応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

モデル年収平均ランキング
2017年版 [ 20〜40代の全年齢 ]
2017年版 年齢別 モデル年収
平均ランキング

自分の年収は同じ年齢の人と比べて高いか? 低いか? 2016年4月〜2017年3月の1年間にマイナビ転職に掲載された求人の「モデル年収例」を年齢別に集計し、20代、30代、40代の年齢層別のモデル年収平均ランキングを作成しました。また、20〜49歳までは年齢別でモデル年収平均を紹介しています。年齢層や年齢別の年収額をチェックしてみてくださいね。

【2017年版 年齢別ランキング結果概要】

20代、30代、40代の年齢層別モデル年収平均ランキングでは、1位40代後半(45〜49歳)で755万円、2位40代前半(40〜44歳)で692万円、3位30代後半(35〜39歳)で652万円と、年齢層が高い順にランクインしています。

4位は30代前半(30〜34歳)で579万円、5位は20代後半(25〜29歳)で482万円、6位は20代前半(20〜24歳)で375万円でした。

年齢層別の年収金額の差を見ていくと、3位30代後半と4位30代前半で73万円、4位30代前半と5位20代後半で97万円、5位20代後半と6位20代前半で107万円と、年齢層が低くなるほど、差が大きくなる傾向が見られます。

20歳〜49歳の年齢別モデル年収平均額では、20代のトップ3が29歳(567万円)、28歳(495万円)、27歳(477万円)、30代が39歳(692万円)、37歳(678万円)、38歳(665万円)と、おおむね年齢が高いほど金額が高い傾向が見られる一方、40代のトップ3は47歳(897万円)、49歳(791万円)、43歳(764万円)と、年齢が上がると年収も上がるとは、一概には言えない結果となっています。

年収には、年齢だけでなく、職種や業種、職場でのポジションなど、さまざまな要素が関係していますので、職種別モデル年収平均ランキングや業種別モデル年収平均ランキングなども併せてチェックしてみてください。

調査対象:2016年4月1日〜2017年3月31日の期間中にマイナビ転職に掲載された求人の「モデル年収例」から平均値を算出

年齢層別ランキング

順位 年齢層 モデル年収
(平均)
1 40代後半(45〜49歳) 755万円
2 40代前半(40〜44歳) 692万円
3 30代後半(35〜39歳) 652万円
4 30代前半(30〜34歳) 579万円
5 20代後半(25〜29歳) 482万円
6 20代前半(20〜24歳) 375万円

20代のモデル年収平均

20歳 363万円
21歳 367万円
22歳 353万円
23歳 394万円
24歳 399万円
25歳 409万円
26歳 460万円
27歳 477万円
28歳 495万円
29歳 567万円

30代のモデル年収平均

30歳 508万円
31歳 593万円
32歳 599万円
33歳 593万円
34歳 600万円
35歳 586万円
36歳 639万円
37歳 678万円
38歳 665万円
39歳 692万円

40代のモデル年収平均

40歳 639万円
41歳 668万円
42歳 708万円
43歳 764万円
44歳 683万円
45歳 693万円
46歳 694万円
47歳 897万円
48歳 702万円
49歳 791万円

お金に関する記事

  • 賃上げとは?2024年急増している背景や理由・賃上げ交渉のための準備

    賃上げとは?2024年急増している背景や理由・賃上げ交渉のための準備

  • 初任給とは?学歴・企業規模・産業別に平均額と傾向を解説

    初任給とは?学歴・企業規模・産業別に平均額と傾向を解説

  • 転職で年収アップさせる方法は?上がる人の特徴やパターン、交渉のコツなど

    転職で年収アップさせる方法は?上がる人の特徴やパターン、交渉のコツなど

  • 転職で年収が下がる人の特徴|年収を下げない転職方法は?

    転職で年収が下がる人の特徴|年収を下げない転職方法は?

  • 基本給とは?固定給や月給、月収、額面、手取りとの違い

    基本給とは?固定給や月給、月収、額面、手取りとの違い

  • 給料が上がらないのはなぜ?平均年収と収入を上げる方法を解説

    給料が上がらないのはなぜ?平均年収と収入を上げる方法を解説

  • 稼げる人になるには?市場価値を高めて給料アップを目指そう

    稼げる人になるには?市場価値を高めて給料アップを目指そう

  • 「稼げる仕事」に転職するには?意識すべき3つ、アピール方法や注意点

    「稼げる仕事」に転職するには?意識すべき3つ、アピール方法や注意点

  • 年収600万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説

    年収600万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説

  • 手取り20万円の額面・年収は?生活費内訳や貯金・収入の上げ方も解説

    手取り20万円の額面・年収は?生活費内訳や貯金・収入の上げ方も解説

  • 給料日はいつが多い?雇用形態ごとの違いや振り込まれる時間帯も解説

    給料日はいつが多い?雇用形態ごとの違いや振り込まれる時間帯も解説

  • 時価総額とは?計算方法や目安、日本企業の時価総額ランキングも紹介

    時価総額とは?計算方法や目安、日本企業の時価総額ランキングも紹介

  • 世帯年収とは?平均値や計算方法、増やす方法について解説

    世帯年収とは?平均値や計算方法、増やす方法について解説

  • 年収700万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説

    年収700万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説

  • x
  • facebook
  • line
  • hatena

人気求人特集

  • 初年度年収600万円の求人特集

  • 初年度年収800万円の求人特集

  • 初年度年収1,000万円の求人特集

  • 初年度年収1,200万円の求人特集

  • 賞与5カ月以上の求人特集

  • 固定給25万円以上の求人特集

  • 原則定時退社の求人特集

  • 年間休日120日以上の求人特集

みんなの転職窓口。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。