応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

第二新卒の退職理由の伝え方と例文|NG例や面接でよくある質問も紹介

更新日:

第二新卒の退職理由の伝え方と例文|NG例や面接でよくある質問も紹介

第二新卒の場合は「退職理由」など新卒の時の面接とは異なる質問をされます。伝え方や内容次第で面接官の印象が大きく変わってしまうことがあるので、十分に事前準備をして挑みましょう。

第二新卒ならではの面接官のチェックポイントや、退職理由の伝え方を例文付きで紹介するので参考にして対策をすれば好印象を残せるはずです。

第二新卒ならではの、面接官のチェックポイント

第二新卒の面接において、面接官はいったいどこをチェックしているのでしょうか?

面接の前には、履歴書などの書類選考があります。学歴や前職、持っているスキルや資格などからその人の能力を推測し、自社が求める人材に近いと判断した人を面接へと呼ぶのです。

そして面接では、書面だけでは読み取れない部分、つまり応募者の人柄や熱意、印象なども確かめます。その中でも、第二新卒の面接で特に気を付けるべき4つのポイントを紹介します。

Check1:ビジネスマナー

ビジネスマナーとは、仕事を進めるうえで必要な礼儀作法のことを指し、社会人であれば最低限、身に付けておかなければなりません。

第二新卒の場合、企業側に「基本的なビジネスマナーが身に付いているのは当然のこと」だと思われます。そのためビジネスマナーが身に付いていないことが分かれば、マイナスなイメージを持つ面接官も多いでしょう。

言葉遣いはもちろん、立ち居振る舞い、TPOに合わせたあいさつ、時間・期日を守る、身だしなみを整えるなど自分自身を振り返り、不足している部分があれば見直す必要があります。

Check2:退職理由

第二新卒の面接では、必ずと言っていいほど「新卒時に入社した会社の退職理由」を聞かれます。

第二新卒は、理由はどうであれ前職を短期間で離職しているため、面接官は「うちの会社もすぐに辞めてしまうのでは?」という不安を抱きやすいもの。

そんな第二新卒に対する不安を払拭(ふっしょく)するためにも「退職理由」を聞くのです。

≫詳しくは、『第二新卒のネガティブな「退職理由」の伝え方と例文』の項目で解説

Check3:仕事への前向きな熱意

前職を短期間で離職していることから「仕事に対する意欲が低いのでは?」と不安に感じる面接官もいるかもしれません。

面接官の懸念を払拭(ふっしょく)するために、仕事に対する熱意やモチベーションの高さ、やる気などを伝えるようにしましょう。

入社後のビジョンを盛り込んで、応募先で長期的に働きたいことをアピールすることが大切です。

Check4:仕事でかなえたいこと

第二新卒では、企業は短期間で辞めることは気にしませんが、転職をして何を目指したいのかは気にします。

転職後に何をかなえたいのか、どのようなキャリアプランを描いているのかを伝えることで、「なぜ早期に転職を検討したのか」が明確になるので説得しやすくなります。

例えば、「営業の経験を積んで、30歳までにはリーダーを務めたいと考えております」など応募先で活躍する未来を描けていれば好印象を残せるでしょう。

》キャリアプランとは? 面接の回答例文や基本的な立て方・考え方

第二新卒のネガティブな「退職理由」の伝え方と例文

面接官は「仕事に不満があったからその仕事を辞めたのだろう」ということは当然分かっています。

しかし、「またすぐ辞めてしまう」人材を採用しないためにも、前職での不満が「転職理由として妥当なものであるか」、「自社に入社した場合に、その不満は解消されるのか」などを確かめるために退職理由について聞くことが多いです。

第二新卒の場合、「やりたい仕事ではなかった」「休みが取れない」「残業が多い……」など、本音で言えばネガティブな理由で仕事を辞めた人も多いかもしれません。

しかし、本音をそのまま話すと、面接官に良い印象は与えづらいものです。かといってうそをつくのはトラブルのもとになりますし、バレた時に信頼を失いかねないので絶対に避けましょう。

ポイントは、「ネガティブ」な退職理由でも「ポジティブ」に伝えることです。次の例文を参考に、コツをつかんで効果的にアピールしましょう!

飛び込みやテレアポなど、新規開拓営業をしたくない!

