この求人は現在募集を行っていません。
「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
若干名
|
勤務時間 |
■8:30~17:15 (実働7時間45分)
■9:00~17:45 (実働7時間45分) ■9:30~18:15 (実働7時間45分) 一部時差出勤可(所属長の承認要) |
勤務地 |
「大山駅」より徒歩4分!
■東京都板橋区栄町35-2 <アクセス> ・東武東上線「大山」駅下車、南口・北口より 徒歩4分 ・都営地下鉄三田線「板橋区役所前」駅下車、A3出口から 徒歩11分 ★駅近★転勤なし★マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
給与 |
月給:19万円以上+賞与4.85ケ月(令和6年度実績)
★モデル月収例 【主事採用】26万7,400円 (4年制大学卒で病院勤務10年の場合) 【主任採用】31万7,800円(4年制大学卒で病院勤務12年の場合) ※年齢、経験、能力を考慮の上、決定します。 ※賞与【令和6年度実績:4.85ヵ月(さらに人事考課の結果により、支給月数の上乗せ制度あります)】 ※退職金制度(勤続2年6ヵ月以上の職員) ※その他、通勤手当、超過勤務手当、扶養手当、専門資格手当(ex.社会保険労務士、簿記、診療情報管理士取得者等)、の手当等が支給要件、勤務実績に応じて支給されます。 【研修制度】 事務職員は年に1回、階級に応じた研修を自由に選択し内部、外部研修問わず自己研鑽に励むことが出来ます。 【事務職員の募集案内パンフレット】 将来の年収見込み額を掲載しております。ぜひご覧ください。 <URL> https://www.tmghig.jp/hospital/recruit/cms_upload/zimu_boshu.pdf 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。380万円~530万円
モデル年収例
年収450万円
/
32歳
事務職
経験10年
/4年制大学卒で病院勤務10年、主事級(役職なし)での採用の場合
年収530万円 / 34歳 事務職 経験12年 /4年制大学卒で病院勤務12年、主任級での採用の場合 |
昇給・賞与 |
■昇給/年1回 (4月)
■賞与/年2回 (6月、12月)※令和6年度実績:4.85 ヵ月 |
諸手当 |
■扶養手当
└子1人目 13,000円 etc ■通勤手当 └自転車通勤の場合も支給あり ■超過勤務手当等 ■専門資格手当 └指定の資格を取得した場合 |
休日・休暇 |
■年間休日120日以上
■完全週休2日(土日) ■祝日 ■年末年始休暇12/29~1/3 ■有給休暇(最大20日付与) ※年次有給休暇は1時間単位で取得可能(年間上限40時間) ■夏季休暇(年5日) ■特別休暇(慶弔、妊娠出産、子どもの看護、短期介護休暇等、長期継続休暇) ■育児休業制度 ■介護休業制度 ※今後、月1回程度の宿日直勤務導入を予定しています(詳細未定)。 |
福利厚生 |
■社会保険
東京都職員共済組合に加入 ■災害補償 地方公務員災害補償法が適用 ■健康管理 定期健康診断、婦人科健診等 ■(一財)東京都人材支援事業団 ・祝金、見舞金等の給付 ・各種助成 自己啓発、旅行、チケット購入、育児、介護等 ・相談室 一般相談、専門相談等 |
事務職員募集案内パンフレット |
https://www.tmghig.jp/hospital/recruit/cms_upload/zimu_boshu.pdf
東京都健康長寿医療センター事務職員の募集案内パンフレットが完成しました。 事務職員の仕事内容や先輩職員からのメッセージを紹介していますので、ぜひご覧ください。 採用情報については、随時ホームページ(https://www.tmghig.jp/hospital/recruit/)でご案内しています。 |
設立 |
平成21年4月1日(東京都老人医療センターと東京都老人総合研究所を統合し発足しました。)
|
---|---|
代表者 |
理事長 鳥羽研二
|
従業員数 |
医師122名、歯科医師3名、看護師477名、医療技術184名、研究員78名、事務112名
|
資本金 |
143億円
|
事業内容 |
病院の運営(主たる事業)
●診療科目 [内科系] 総合内科・高齢診療科、膠原病・リウマチ科、腎臓内科・透析科、糖尿病・代謝・内分泌内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器・内視鏡内科、脳神経内科、血液内科、感染症内科、緩和ケア内科、精神科 [外科系] 外科、血管外科、心臓血管外科、脳神経外科、呼吸器外科、整形・脊椎外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科口腔外科 [その他] 救急診療部、麻酔科、リハビリテーション科、放射線診療科、化学療法科、臨床検査科、輸血・細胞療法科、病理診断科、薬剤科、栄養科、血液透析科、臨床工学科、認知症支援推進センター、認知症疾患医療センター、高齢者バイオリソースセンター、高齢者健康増進センター ●診療規模 医療法定床550床(一般520床、精神30床) ※当センターは、臨床研修指定病院(医師法、歯科医師法)です。 |
本社所在地 |
〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
|
育児支援について |
育児時間希望者は子が1歳6ヶ月になるまで90分/日を限度に取得可。育児短時間勤務希望者は子が小学校就学未満まで取得可(例) ・1日7時間45分×3日(週23時間15分) ・1日4時間55分×5日(週24時間35分) ★男性職員も女性職員も取得できます★ |
☆あれば活かせる資格 |
・簿記
・社会保険労務士 ・診療情報管理士 ・知的財産管理技能検定 など 上記資格をお持ちの方が弊社で活躍していただいているため、 資格を活かしてあなたの活躍を期待しています! |
企業ホームページ | http://www.tmghig.jp |
応募方法 |
※「この求人に応募する」よりWEBエントリーの上、当センターのホームページの採用案内を参照いただき、必要書類をダウンロードし、メールにて提出してください。
※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。応募の秘密は厳守いたします。応募書類は返却いたしません。 URL:https://www.tmghig.jp/hospital/recruit/ 「一般事務(常勤)を募集します」参照 |
---|---|
応募受付後の連絡 |
応募受付締切後、第一次選考(書類選考)の結果を応募者全員にご連絡いたします。
|
採用プロセス |
【第一期】
▼第一次選考 <応募書類送付期限> 令和7年1月10日(金)必着 ・第一次選考結果通知(予定)1月16日(木) ▼第二次選考 ・WEB選考 1月16日(木)から1月21日(火)まで ・一次面接試験 1月25日(土) ※一次面接試験実施時に、履歴書をご持参ください。 ・第二次選考結果通知(予定)1月28日(火) ▼第三次選考 ・二次面接試験(予定) 1月31日(金) ・第三次選考結果通知(予定)2月5日(水) ▼採用予定日 令和7年4月1日~順次採用予定(時期は応相談) |
書類選考のポイント |
【応募後、人事係のメール宛て(下記アドレス)に応募書類をお送りください。(※期限:令和7年1月10日(金)必着)】
jinjik@tmghig.jp |
面接回数 |
2回(全て対面で実施します)
|
面接地 |
東京都板橋区栄町35-2
|
問い合わせ |
職種 |
公共サービスから探す > 公共サービス > 団体・学校法人職員 > 団体職員 |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |