雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
■1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※残業は基本的にありません! プライベートも充実させてくださいね♪ 【日勤】 08:30~17:00 【交替勤務】 06:00~14:30 14:00~22:30 22:00~翌6:30 |
勤務地 |
※U・Iターン歓迎します
※マイカー通勤OK ◆関東工場/埼玉県東松山市大字新郷568-1 ◎2014年オープン! ◎東松山市をはじめ、坂戸市やときがわ町 など周辺エリアから通っている社員が多数! ---------------------------------------------------------- マイナビ転職の勤務地区分では…埼玉県 |
交通アクセス |
東武東上線「つきのわ駅」徒歩15分
|
給与 |
◆月給:18万円~25万円+諸手当+賞与年2回
※別途、残業代は全額支給します ※経験・能力・年齢を考慮の上、優遇します ★平均勤続勤務年数 9年 |
昇給・賞与 |
■昇給/年1回(4月)
■賞与/年2回(6・12月) ※あなたの頑張りを公正に評価して、昇給・賞与に反映します! |
諸手当 |
■交通費支給(月2万円まで)
■時間外手当(全額支給) ■深夜手当 ■家族手当 ■管理職手当 ■交替勤務手当 |
休日・休暇 |
■週休2日制(土日祝)
■GW ■夏期休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ☆平均年間休日休暇125日 年休115日+有休(平均取得日数10.7日/2019年度実績) |
福利厚生 |
■社会保険完備
■制服貸与 ■退職金制度(勤続2年以上) ■産休・育休制度(取得実績あり/育児中の社員も活躍中!) ■車通勤可 |
設立 |
設立:1972年4月/創業:1963年3月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役社長 梅田 貴生
|
従業員数 |
227名/男 100名・女 127名(2020年03月)
|
資本金 |
1000万円
|
売上高 |
35.9億円(2020年3月実績)
|
事業内容 |
■加工業務
● プラスチック真空・圧空成形 ● 印刷・紙器 ● ウェルダー ● ロールカット ● スリット ● ホットスタンプ ■各種包装企画開発・設計・提案業務 ■販売業務 ● 各種加工機械・包装用機械 ■取扱い品目 ● クリアケース ● ブリスターパック ● スライドブリスターパック ● クラムシェルパック ● スキンパック ● バイオマスプラスチックパッケージ ● 組立式BOXトレイ ● 搬送用トレイ |
本社所在地 |
大阪府東大阪市御厨3-9-28
|
事業所 |
■本 社 / 大阪府東大阪市御厨3丁目9-28
■第2工場 / 大阪府東大阪市御厨2丁目1-37 ■関東工場 / 埼玉県東松山市大字新郷568-1 ■大分事業所 / 大分県国東市武蔵町小城51-1 |
企業ホームページ | http://www.uvp.co.jp/ |
応募方法 |
▼マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください。
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! ご不明な点がございましたら下記の『質問フォーム』から お気軽にお問い合わせください。 ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者へ譲渡、開示することはございません |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
選考の結果は、選考通過者のみに、メールまたはお電話にて連絡いたします。
|
||||||
採用プロセス |
※面接日時・入社日はご相談に応じますのでお気軽にお問い合わせください。
|
||||||
面接回数 |
1~2回
|
||||||
面接地 |
◆関東工場/埼玉県東松山市大字新郷568-1
・東武東上線「つきのわ駅」徒歩15分 |
||||||
問い合わせ |
梅田真空包装株式会社
住所
〒 577-0032
大阪府東大阪市御厨3-9-28
採用担当
採用担当
電話番号
06-6782-0661(代表)
備考
近鉄奈良線「八戸ノ里駅」、地下鉄中央線「長田駅」徒歩15分
|
![]() |
先輩スタッフ さん(中途入社)
製造オペレーター
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
どんな働き方ができますか? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。