面接の回答例

営業担当者として、お客さま一人ひとりと向き合い、信頼関係を築いていくことにやりがいを感じていましたが、報告書作成やチラシ作成の業務を行うたびに事務職への適性を知ることができました。営業事務という職に就くことで自分のスキルや経験を生かして、営業担当者をサポートしながら事務作業に集中できると考え、退職を検討しました。

「〇〇の業務が苦手」「やりたくない」といったネガティブワードを使わずに、「事務職への適性を感じた」というように言い回しを変えるだけで敬遠されることなく、退職理由を伝えられます。また「営業担当者として働いていた経験を生かしながら自社で活躍してもらえそう」だと思ってもらえることもポイントです。

残業が多すぎる

面接の回答例

効率を意識して働くことで、今以上に成果を上げられると思い退職を決意いたしました。前職では、朝の8時から夜の23時までの勤務が常態化しており、睡眠時間を十分に確保できない状態で仕事をしていました。そのような環境に身を置くと、人間関係や健康にも悪影響を及ぼすことを実感したため、メリハリのある職場環境で自分の実力を発揮したいと思い転職活動を考えました。

ただ「残業が多いから退職した」と言うだけでは、「仕事に対する意欲が低い」「働くことが嫌いなのかな?」と思われてしまいます。

法律が定める残業時間の上限は、月に45時間と決められています。この時間外労働の上限規制に反している場合のみ退職理由として述べることができ、伝える際には「〇時~〇時まで働いていた」「月100時間を超えていた」というように具体的にしておくと良いでしょう。

出典:厚生労働省「時間外労働の上限規制」

やりたいことができなかった

面接の回答例

前職では、総合職として採用され、経理をしていましたが、経営方針が変わり営業に配属となりました。異動を機に今後のキャリアを考えたところ、やはり経理の仕事をしたいと思い、上司や人事担当者に相談しましたがかなわず、転職を検討しました。私は経理業務に関わる知識、PCスキルや対応力を身に付けているので、このスキルを生かして御社に貢献したいと考えています。

「〇〇が耐えられないから転職する」といった不満がきっかけの応募者より、「こうなりたいから転職する」という前向きな理由を持つ応募者のほうが好印象です。さまざまな策を講じたものの改善が見られなかったことと、応募先の企業ならかなえられることを伝えましょう。

ノルマがきつい

面接の回答例

前職では、厳しいノルマが設けられていたため、ノルマ達成のことだけを考え、日々数字に追われていました。目標の数値を達成するための努力は必要ですが、この状況下で顧客一人ひとりと信頼関係を築きながら長期的にお付き合いするのは難しいと思い、転職を決意しました。もっと顧客に寄り添ったサービスを提供したいと考えていたところ、御社の公式サイトの営業活動ページに目が留まり、営業戦略に強く共感したため志望しました。

数字にとらわれるのではなく、「この仕事にもっと専念したい」「顧客を大切にしたい」といった意思表示をすることで同じ方向性の企業であれば、一緒に働きたいと思ってもらえるでしょう。

給与や福利厚生などの待遇面に不満があった

面接の回答例

前職では、成績トップで会社に貢献したつもりですが年功序列型の給与体系だったため、成果に見合った評価を受けられないと感じ、退職を検討しました。正当な評価が得られる環境で意欲的に働きたいと考えていたところ、御社では評価制度が明確に定められており、価値観が一致していると感じました。実力重視型の御社で力を最大限に発揮し、貢献したいと強く考えております。

「給与や福利厚生などの待遇面に不満があった」とそのまま伝えてしまうと、「お金のことしか頭になく、仕事に対する意欲が見えない……」「“会社のためにできること”ではなく“会社に何をしてもらうのか”しか考えていないのでは?」などと思われかねません。入社後にミスマッチが起こらないように、応募先の企業がどのような評価制度を導入しているのかを調べておきましょう。

「上司と合わなかった」など人間関係に問題があった

面接の回答例

退職した理由は、自分の裁量で仕事ができる環境に身を置き、実力を高めたいと考えたためです。前職は原則的に上司の指示に従わなければならない社風で、上司の許可がなければアクションを起こすことも禁じられていました。上司の指示に従うことは大切だと考えていますが、自分の頭で考えて行動しなければ自己成長につながらないとも思っています。また、すべてがトップダウンの企業体質ではなく、自ら考え提案を行い、行動できる企業で仕事がしたいと考えております。社員一人ひとりの意見を大切にする御社なら、更なるスキルアップを目指せると確信し、志望いたしました。

上司と合わなかったという退職理由の場合、採用担当者は自社でも同様の問題が起きる可能性を懸念して、採用につながりません。

あえて伝えるならば、上司の指示の重要性は理解しつつも、すべてがトップダウンの企業体質ではなく自ら考え提案を行い、行動できる企業で仕事がしたいと考えて退職することを伝えるようにしましょう。

