応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

キャリぺディア

転職実用事典「キャリペディア」

ポートフォリオの作り方。必須項目と転職・面接で差がつく応用テクニック

ポートフォリオ作成のイメージ画像

ポートフォリオはクリエイターの転職活動に欠かせないツールですが、見せる相手に合わせて作成することが重要です。

ポートフォリオの作成方法や面接でのプレゼン・アピール方法に加え、よくある失敗や、WEBで作る場合、紙で作る場合のそれぞれのメリット・デメリットも解説します。

目次

    ポートフォリオとは?

    ポートフォリオ(portfolio)という言葉(英語・イタリア語が語源)はもともと、紙ばさみや折りかばん、書類を運ぶケースを表すものとして日本に入ってきた言葉です。

    今日使われるポートフォリオという言葉は、使われる業界によって意味が異なり、大きく3つに分けられます。

    金融・投資系で使われるポートフォリオの意味

    投資家が保有している金融商品の一覧を表す言葉。主に分散投資を目的とした金融資産の組み合わせをまとめたものをポートフォリオと呼び、金融取引の一つの指標となっています。

    教育系で使われるポートフォリオの意味

    教育機関が、担当する生徒の成長の記録をまとめたもの。試験などの成績、日々のレポートや成果物、学校生活のなかで撮影された写真や動画などがポートフォリオとして記録されます。

    クリエイター系で使われるポートフォリオの意味

    クリエイターの成果物をまとめた作品集を指します。いわばクリエイターの作品の履歴書。応募書類の一つとして提出するだけでなく、面接でポートフォリオをうまくプレゼンすることで、制作に臨む姿勢やその方向性、品質の高さなどが伝えられます。

    この記事では、転職活動などで使うクリエイター系のポートフォリオについて解説していきます。

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    クリエイターの転職にポートフォリオが必要な理由

    グラフィックデザイナーやWEBデザイナー、フォトグラファーなど、クリエイターの転職に欠かせないポートフォリオ。自分がどんな作品を作る(撮る)のか、どんな世界観やスタイル、思いを持っているのかなど、相手に自分の作品や実績を知ってもらうことができます。クリエイターにとっては名刺代わりとも言える、とても重要なツールです。

    実際、クリエイターの転職活動では、ポートフォリオの内容によって合否が左右されることもあります。自分の作品を伝えたい相手やシーンに合った見せ方で、魅力的なポートフォリオを準備しましょう。

    そのほか、転職活動に必要な応募書類まとめ

    ポートフォリオは紙・WEBどちらで作るのがベスト?

    ポートフォリオを作る際、WEBと紙のどちらで作成すべきか迷う人も多いのではないでしょうか。

    これには決まったルールがないため、ポートフォリオを見せるシーンや用途によって使い分けることをおすすめしますが、デジタルでのやりとりが基本になった今はWEBでのポートフォリオが主流になってきています。

    とはいえ、WEBデザイナーであればWEB、各種印刷物を扱うグラフィックデザイナーであれば紙といったように、それぞれの特性にあった媒体を選択するのがベストです。

    ただし、ポートフォリオを紙で作る場合でも、メールなどで送れるようにPDF化しておきましょう。

    WEBのポートフォリオのメリット・デメリット

    WEBデザイナーやUI/UXデザイナーなど、WEBが業務フィールドとなる職種では、WEBのポートフォリオがマストです。

    WEB系クリエイターの転職活動では、ポートフォリオに載せる作品だけでなく、ポートフォリオサイトの質や作り自体が評価の対象になる場合も多々あります。

    このことを念頭に置き、オリジナリティのあるポートフォリオサイトを作り上げましょう。

    WEBのポートフォリオのメリット

    • URLを送るだけで簡単に自分の作品を見てもらえる
    • サイトの作り込みによって自分の世界観やスタイルを表現しやすい
    • 印刷の手間がない

    WEBのポートフォリオのデメリット

    • サイトを作成するのにWEBの知識が必要になる
    • サーバー代などサイト作成・維持のコストがかかることがある

    紙のポートフォリオのメリット・デメリット

    面接時に紙のポートフォリオがあったほうが印象をアップできる職種としては、グラフィックデザイナーやDTPオペレーター、フォトグラファーなどが挙げられます。ポスターや写真集、パンフレットなど、過去に紙で作成した作品がある場合には、それを持参するのも良いでしょう。

    ただし、紙に作品が印刷してあればどんなものでもOKとはいえません。紙のポートフォリオを準備する際には、紙の質や作品の色味など、WEB以上に細部にまでこだわって表現する必要があります。

