手取り20万円の額面・年収は?生活費内訳や貯金・収入の上げ方も解説
掲載日:2024年09月12日
記事まとめ(要約)
- 手取り20万円の額面は約24万円~26万円になる
- 同じ手取り20万円でもボーナスの支給対象となりづらいアルバイトは、正社員よりも年収が低くなる場合が多い
- 収入を上げる方法には昇給や昇進、資格取得、より良い条件の職場への転職が挙げられる
手取り20万円を目指すためには、どのくらいの月収が必要であるかをご存じでしょうか。まずは月収から手取り額が決まる仕組みを知り、目指すべき月収を理解することが重要です。
そこで、手取り20万円の月収や生活レベル、具体的な生活費の内訳から貯金・収入の上げ方まで解説します。
手取り20万円の額面・年収の目安
日本の一般的な給与体系において、手取り額は、額面(※)から社会保険料や税金を引いた(控除された)後の金額を指します。
手取りは額面の約75%~85%となるため、手取り20万円の場合、額面は約24万円~26万円になります。
- 額面……社会保険料や税金が引かれる前の総支給額のこと。実際に受け取る金額は手取り額にあたる。
額面から年収を計算する場合、ボーナスの有無や回数も考慮する必要がありますが、ボーナスの支給状況は企業によっても大きく異なります。
例として、ボーナスなしの場合と、ボーナスありの場合に分けて計算例を見ていきましょう。
- 手取り20万円/額面25万円(ボーナスなし)の場合:
25万円 × 12カ月 = 額面年収300万円 - 手取り20万円/額面25万円(ボーナス2カ月分×年2回)の場合:
25万円 × (12カ月+4カ月) = 額面年収400万円
手取り20万円の税金・保険料は?
額面から引かれる税金や保険料は個人の状況によって異なりますが、ここでは25歳独身の方を想定して、税金・保険料を計算しました。
手取り約20万円となる額面25万円の場合、控除される項目・金額は以下のとおりです。
- 所得税: 5,200円
- 住民税:約1万円
- 自治体によって異なります。
- 新卒新入社員は入社翌年から控除されます。
- 健康保険料:1万2,974円
- 厚生年金保険料:2万3,790円
- 雇用保険料:1,500円
- 介護保険:0円
- 40歳未満は控除がありません
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
手取り20万円は高い?低い?
手取り20万円という金額が、一般的に高いのか低いのかは気になるところでしょう。調査データをもとに見ていきましょう。
平均の手取り金額と比較
「令和4年分民間給与実態統計調査」から手取りの平均額のデータを紹介します。
- 同調査は、総支給額(給与所得控除前の給料・手当・賞与の合計額)のデータとなります。ここでは総支給額から手取りを算出するために、額面からの控除額を20%と仮定しています(手取り額は、額面の75%~85%のため)。実際には、住居地などにより相違があります。
調査結果から算出すると、すべての給与所得者の平均給与458万円の手取りは、約366万円となり、1カ月あたりの平均手取りは約31万円となりました。
手取りが20万円の場合、平均よりも10万円ほど低いといえるでしょう。
ただし、業種によっても平均手取りは大きく異なり、最も高いのは「電気・ガス・熱供給・水道業」の 約598万円(1カ月あたり約50万円)、最も低いのは「宿泊業、飲食サービス業」の 約214万円(1カ月あたり約18万円)と開きがあります。
また、年齢が上がるにつれて手取りの平均も上がっていく傾向にあります。
そのため、業種や年齢を考慮したうえで、手取り20万円が高いか低いかを考える必要があるでしょう。
出典:令和4年分民間給与実態統計調査|国税庁
手取り20万円の生活費の目安・生活費内訳の平均
手取り20万円で生活していく際の、生活費とその内訳を紹介します。
生活費内訳(一人暮らし)
総務省統計局が公表している「家計調査」の2023年度調査から、年間収入300万円~400万円の「単身者」の平均生活費とその内訳をもとに、生活費の内訳をまとめました。
- マイナビ転職が、手取り20万円の単身者にフィットするように一部改変しています
一カ月 あたり |
年間 | |
---|---|---|
食料 | 3万 8,000円 |
45万 6,000円 |
住居 (家賃など) |
6万円 | 72万円 |
光熱・水道 | 1万 3,000円 |
15万 6,000円 |
家具・ 家事用品 |
4,000円 | 4万 8,000円 |
被服及び履物 | 5,000円 | 6万円 |
保健医療 | 6,000円 | 7万 2,000円 |
交通・通信 | 1万 8,000円 |
21万 6,000円 |
教養娯楽 | 1万 3,000円 |
15万 6,000円 |
その他 (交際費・ 理容費など) |
1万 5,000円 |
18万円 |
支出合計 | 17万 2,000円 |
206万 4,000円 |
参考:2023年度 家計調査 / 家計収支編 単身世帯 詳細結果表 ※年間収入階級別|政府統計の総合窓口e-Stat
持ち家の有無や、居住する地区(家賃の平均)によっても内訳は変わります。
家賃は手取りの1/3 程度が適正といわれているため、6万円~7万円が目安になります。
また、食費は、手取りの1/5程度までに抑えると良いとされているため、2万円~4万円が目安になるでしょう。
手取り20万円の額面における正社員とアルバイトの違い
アルバイトであっても、所定労働時間および月の所定労働日数が、正社員の4分の3以上になる場合は、正社員と同じく社会保険の加入対象になります。
したがって、通常のアルバイトでも正社員と同じ額面の給与をもらっているならば、支払う社会保険料は正社員と変わりません。
ただし、アルバイトは、ボーナスの支給対象とならない場合が多いため、同じ手取り20万円でも、正社員よりも年収が低くなる場合が多いといえます。
【正社員(ボーナスが基本給1カ月分×年2回支給される場合】
額面25万円×(12カ月+2カ月)=額面年収350万円
【アルバイト(ボーナスなしの場合)】
額面25万円×(12カ月)=額面年収300万円
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
手取り20万円で貯金をするためのコツ・ポイント
毎月の貯金額は、手取りの20%~30%程度が理想といわれていますが、手取り20万円の場合は貯金に回すのが難しいこともあります。
そのような場合、まずは毎月10%(2万円)を貯金することから始めるのがおすすめです。
また、以下の支出を減らす工夫も取り入れられると良いでしょう。
支出を把握する
家賃や水道光熱費、食費、趣味・娯楽費など、毎月いくら使っているか、支出を把握することが貯金の第一歩です。
支出を把握したら、そのうち節約できる項目を洗い出します。
(一例)
- 食費が多く、なかでも外食の回数が多い場合は、外食を減らし、自炊を増やす
- 携帯電話代が高い場合は、自分がよく利用する機能だけを使用しているかプランを見直す
- サブスクリプションサービスに多く加入している場合は、利用頻度が低いものは解約する
特に、毎月かかる固定費の見直しは長期的な節約効果が大きいため、貯金を増やすことに繋がります。
買い物の予算を決める
食費・交通費・日用品・お小遣いなど、変動費についてはそれぞれの項目の予算を決めておき、その範囲内でやりくりすると良いでしょう。
衝動買いを減らすことにも繋がり、月々の支出が一定になるため、貯金しやすくなります。
あらかじめ貯金する分を差し引いておく
支出を差し引いた後に残ったお金で貯金しようとするのではなく、給与が入ったら、あらかじめ決めた額をまず貯金することで、着実に貯金することができます。
貯金専用の口座を作ることで「ついお金を下ろしてしまう」といったことを防止できます。
手取り20万円から収入を上げる方法
貯金も重要ですが、収入そのものを上げることも大切です。以下で収入を上げる方法を紹介します。
資格取得
業務に関する資格を保有していると、毎月「資格手当」が支給される場合や、資格取得時に一時金(合格報奨金)が支払われる場合もあるようです。
条件や金額は企業によって異なるため、自社の規定を確認するようにしましょう。
以下は資格手当の対象となりやすい資格の一例です。
- 建築・不動産系(建築士 建築施工管理技士 宅地建物取引士など)
- 福祉系(介護福祉士 管理栄養士 ケアマネジャーなど)
- 電気系(電気工事士 電気主任技術者など)
- IT系(基本情報技術者 応用情報技術者 ITストラテジストなど)
- コンサルタント系(中小企業診断士など)
- 危険物取扱者
資格手当の対象となる資格は、所持していることで仕事上の知識や技術レベルを証明できる資格や、その資格がなければ業務に携われないものが対象となることが多い傾向にあります。
昇給・昇進
係長・課長・部長といった役職者になると、基本給がアップしたり、役職手当が支払われたりするケースが多くなります。
「令和5年賃金構造基本統計調査」から、一般労働者の賃金平均を役職別に見ると、以下のような結果となりました。
- 部長級 596万円(勤続年数22.5年)
- 課長級 490万8,000円(勤続年数20.9年)
- 係長級 370万8,000円(勤続年数17.6年)
長く働き続けるなかでスキルや経験を積み重ね、企業理解を深めることで役職者へのキャリアアップに近づくでしょう。
転職
業種によっても給与水準は異なるため、給与水準の高い業界への転職は一つの方法です。
また、同じ業種でも、企業によって給与水準が異なるため、これまでの経験を生かしてより条件の良い企業へ転職する方法もあります。
業界の給与水準や待遇のリサーチを行い、自分の市場価値を把握することが重要です。
副業
自分の専門知識やスキルを生かして副業を始めるのも一つの方法です。
プログラミング、デザイン、ライティングなど、副業しやすい分野はさまざまです。
そのほかにも、ブログやYouTube、SNSなどを活用して情報発信を行い、広告収入やアフィリエイト収入を得る方法や、オンラインショップを開設し、自分の製品やサービスを販売する方法などもあります。
ただし、副業を禁止している企業もあるので、事前に就業規則を確認するようにしましょう。
また、競合他社への情報流出を避ける意味でも、競業や利益相反にならないように留意する必要があります。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
収入アップを目指しやすい職種・業界
最後に、収入アップを目指しやすい職種と業界を紹介します。
年収が高いといわれている業界
下記の業界は、年収が高いといわれている業界の一例です。
投資・投資顧問や証券といった金融業界は、専門性を生かした分析や市場の変動によるリスク管理が業績に繋がり、社員の能力や実績が年収に反映されやすいため、年収が高い業界です。
また、IT業界は人材確保のため、収入を高めに設定している企業が多いようです。
建設企業も需要の高さに対して人手不足といわれており、大企業をはじめとして人材確保のために収入が高めに設定されているケースが多いといえます。
インセンティブがある職種・業界
インセンティブ制度が導入されていると、年齢や勤続年数にかかわらず、成果次第で収入アップを目指すことができます。
特に、営業系やドライバー系の職種では、基本給に加えてインセンティブがあるケースが多いでしょう。
運送業界は、働き方改革による残業削減の動きを受けて、収入を高めに設定することが難しいものの、配送ドライバーやタクシードライバーなどは、配送量や売上によってはインセンティブとして高い収入を得ることができます。
まとめ
手取り20万円の額面給与は、おおよそ24万円~26万円に相当します。
全給与所得者の平均手取りが約31万円であるため、手取り20万円は平均よりも10万円ほど低いといえます。
ただし、これはあくまで平均なので実際には、業種や年齢、賞与の有無などにより大きく異なります。
手取り20万円の場合、貯金をするためには支出の管理が重要です。
生活費を見直して無駄を省くことや予算をあらかじめ決めること、給与が振り込まれたら貯金する分を貯金口座に差し引いておくことで、着実に貯金を増やすことができます。
また、収入を増やすための方法として、昇進やスキルアップによる昇給や転職も一つの方法です。長期的な視野で収入を増やしていきましょう。
監修者
谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
併せてチェック
お金に関する記事
-
賃上げとは?2024年急増している背景や理由・賃上げ交渉のための準備
-
初任給とは?学歴・企業規模・産業別に平均額と傾向を解説
-
転職で年収アップさせる方法は?上がる人の特徴やパターン、交渉のコツなど
-
転職で年収が下がる人の特徴|年収を下げない転職方法は?
-
基本給とは?固定給や月給、月収、額面、手取りとの違い
-
給料が上がらないのはなぜ?平均年収と収入を上げる方法を解説
-
稼げる人になるには?市場価値を高めて給料アップを目指そう
-
「稼げる仕事」に転職するには?意識すべき3つ、アピール方法や注意点
-
年収600万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
手取り20万円の額面・年収は?生活費内訳や貯金・収入の上げ方も解説
-
給料日はいつが多い?雇用形態ごとの違いや振り込まれる時間帯も解説
-
時価総額とは?計算方法や目安、日本企業の時価総額ランキングも紹介
気になる「お金ワード」
人気求人特集
豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。