キープしました。
辞退しました。
佐賀県庁の企業ロゴ

”公務員”っぽくない公務員?【佐賀県職員】★中途割合全国1位 佐賀県庁 \UJIターン大歓迎!異業種入社も多数活躍中!/☆筆記試験なし

情報更新日:2025/06/17
掲載終了予定日:2025/08/11

この求人のポイント

〈やりがいのある仕事〉〈私生活と両立できる福利厚生〉〈キャリアも築ける環境〉を佐賀で叶えませんか?
筆記試験なし!受けやすい試験プロセスです! 行政職の6人に1人が民間企業等出身者! 佐賀で腰を据えて長く活躍!UJIターンも大歓迎です! 年間休日120日&各種休暇制度完備で私生活も満喫♪
佐賀県庁のPRイメージ

公務員のイメージが覆る

公務員=お堅い仕事とイメージする方もいるかもしれません。佐賀県庁は、ひと味違います。若手職員が活躍しており、お互いを支え合う庁内の雰囲気は明るく、私生活との両立も叶う好待遇。さまざまな業務があり、チャレンジできる環境です。

型にハマった考えではなく、自由な発想や新しいアイデアを必要としていますので、民間企業等で培った経験を存分に活かしてください。

仕事内容

【完全週休2日制(土日祝)!有休は30分刻みで取得OK】佐賀県政における企画・立案等【行政・土木・農政・畜産】の業務に携わっていただきます!

具体的には

< 行政(事務) >

これまでの経験や得意な分野を活かし、佐賀を盛り上げ、より住みやすくすることで、多くの県民の皆さんのためになるプロジェクトの企画、調整、実施に携われます。

▽ 魅力あるプロジェクトをあなたの手で ▽

  • 子育てし大県”さが”
  • SSP(SAGAスポーツピラミッド構想)
などなど多数実施中!詳しくは佐賀県職員採用サイトに掲載しています!(会社情報欄にURLあり)

< 土木 >

道路や河川、空港などに関する施策の立案、設計・工事から維持管理に至るまでの総合的なマネジメント等に携わっていただきます。

< 農政 >

最先端の農業技術の普及指導、革新的な生産技術の追求や佐賀が誇る豊かな農産物の新品種の研究開発などに携わっていただきます。「さが園芸888運動」で掲げている「稼ぐ農業」を実現するため、様々な業務に携わります。


< 畜産 >

畜産の専門スキルを活かしながら、世界に誇るブランド「佐賀牛」などの畜産振興に関する戦略策定や試験・研究、畜産農家に寄り添った現地指導などに当たります。

対象となる方

【30~40代活躍中!】民間企業などにおける職務経験5年以上の経験があり、受験資格の年齢要件を満たす方(※UJIターン枠)☆若手・女性職員も活躍中!

<応募条件>

【UJIターン枠】
  • 昭和41年4月2日~平成8年4月1日までに生まれた人
  • 佐賀県外に登記上の本店を置く民間企業等(国又は佐賀県外の地方公共団体の機関を含む)での職務経験が令和7年6月末日現在で通算して5年以上ある人

【社会人経験枠】
  • 昭和46年4月2日以降に生まれた人
  • 令和7年6月末日現在で佐賀県内に登記上の本店を置く民間企業等(佐賀県内の地方公共団体を含む)において正規雇用労働者として勤務していない人

※労働施策総合推進法第38条の2規定による
※詳細は佐賀県職員採用サイトでご確認ください
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎自発的に行動できる方

職員のアイデアを積極的に採用し、新しい事業やプロジェクトが誕生する機会が多くあります。あなたの経験やアイデアを発揮し、積極的に取り組める方はすぐに活躍できます。

この仕事に向いていない人

△ルーティンワークを求めている方

庁内の業務では決まった仕事はゼロではありません。しかしながら、多くの人と関わり創造性を持って取り組む仕事も多く、同じ仕事を繰り返したい方は難しいかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
行政24名程度/土木1名程度/農政1名程度/畜産1名程度
勤務時間
8:30 ~ 17:15(1時間の休憩あり)

※早出・遅出勤務に関しても相談可能!
※残業は月平均で13時間程度で、
 プライベートや家族との時間も大切にできます。

☆時短・在宅勤務もOK☆

子育てや家族を大切にできる制度も完備!
勤務地
【本庁】
佐賀県佐賀市城内1-1-59
※JR『佐賀駅』より徒歩20分

【現地機関】
  • 佐賀県内
  • 東京都千代田区
  • 大阪府大阪市北区

\テレワークも可能!/


■UJIターン大歓迎■

佐賀県庁の行政職のなんと6人に1人が民間企業等の出身者!県政を担うビジネスパーソンとして、佐賀に根ざした活躍が可能です。もちろん、Uターンのみではなく、Jターン・Iターンを希望する方も歓迎します。

―― 佐賀で働くということ

移住支援も充実しており、
新しいスタートをサポートします!
豊かな自然と閑静な住まい環境、
県内には商業施設やアスレチックパークなどあり
公私ともに充実した生活を送ることができます。
UJIターン支援あり(移住支援)※詳しくは「サガスマイル」で検索してください。

\異業種出身者も活躍中!ジブンらしさ全開で働こう!/

民間企業等経験者の割合が17%と地方自治体の中でトップ!(2024年/佐賀県調べ)異業種出身ならではの不安も同じ目線に立って理解してくれる先輩ばかり。

様々な事業を展開する佐賀県では、今まで培った経験やスキルを何でも活かすことができます。新しいアイデアを積極的に取り入れる雰囲気が根付いているからこそ、ノウハウを活かして”公務員”のイメージを壊し、あなたらしく活躍してください。

実際に民間企業等から佐賀県庁に転職した職員の話を聞くことができる、さが暮らしセミナー「転職先が”県庁”ってアリだと思う。」を開催します。詳しくは佐賀県職員採用サイト(https://saga-saiyou.net/news/saga_kurashi_seminar-2/)でご確認ください!

〈セミナー詳細〉
日程:2025年7月26日(土)
開催時間:13時~15時(会場参加の場合)、13時~14時10分(オンラインの場合)
開催場所:東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センターセミナールームC/D(東京・有楽町)
申込締切日:7月21日(月・祝)

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都、大阪府、佐賀県
交通アクセス
【本庁】
  • JR『佐賀駅』より徒歩20分
  • 車:国道264号、佐賀中央郵便局前交差点南西側
  • バス:佐賀市営バス/西鉄バス/昭和バス/祐徳バス『県庁前バス停』下車 徒歩1分
給与

月給 27万円 ~ + 扶養、住居、通勤、期末、勤勉、時間外手当


※初任給は採用者の経歴等を勘案のうえ決定されます。
※給与改定により、初任給や下記各種手当金額が変わる場合があります。

▼初任給例▼

< UJIターン枠 >
  • 29歳:約27万円
  • 34歳:約29万円
  • 39歳:約32万円

< 社会人経験枠 >
  • 34歳:約25万円
  • 39歳:約28万円
昇給・賞与
◇昇給/年1回(1月)
◇期末・勤勉手当/年2回 (6月・12月)

※支給額:給料の4.6カ月分(年間合計)
※期末・勤勉手当は、民間企業のボーナス・賞与等に当たるものです。
諸手当
  • 扶養手当 (配偶者3,000円、子11,500円(1人当たり)等)
  • 通勤手当 (交通機関:最高80,000円、自家用車:最高40,300円)
  • 住居手当 (月額12,000円を超える家賃の借家等に居住する職員に支給。借家等:最高27,000円)
  • 時間外勤務手当
休日・休暇

\年間休日120日!/30分単位での有休取得可能!


《休日》
◇完全週休2日制 (土・日)
※担当業務によっては、土日祝日の業務が発生する場合があります。
  • 祝日

《休暇》
  • 年末年始休暇
  • 病気休暇
  • 結婚休暇
  • 育児休暇・育児休業
  • 出産補助休暇
  • 子の看護等休暇
  • 介護休暇
  • 病気休暇
  • 慶弔休暇
  • ボランティア休暇
※災害時などの無償でのボランティア活動のときに、年間7日間まで取得。
  • 夏季休暇
※7~10月の間に原則5日間連続で取得。
  • 年間20日(採用年15日)の年次休暇
※1日単位での取得のほか、30分単位での取得も可能。
福利厚生
  • 共済制度
  • 健康管理
  • サークル活動・レクリエーション

〈研修制度〉

  • 新規採用職員研修
  • 新採・中途採用職員メンター制度
  • 能力開発研修
  • 部局別業務研修
この求人の特徴
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 募集人数10名以上
  • 残業月30時間以内
  • 時差出勤可
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

この企業の特徴
  • 育児中の社員在籍中
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
設立
1871年
代表者
佐賀県知事 山口 祥義
資本金
-
事業内容
 佐賀県では「人を大切に、世界に誇れる佐賀づくり」を基本理念に、次の8つの柱を軸に政策を推進しています。

 「守ろう!」 先どる危機管理 安全・安心のまち
 「支えよう!」 支え合い、寄り添う やさしい地域
 「育もう!」 かかわりあう子育て 笑顔あふれる未来
 「交わろう!」 動き出す 人とモノをつなぐネットワーク
 「挑もう!」 新たな価値を生み 挑戦を続ける産業
 「創ろう!」 スポーツ新時代の創出 佐賀らしい文化の創造
 「輝こう!」 いきいきと自発の地域づくり 唯一無二の地
 「志そう!」 志を胸に 骨太な人材の育成

また、政策の推進に当たっては、「さがデザイン」と「さがすたいる」の2つのアプローチにより、”佐賀らしさ”を磨き上げ、取り組んでいきます。

【事業所】

佐賀県庁/佐賀市城内1-1-59
県内現地機関/佐賀県内
県外事務所/東京都千代田区、大阪市北区
本社所在地
佐賀県佐賀市城内1-1-59
働き方やキャリアは一つじゃない

あなたに合わせた働き方が可能

 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時差出勤や在宅勤務など、あなたのライフスタイルに合わせた働き方もOK!子どもの送り迎えや行事、病気の時も対応できるので、子育て中の職員も多く活躍しています。

また、完全週休2日制(土日祝)で年間休日120日。さまざまな休暇制度も完備しており、入庁した職員の多くがここで働いて私生活とのメリハリをつけて、活躍できるようになったと語っています。

あなたが選ぶキャリアは?

