・出産、育児支援制度 ・資格取得支援制度 |
設立 |
1967年11月(創業1964年11月)
|
---|---|
代表者 |
湯山 裕之
|
従業員数 |
1,450名
|
資本金 |
9,000万円
|
売上高 |
532億円(2024年3月)
|
事業内容 |
病院、医院、診療所、調剤薬局の調剤機器設備及び
製剤設備機器、電子カルテシステムの開発・製造・販売 ※ISO9001・13485認証取得(本社工場)、ISO14001認証取得(岡山工場) 【主要取引先】 ●(株)メディセオ、(株)スズケン、(株)アルフレッサ、東邦薬品(株)等の医薬品・医療機器商社 ●大阪大学医学部付属病院、北里大学病院、近畿大学医学部付属病院、神戸大学医学部付属病院、 埼玉医科大学総合医療センター、順天堂大学医学部付属病院、名古屋大学医学部付属病院等の医療機関 |
本社所在地 |
大阪府豊中市名神口1-4-30
|
当社の特徴 |
散薬の分包機をはじめとした調剤機器を中心に
各種薬剤業務を支援するシステムや設備、電子カルテ・滅菌器などの 診療所向け製品を医療現場に提供してる湯山製作所。 技術的に難しいといわれていた抗がん剤の混合調整ロボットの開発に成功し 調剤機器分野ではトップクラスのシェアを長年に渡り継続しており 業界のスタンダードを構築するリーディングカンパニーです。 |
《湯山製作所の特徴》 |
高齢化社会に伴い医療のさらなる充実は必要不可欠。医療業界に向けた当社の製品やサービスは、今後も需要があり将来性も抜群です。会社としてさらなる成長を目指すため、社員が意欲を持って働ける環境づくりに注力。年間休日125日や各種手当も充実させています。
|
企業ホームページ | https://www.yuyama.co.jp/ |
応募方法 |
まずは「マイナビ転職」応募フォームよりご応募ください。
(下記の「この求人に応募する」ボタンをクリック) (希望勤務地をご記入ください) ※応募に関するご質問などは、お気軽にお電話またはメールにてお問合せください ※応募の秘密は厳守します ※面接日時・入社日はご相談に応じます |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考を実施の上、10日以内に次回ステップのご連絡をいたします。
|
||||||
採用プロセス |
応募受付後、応募者全員に電話もしくはメールにてご連絡差し上げます。
|
||||||
書類選考のポイント |
ご入社時期は要相談
|
||||||
面接回数 |
1-2回
|
||||||
面接地 |
各拠点にて
|
||||||
問い合わせ |
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |