モデル年収平均ランキング
[ 全111業種 ]
業種別 モデル年収 平均ランキング
自分の年収は同じ業種の人と比べて高いか? 低いか? 2017年4月〜2018年3月の1年間にマイナビ転職に掲載された求人の「モデル年収例」を業種別に集計し、ランキングを作成しました。全111業種からあなたの現在の業種や、興味がある業種の年収をランキングでチェックしてみてくださいね。
業種別ランキング
順位 | 業種名 | モデル年収 | (平均)
---|---|---|
![]() |
ベンチャーキャピタル | 1,436万円 |
![]() |
外資系金融 | 850万円 |
![]() |
証券・投資銀行 | 825万円 |
4 | 不動産 | 760万円 |
5 | 生命保険・損害保険 | 736万円 |
6 | 金融総合グループ | 659万円 |
7 | 住宅・建材・エクステリア | 655万円 |
8 | リフォーム・内装工事 | 620万円 |
9 | 精密機器 | 610万円 |
10 | 環境関連設備 | 601万円 |
11 | 専門コンサルタント | 596万円 |
12 | 建設コンサルタント | 590万円 |
13 | 商品取引 | 582万円 |
14 | 通信関連 | 576万円 |
15 | 建設・土木 | 573万円 |
15 | 官公庁 | 573万円 |
17 | 銀行 | 561万円 |
18 | 専門店(自動車関連) | 553万円 |
19 | 総合電機 | 548万円 |
20 | 設計 | 546万円 |
20 | 総合商社 | 546万円 |
22 | 専門店(カメラ・OA関連) | 544万円 |
23 | 繊維 | 540万円 |
23 | 設備工事 | 540万円 |
25 | 医療用機器・医療関連 | 538万円 |
26 | 家電・AV機器 | 533万円 |
26 | 輸送用機器(自動車含む) | 533万円 |
28 | クレジット・信販 | 532万円 |
29 | インターネット関連 | 531万円 |
29 | 人材派遣・人材紹介 | 531万円 |
31 | 電力・ガス・エネルギー | 530万円 |
32 | ソフトウェア・情報処理 | 529万円 |
32 | 公益・特殊・独立行政法人 | 529万円 |
32 | 広告 | 529万円 |
35 | 農業協同組合(JA金融機関含む) | 528万円 |
36 | ゲーム関連 | 525万円 |
37 | サービス(その他) | 524万円 |
38 | 信用組合・信用金庫・労働金庫 | 523万円 |
39 | インテリア・住宅関連 | 522万円 |
39 | シンクタンク・マーケティング・調査 | 522万円 |
41 | 環境・リサイクル | 521万円 |
42 | 宝飾品・貴金属 | 520万円 |
42 | 共済 | 520万円 |
42 | 海運・鉄道・空輸・陸運 | 520万円 |
45 | 重電・産業用電気機器 | 519万円 |
45 | レジャーサービス・アミューズメント | 519万円 |
47 | 非鉄金属 | 518万円 |
48 | プラント・エンジニアリング | 517万円 |
49 | 専門店(メガネ・貴金属) | 516万円 |
50 | コンピューター機器 | 515万円 |
お金に関する記事
-
賃上げとは?2024年急増している背景や理由・賃上げ交渉のための準備
-
初任給とは?学歴・企業規模・産業別に平均額と傾向を解説
-
転職で年収アップさせる方法は?上がる人の特徴やパターン、交渉のコツなど
-
転職で年収が下がる人の特徴|年収を下げない転職方法は?
-
基本給とは?固定給や月給、月収、額面、手取りとの違い
-
給料が上がらないのはなぜ?平均年収と収入を上げる方法を解説
-
稼げる人になるには?市場価値を高めて給料アップを目指そう
-
「稼げる仕事」に転職するには?意識すべき3つ、アピール方法や注意点
-
年収600万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
手取り20万円の額面・年収は?生活費内訳や貯金・収入の上げ方も解説
-
給料日はいつが多い?雇用形態ごとの違いや振り込まれる時間帯も解説
-
時価総額とは?計算方法や目安、日本企業の時価総額ランキングも紹介
-
世帯年収とは?平均値や計算方法、増やす方法について解説
-
年収700万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
気になる「お金ワード」
人気求人特集
![マイナビ転職](https://d3pl8hewtdyu3c.cloudfront.net/knowhow/common/logo/image_01.png)
豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。
【2018年版 業種別ランキング結果概要】
2018年版「111業種のモデル年収平均ランキング」では、1位が「ベンチャーキャピタル」(1,436万円)、2位が「外資系金融」(850万円)、3位が「証券・投資銀行」(825万円)と、金融・投資にかかわる業種がトップ3を占めました。
金融にかかわる業種はほかにも、5位「生命保険・損害保険」(736万円)、6位「金融総合グループ」(659万円)、13位「商品取引」(582万円)、17位「銀行」(561万円)などが上位にランクインしています。
そのほかの業種では、4位「不動産」(760万円)、7位「住宅・建材・エクステリア」(655万円)、8位「リフォーム・内装工事」(620万円)、12位「建設コンサルタント」(590万円)、15位「建設・土木」(573万円)、20位「設計」(546万円)など、不動産や住宅、建築にかかわる業種がランクイン。2017年版モデル年収平均ランキングと同じ傾向でした。
また、9位「精密機器」(610万円)、19位「総合電機」(548万円)などの機械・電気・電子メーカーの業種や、18位「専門店(自動車関連)」(553万円)、22位「専門店(カメラ・OA関連)」(544万円)など流通・小売の業種も見られます。
ランキングを年収金額で見ていくと、10位までが600万円以上、11位〜55位までの47業種が500万円台、58位〜110位までの54業種が400万円台と、400万円〜500万円台が全ランキングの約90%を占めています。500万円台には、環境・エネルギーや公的機関に分類される業種が、400万円台には、サービス・レジャーやフードビジネスなどの業種が多い結果となりました。
調査対象:2017年4月1日〜2018年3月31日の期間中にマイナビ転職に掲載された求人の「モデル年収例」から平均値を算出
業種の名称は、マイナビ転職上の分類名に準ずる