 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□育成型ジョブローテーション
複数部間や本庁・現地機関の間で異動したり、質や種類の異なる業務に携わり、新しいジブンを発見できます!

□プロポーザル異動制度
やってみたい仕事や実現したいアイデアがあれば、想いをカタチにでき、配置換えも実現できます。

ポストへのチャレンジや特定分野の知識・経験を深められるエキスパートへの道などもあります!
企業ホームページ https://saga-saiyou.net/

応募方法

応募方法
※マイナビ転職でのエントリーのみでは、申し込みは完了しておりませんのでご注意ください※

マイナビ転職にエントリー後、佐賀県職員採用サイトで受験資格・申込方法を確認し、佐賀県庁HP「電子申請システム」( https://denshi-shinsei.pref.saga.lg.jp )からお申し込みください。

佐賀県職員採用サイト

https://saga-saiyou.net/entry-mid-career/

【本申込期間】

令和7年7月1日(火)9時から8月18日(月)17時まで
応募受付後の連絡
「電子申請システム」より申込後、受付完了メールが送信されます。
なお、試験の詳細や合格発表等については、全て佐賀県職員採用サイトにて公開します。マイナビ転職や電子メールでの個別連絡は行っておりません。
採用プロセス
受験状況などによって採用プロセスは異なる場合がありますので、ご了承ください。

※詳細は、下記【佐賀県職員採用サイト】をご覧ください。

https://saga-saiyou.net/entry-mid-career/


【採用時期】

  • 令和8年4月1日以降
面接回数
2回(土木・農政・畜産は3回)
問い合わせ
佐賀県庁

住所
〒 840-8570 佐賀県佐賀市城内1-1-59 県庁南館2階
地図を見る

採用担当
佐賀県人事委員会事務局

E-mail

電話番号
0952-25-7295

備考
【アクセス】
■車/国道264号、佐賀中央郵便局前交差点南西側
■バス/佐賀市営バス、西鉄バス、昭和バス、祐徳バス 県庁前バス停下車 徒歩1分
■電車/JR長崎本線佐賀駅下車 徒歩20分

会社・仕事の魅力

佐賀県庁の魅力イメージ1

佐賀で理想のキャリアを築きませんか?

佐賀で理想のキャリアを築きませんか?
「佐賀県が実施する事業が面白くて」
「経験の幅を広げたくて」
「家族との時間を大切にしたかったから」
佐賀県庁に中途入庁した理由はそれぞれ。
若手意見から生まれた、みんなを驚かすような事業や、県庁だからこその幅広い事業分野。
育児・介護はもちろん、多様な働き方を支援する制度など、あなたが思い描く
理想のキャリアを築ける環境が佐賀県庁にはあります。
佐賀県庁を取材するのは初めてではない私だが、やはり何回お話を伺っても「公務員っぽくないな」というのが正直な感想だ。公務員と言えば、公的な立場から、仕事の堅実性とそれゆえの責任感・プレッシャーをイメージされる人もいるかも知れない。しかし、それとは全く無縁な環境がココには広がっている。

若手も多く活躍している同庁では、開放的で風通しのいい雰囲気が広がり、活気のある会話があちらこちらで聞こえてきた。自由度が高く、職員がやりたい、挑戦したい仕事を積極的に後押しする環境が印象的だった。働きやすい環境は言うまでもなく完備されているため、不安や心配に思うことはないだろう。【公務員っぽくない公務員】数多くの職員が語る環境で、あなたも新しいスタートを始めてみてはいかがだろう。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

中山のプロフィールフォト
中山 さん(中途入社2年目)
コンベンションチーム
前職の経験 新聞記者、町役場勤務
記者時代に取材を通して街づくりの魅力に触れ、町役場に転職しました。現場で培った様々な手法を次は大規模な自治体で生かしたいと思い、スポーツ施策を中心に勢いを感じた佐賀県庁を選びました。

入庁1年目で毎年春に開催する「さが桜マラソン」の運営に携わり、メディアや医療関係者らと連携して一年がかりでイベントを作りました。細部を一つ一つ詰めながら大規模イベントを実現させることに達成感を感じました。

若手や民間出身者の意見に“当たり前に”耳を傾ける組織風土、学ぶ意欲がある職員をサポートする制度など、「なりたい自分」に近づける環境が整っています。様々な経験を持つ職員が多く、いい刺激を受けています!
  • 応募フォームへ進む
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

佐賀県庁 \UJIターン大歓迎!異業種入社も多数活躍中!/☆筆記試験なし

”公務員”っぽくない公務員?【佐賀県職員】★中途割合全国1位

気になるに保存しました。
気になる保存に失敗しました。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。