    紙のポートフォリオのメリット

    • 作品に合ったサイズや質感の紙に印刷することで作品のインパクトや品質が伝わりやすい
    • 相手によって見せたい作品を取捨選択できる
    • デジタルが苦手な人にもアピールしやすい

    紙のポートフォリオのデメリット

    • 印刷や郵送などの手間・コストがかかる
    • 作品を見せる相手が限られる
    • 持ち運びの手間がかかる

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    <基礎編>ポートフォリオに必ず入れたい必須項目5つ

    ポートフォリオがクリエイターの転職に欠かせないことが分かったところで、受け手に響く魅力的なポートフォリオがどんなものなのか、実際に作り方とポイントを見ていきましょう!

    目次

    目次を付けることで、ポートフォリオの中にどんな情報が盛り込まれているのかが一目で分かるようにします。

    面接など選考の段階では、相手が初めからあなたの作品に興味を持って隅から隅までていねいに見てくれるとは限りません。まずは目次でポートフォリオ全体の概要を伝え、興味を持って読み進めてもらうきっかけを作ることが大切です。

    自己紹介

    自己紹介には次のような情報を載せましょう。

    • 名前
      フルネームで、読み仮名も併記
    • 生年月日・顔写真
      顔写真があると印象に残りやすい
    • 職務経歴
      インパクトのある経験や影響を受けた経験など
    • スキルセット・資格
      できることや保有資格(クリエイティブ系以外も列記することを推奨)
    • 使用可能ツール
      Illustrator、Photoshopなど職種に応じて記載
    • 強みと自己PR
      記載すると印象に残りやすい
    • 趣味や特技
      人となりが伝わる
    • 連絡先やSNS
      InstagramやPinterestなど作品用アカウントがあれば記載

    ポートフォリオ内に自己紹介を入れることで、クリエイターとしての個性や人柄を表現することができます。経歴やスキルセットなどは、職務経歴書ほど詳細な情報を記載する必要はありませんが、自己PRにつながる強みはぜひ入れておきたいところ。

    例えば、「こんなテイストのイラストが描ける」「WEBデザイナーだがコーディングもできる」「紙とWEBどちらも対応が可能」など、作品紹介に入りきらない情報は積極的に盛り込みましょう。

    また、最近ではInstagramやPinterest、YouTubeなどのSNSで作品を発信しているクリエイターも増えています。そういった作品アカウントを持っていてアピールになる場合は、記載しておくと良いでしょう(ただし、選考にかかわらないプライベート情報などを載せたアカウントは不要)。

    得意分野と仕事のスタイル

    自身の経験値や保有スキル・強みを証明し、実力を示すために、得意分野についても記載しましょう。

    加えて、作品コンセプトやクリエイターとしてのビジョンなどにも触れます。これは、自身にマッチする企業からの引き合いを強くするためです。自身と企業とのミスマッチを防ぐ効果もあります。

    シンプルに仕上げつつ実例を盛り込むと、より確実なアピールにつながります。応募企業に好まれそうな事例を前面に出すなど、戦略的に仕上げることも重要です。

    また、ポートフォリオには、基本的な仕事の進め方など、仕事のスタイルが分かる内容も記載しておきましょう。

    作品紹介

    ポートフォリオの要になる作品紹介。作品をただ羅列するのではなく、「誰に向けて」「どんな作品をメインにアピールするか」の構成を考えたうえで、見せ方を工夫しましょう。

    例えば、自身の個性を優先的にアピールすべきか、入社を希望する企業の事業・クリエイティブに合った作品を前面に出すべきか、応募企業ごとに作品の順番を変えるなどの戦略も必要です。

    作品紹介は、ジャンルやプロジェクトごとにまとめ、それぞれ次のような内容を簡潔に分かりやすく記載すると良いでしょう。

    • 作品画像
      高画質で見やすい画像を
    • 作品概要
      作品タイトル、プロジェクト名、役割など
    • 作品の見どころ
      コンセプトやターゲットなど作品の裏側やストーリーが見えると◎
    • 作品制作時の注力ポイントやエピソード
      独自のこだわりのポイントや視点、思いを記載
    • 作品の成果
      どのような効果があったか、具体的な数字を用いると説得力UP

    将来やりたい仕事や方向性

    今後どのような仕事に携わっていきたいのかや、クリエイターとして目指す方向性など、将来のビジョンについても記載しましょう。

    ただし、応募先企業が求める人物像とあまりにかけ離れていると、採用を見送られる可能性も考えられます。業種や求人の内容に合わせ、何を伝えるかを慎重に判断してください。

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    <応用編>ポートフォリオを格上げさせるテクニック7つ

    ポートフォリオに必須な6項目を網羅したら、更に魅力的なポートフォリオにするため内容をブラッシュアップしていきましょう。

    全体のバランスを含め細かい配置に気を配る

    ポートフォリオをパッと見た時の第一印象はとても大切です。クリエイティブな業務をなりわいにしているにもかかわらず、画像の配置がバラバラ、フォントが統一されていない、文字が読みにくいなど、トンマナが整っていないポートフォリオを見た相手はどう思うでしょうか。

    「ポートフォリオの作りが雑だから作品を見る気にならない……」「クリエイターとしての基礎やセンスは大丈夫……?」と、どんなにすてきな作品を掲載していても、全体が雑なポートフォリオのせいで、印象が悪くなってしまっては台無しです。

    「ポートフォリオも自分の作品の一部」と考え、全体のトンマナやデザイン性にはこだわりを持って作成しましょう。

    見る人の目線を意識する

    ポートフォリオは作品集ではなく、自己アピールのツール。だからこそ、自己満足ではなく「見る人の目線」を意識しましょう。

    興味を引くような目次を付けてみる、アピール度によって作品の見え方に緩急を付けてみる、作品説明などは文字の大きさを変えてどんな作品かを分かりやすくするなど、見る人の立場に立った工夫ができると、飽きずに最後までポートフォリオを見てもらえる可能性が高まります。

    また、相手目線で見やすく作られたポートフォリオは、「ユーザー目線に立った仕事をしてくれそう」という好印象も与えることができるでしょう。

    ターゲット(応募先企業)によって内容を変える

    転職活動にポートフォリオを使う場合は、応募先の企業によって内容を変えられるとベストです。

    例えば、ファッションや飲食など特定の商品を扱う企業への面接では、それらに関連する商材を扱った作品をメインに配置する、WEB系やゲーム系などスキルセットが重視される企業に対しては、応募先で必要とされる技術により近いクリエイティブの作品をアピールする、など。

    また、応募先の企業で担当したい業務など明確なビジョンや方向性がある場合は、ポートフォリオ内でもそれらを示せるとアピールになるだけでなく、転職後のミスマッチを減らすことができるでしょう。

    作品はジャンル分けして紹介する

    ポートフォリオで紹介する作品は、ジャンル別に分類して掲載しましょう。

    例えば、「ポスター」「サイネージ」「交通広告」「テレビ広告」「冊子」「WEB」など媒体ごとの分け方でもいいですし、「グラフィックデザイン」「イラストレーション」「エディトリアルデザイン」といった大きなくくりで分けても良いでしょう。

    自分の作品の幅や種類に合わせて分類する項目を決めてください。作品のジャンルを分けることで、ポートフォリオの見やすさをアップできるだけでなく、企業側に「採用したらこの仕事のこの分野で活躍してくれそう」と具体的な業務イメージを持ってもらいやすくなります。

    自信がある作品を目立たせる

    ポートフォリオを見る人は、必ずしもすべての作品に目を通してくれるわけではありません。

    自信のある作品や応募先企業に対してアピールになると思う作品は、ポートフォリオのなるべく先頭に入れ、ほかの作品より大きく配置するなど、目に留めてもらえる工夫をしましょう。

    簡潔なキャプションを付けるのも◎

    作品数が多い場合、すべての画像に説明文を付ける必要はありませんが、特にアピールしたい作品にはキャプションを付けることが有効です。

    キャプションは、簡潔に分かりやすく、うそ偽りなく、誤字脱字がないよう注意することが大切。自分の言葉で作品への思いを記載しておくと、いざ面接時に作品をプレゼンする際もコミュニケーションがスムーズになります。

    ただし、読むのが疲れるほど長々と説明文を記載するのはご法度。あくまで、「簡潔に」「分かりやすく」を意識しましょう。

    随時ブラッシュアップする

    ポートフォリオは一度作って完成というわけではありません。作品や実績が増えれば追加が必要ですし、面接などでポートフォリオを使ったプレゼンをした際に改善点が見つかった場合は、それを次回に生かすため更新が必要です。

    できれば同業の友人や先輩にポートフォリオを見せてフィードバックをもらい、どんどんブラッシュアップしていきましょう!

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    職種別! ポートフォリオの作り方のコツ

    職種ごとにどのようなポートフォリオが適切か、それぞれコツを紹介します。

    グラフィックデザイナー

    紙の作品を残すことが多いグラフィックデザイナーの場合、作品のダイナミックさがストレートに伝わるようなポートフォリオが最適です。WEBだけでなく、ファイリングした紙のポートフォリオを準備するのが良いでしょう。紙の作品の場合、どんな紙で趣向を凝らしたのかなども大切な訴求ポイントです。

    魅せ方がとても大事になるグラフィックデザイナーのポートフォリオですが、ビジュアルにこだわりすぎて単なる作品紹介にならないよう要注意。作品制作の裏側のプロセスや、こだわりについてもしっかり解説しましょう。

    グラフィックデザイナー・CGデザイナー・イラストレーターの求人を見る

    WEBデザイナー・UI/UXデザイナー

    WEB系のデザイナーであれば、WEBで魅力的なポートフォリオを作っておくことがマストです。

    WEB系のデザイナーとしてのスキルをアピールするとなると、ペライチのポートフォリオではなく、しっかり設計されたWEBサイト形式であることが望ましいでしょう。その際、どんなコンセプトでどういったメッセージを届けたいのか、世界観のこだわりなども説明する前提でサイト設計を行う必要があります。

    UI/UXデザイナーの場合は、どういったユーザー遷移を想定してサイトを構築したのか、自分が行った施策によってどういった改善が見られたのかといった定量データの記載もできると良いでしょう。

    WEBデザイナー・UI/UXデザイナーの求人を見る

    CGデザイナー

    CGデザイナーの作品には、2D・3DCGの静止画、2D・3DCGの動画がありますが、それぞれをいかに分かりやすくポートフォリオで見せられるかが重要です。作品の迫力やCGならではの動きなど、細部のこだわりが伝わるよう高画質かつできるだけ画面いっぱいに作品を掲載できると良いでしょう。

    グラフィックデザイナー・CGデザイナー・イラストレーターの求人を見る

    WEBディレクター

    WEBディレクターもWEBのポートフォリオがベターです。WEBディレクターの場合は、ポートフォリオで作品のきれいさやビジュアルを訴求するというよりも、どんなプロジェクトでどんな役割を果たしたのか、どんなメンバーで構成されどのような成果を出したのかなど、ディレクション面を強調して説明を入れることが重要です。

    WEBプロデューサー・WEBディレクターの求人を見る

    ゲームディレクター/ゲームクリエイター/ゲームデザイナー

    ゲーム業界において、キャラクターデザインやグラフィックデザイン、プログラミングを担当するクリエイターの場合は、ビジュアルやモーションなどが伝わりやすいポートフォリオの見せ方をしましょう。

    一方、ゲームの企画や設計、ディレクションといった業務を担当していた場合は、WEBディレクターと同様、どんな立ち位置でプロジェクトに参画していたのかというディレクション面にフォーカスしたポートフォリオにするのが良いでしょう。

    ゲーム・アミューズメント(ディレクター・デザイナー・プランナーなど)の求人を見る

    フォトグラファー・動画クリエイター

    静止画を扱うフォトグラファーの場合、作品画像とあわせて、効果的なボケや適切なライティング、シズル、レンズなどの機材、ロケーションなど、絵作りに関するこだわりが分かるような構成にすると伝わりやすいです。

    動画クリエイターの場合もフォトグラファーと共通する項目が多いですが、動画という性質上動くものが見せやすいWEBでポートフォリオを作成するのが良いでしょう。動画をどのように編集したのか、エフェクトは何を使ったかなど、制作環境が分かる記載も必要です。

    フォトグラファー・放送・映像・音響関連の求人を見る

    ITエンジニア

    ITエンジニアの場合、WEB系のほかの職種同様WEBのポートフォリオがベター。作品の見せ方というより、該当のプロジェクトでどんな設計・開発を行ったのかということが分かりやすいポートフォリオである必要があります。

    また、プロジェクトごとにどんな開発言語を使ったのかなどスキルセットへの言及も必須です。

    ITエンジニアの求人を見る

    ポートフォリオ作成ツールもうまく活用しよう!

    WEBのポートフォリオの作り方として、ゼロからWEBサイトを構築する、ポートフォリオ作成サービスを利用する、ブログサービスを活用するといったいくつかの方法があります。

    ゼロからWEBサイトを構築する場合、オリジナリティを出しやすく唯一無二のポートフォリオを作成することができますが、ドメイン取得からサイト設計、デザイン、コーディングなど一連の作業を自分で行う必要があります。WordPressなど比較的簡単にサイト制作ができるツールもありますが、HTMLやCSSの知識がない場合はなかなか難しいのが現実でしょう。

    一方で、最近はポートフォリオ作成サービスが多数あるので、それらを活用するのも良いでしょう。ゼロからサイトを作るような独自性は出しにくいものの、見やすい工夫がされたテンプレートが用意されているため、見栄えのいいポートフォリオを簡単に作ることができます。

    また、ポートフォリオ作成用のサービスではないものの、ブログサービスやSNSなどをポートフォリオ用にアレンジして使っている人も増えています。

    それぞれ、サーバー費用やサービス月額費がかかるもの、利用自体は無料のものなどバリエーションがあるため、作りたいポートフォリオの方向性と自分のスキルに合わせて、最適なツールを活用できると良いでしょう。

    ポートフォリオを作るうえでの注意点

    ポートフォリオを作るうえでの注意点について説明します。

    著作権や守秘義務に注意!

    ポートフォリオを作成する際には、自身が制作に携わった作品であっても、制作を行った会社やクライアント企業に著作権が帰属する場合がほとんどだということを意識しましょう。

    事前に著作権を持つ企業にポートフォリオへの掲載許可を得られるのがベストですが、作品の内容や自身の担当範囲など、守秘義務に反しない範囲内での記載であれば問題にならないことが多いです。

    しかし、クライアントと秘密保持契約を交わしている場合、著作権や知的財産権のほか、企業情報などの機密を守る必要があります。特にWEBのポートフォリオの場合は、紙とは違いさまざまな人が目にする可能性を意識し、管理は万全にしましょう。

    自己満足な作品集はNG!

    ポートフォリオの内容が自己満足な作品集になってはいないか、十分注意してください。

    例えば、作品数。多すぎると作品それぞれの印象も薄くなってしまうため、「10~20作品程度に収める」「応募先企業のカラーに合う作品や、インパクトのある作品は目に留まりやすいよう前半に配置する」などの工夫が必要です。

    転職活動におけるポートフォリオは、自分の強みやスキルをアピールし転職を成功に導くためのものです。 相手の目線を意識して、見やすく、分かりやすく、そして受け手に響くような作りとなるよう心掛けましょう。

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    面接でポートフォリオをどうアピールする?

    ポートフォリオを使って面接を成功させるには、どのようにアピールすればいいのでしょうか? ポイントを紹介します。

    面接官がポートフォリオで見ているポイント

    クリエイティブ系のポートフォリオの場合、どんな見せ方や要素が必要なのか。ここでは面接官がポートフォリオのどこを見ているか、といった点から考えてみたいと思います。

    紙のポートフォリオも、WEBのポートフォリオであっても、面接官はどのような創意工夫を凝らし制作してきたかを見ています。

    見せ方に必ずしもルールはありませんが、得意分野にフォーカスして見せたり、華のあるコンテンツを前面に押し出して目を引いたり、面接官が感心するようなストーリーを展開したりすることで、クリエイターとしてのスキルはもちろん、将来に向けた可能性や秘めた情熱を伝えることができます。

    また、自分の言葉でしっかり伝えることも大切です。話し方や表情・コミュニケーション能力の高さなども、面接官は判断材料として見ています。

    面接でプレゼンする際に押さえておくべきポイント

    上記を踏まえて、ポートフォリオのプレゼン時に押さえておくべきポイントを考えていきましょう。

    ポートフォリオのアピールポイントをしっかり伝える

    どのような企画意図で作ったか、作品を通じ課題に対してどのように対応し解決したのかを伝えましょう。

    初対面の面接官とのコミュニケーションに気を配る

    一方的にプレゼンするのではなく、時には作品に対する感想や意見を引き出す話し方を心掛けましょう。

    プレゼンに掛けるタイムスケジュールを考えておく

    さまざまなパターンを想定し、少なくとも所要時間3~5分のショートバージョンと、10分~20分のロングバージョンをシミュレーションしてプレゼンの準備をしておきましょう。ショートバージョンの場合は作品ごとに紹介したい部分を絞ることで好印象が得られます。

    【冒頭の例文】
    <ショートバージョンの場合>

    こちらのパンフレットの一番の目的は、商品の楽しさをアピールすることでした。そのため、「お客さまを笑顔にする」というコンセプトのもと、温かみのある色合いにこだわって制作しています。

    また、ところどころに書き下ろしのイラストを配置することで、柔らかく親しみやすいイメージを見る人に与えることを意識しました。すべてのページに思い入れがありますが、特に8ページの構成についてはお客さまから高く評価いただきました。

    オンライン面接では画面共有の許可を得てからポートフォリオをプレゼン

    急に画面遷移すると失礼に当たる場合があるので、画面共有の可否を確かめてから行いましょう。また、本番で慌てず、スマートなプレゼンができるよう準備を整えておくと安心です。

    オンライン面接で使うツールがあらかじめ分かる場合は、共有方法のテストを事前にしておきましょう。

    【例文】

    本日は、私が手掛けた映像作品を準備しております。ぜひご覧いただいたうえで説明をさせていただきたいのですが、画面を共有してもよろしいでしょうか?

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    ポートフォリオにまつわる面接での失敗あるある。どう対処すればいい?

    ここではポートフォリオを使ったプレゼン時にありがちな失敗や、面接官を困らせてしまうよくある失敗を紹介します。

    失敗例その1「テイストに合わないとポートフォリオを返された」

    【面接官経験者の回答】

    その企業で求めているスキルや作品の傾向がマッチしていなかったようですね。
    自社で活躍できる人材かという視点で面接官は見ているので、まずはその企業の理念やブランドなどを研究し、企業が求めている内容に近い作品と、自分の特徴を伝える作品の両方をプレゼンすべきだったと思います。

    失敗例その2「ポートフォリオをしっかり見てもらえなかった」

    【面接官経験者の回答】

    渾身のポートフォリオとのことですが、「何を面接で伝えるのか」が明確になっていたしょうか。一般的にポートフォリオではデザイン性や作品のクオリティも評価しますが、受け手に何をどのように伝えたいのか、分かりやすく記載されていることが重要です。

    面接という限られた時間の中で、すべての実績やコンセプトを伝えることは現実的ではありません。アピールしたい要点を整理し、短時間でも自分の強みを伝えられるポートフォリオの作成を心掛けましょう。

    失敗例その3「一方的に話すだけになってしまった」

    【面接官経験者の回答】

    細かなこだわりの説明ばかりで、場をしらけさせてしまったのではないでしょうか。スキルや実績も評価しますが、面接官は一緒に働きたいと思える人の採用を考えています。

    そのため、コミュニケーション能力も重要な評価項目です。簡潔に分りやすい説明を行うことがプレゼンの基本。常日ごろからロールプレイングするなど話し方を研究するのも、転職成功のカギだと思います。

    まとめ

    クリエイターにとってポートフォリオは、作品の品質だけでなく、自身の人となりを伝えるうえでもとても大切なツールです。また、クリエイターとしての自身の足跡を振り返り、技術やセンスの向上を客観的に知るうえでも有効です。

    ポートフォリオの出来が合否に直結する可能性もあります。自身の持つ力をアピールできるよう、ぜひ魅力的なポートフォリオを作り上げてください。

    マイナビ転職 編集部

    簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

    必読! 転職完全マニュアル

    • 履歴書の書き方

    • 職務経歴書の
      書き方

    • 自己PRの
      書き方・例文集

    • 志望動機の
      書き方・伝え方

    • 面接対策ガイド

    • 退職願・退職届の
      書き方・渡し方

    テンプレート・書類作成ツール

    • 履歴書
      テンプレート

    • 入学・卒業年度 自動計算表

    • 職務経歴書
      テンプレート

    • 職歴メーカー

    診断

    • ジョブリシャス診断(適職診断)

    • 適性診断

    • 社会人力診断

    人気記事

    • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

    • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

    • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

    • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

    • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

    転職・退職で知って得する

    • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

    • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

    • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

    • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

    • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

    注目コンテンツ

    • 【例文あり】面接日程調整メールの書き方と返信マナー、よくある減点ポイント

    • 転職のベストな時期は? 専門家と転職者に聞いた、春からの転職活動が「オイシイ」5つの理由

    • 履歴書の送付状(添え状)の書き方とNG文面【テンプレートあり】

    • 【僕の上司は猫】第18話 仕事始め。

    • 2023年版
      モデル年収平均ランキング

    • 今月の注目コンテンツ

    ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
    • twitter
    • facebook
    • line
    • hatena

    人気求人特集

    • 初年度年収600万円の求人特集

    • 初年度年収800万円の求人特集

    • 初年度年収1,000万円の求人特集

    • 初年度年収1,200万円の求人特集

    • 原則定時退社の求人特集

    • 年間休日120日以上の求人特集

    すべての「働く」を、もっとひらく。マイナビ転職

    豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。