「社内で暴力やセクハラを受けた」「違法な長時間労働やサービス残業を強いられた」など、明らかに会社側に問題があったことを退職理由として伝えたいと考えている人もいるかもしれません。

もちろん、その場合は速やかに退職して、新たなキャリアをスタートさせたほうが良いでしょう。しかし、面接で退職理由として伝えるのは望ましくありません。なぜなら、面接という短い時間の中で、「面接官がその状況を正しく理解してくれる」とは言い切れないからです。

また、明らかに会社側に問題がある場合も、伝え方には注意が必要です。いずれにしても、相手が受ける印象を考えながら言葉を選びましょう。

退職理由を伝える時の注意点

退職理由を伝える時の注意点

退職理由を伝える時には、いくつか注意すべきポイントがあります。本心をありのままに伝えた結果、それが原因で不採用になる可能性もあるのでしっかりと押さえておきましょう。

「会社のせい」にしない

「残業時間が多い」「人間関係が良好ではない」といったナイーブな内容を伝える時には、会社のせいにしている他責思考な人だと思われる可能性があります。

前職の悪口と捉えられると「自社に入っても不平不満を並べるようになるのでは?」「すぐに人や環境のせいにするのでは?」と面接官に敬遠されかねません。

会社批判と受け取られるので、原則として行うべきではありません。しかし、例外として面接で聞いていた話と違う、あるいは就業規則と異なる場合は「きちんと確認しなかったことを反省しています」などと謙虚な姿勢を示したうえで伝えると良いでしょう。

「退職理由」と「志望理由」に一貫性を持たせる

「退職理由」と「志望理由」に一貫性を持たせることで説得力が高くなるので、面接官に良い印象を残せます。

具体的には「今の会社ではかなえられないことがある」「それをかなえるために御社に入社したい」などと、退職理由が応募先の会社への志望理由へとつながるように、自己分析や企業研究を通して、自分なりに話をまとめておきましょう。

第二新卒の面接でよくある質問と前向きな熱意を示す回答例

では、第二新卒が面接で前向きな熱意を示すためには、どのような回答が効果的なのかをQ&A方式で具体的に見ていきましょう。

Q.あなたの現状の課題(短所)は何ですか?

A. 自分の力量を見極め、柔軟性を持って仕事に取り組みたいと考えています。前職では、熱心に業務に取り組むあまり頼まれる仕事をすべて一人で抱え込んでしまい、時に仕事を時間どおりに終えられないことがありました。自分の現状や能力を分析し、必要に応じて同僚や上司に協力を仰ぎながら仕事をしたいと思います。

解説

面接では、自分の課題や短所を聞かれることがよくあります。この質問から面接官が知りたいのは、客観性や問題解決能力をどれだけ持っているのかです。わざわざマイナスな情報を伝えることに抵抗がある人もいるかもしれませんが、伝え方次第でアピールチャンスにもなりますので、事前に自己分析をしておきましょう。

Q.以前の職場の失敗談を教えてください

A. 間違えて多く商品を発注してしまい、必要以上の在庫を抱えることになってしまったことがあります。すぐさま関係部署に謝罪し、それからは一人で作業するのではなく、同僚や上司にダブルチェックをしてもらってから発注するようにしています。今後も自分を過信しすぎずツールを使用したり、可能であればサポートをお願いして品質向上に努めたいと思っております。

解説

この質問では、失敗経験を生かせているか、責任転嫁していないかなどを見極めているため、回答では反省と今後の糧を含めるようにしましょう。

失敗経験を伝えるだけでなく、反省して次に生かす姿勢を示すことで、好印象を与えられる可能性があります。

Q.仕事にやりがいを感じられなくなったらどうしますか?

A. なぜ御社に入社したいと思ったのか、自分自身に問い掛けてみます。御社に入社したいと思ったのは、自分の将来を考えた時、御社で働くことが自分にとってプラスになると思ったからです。御社でさまざまなことを経験させていただき、将来的に○○なビジネスパーソンになりたいと思ったため志望しました。今のこの気持ちを思い出すことができれば、再びやりがいも感じられると思います。

解説

長く勤めていけば、心境に変化が表れるのは当然のことです。しかしそれを会社や仕事のせいにするのは良い印象を与えません。気持ちは自分次第で変えられることですから、前向きな気持ちになろうという姿勢を示しましょう。

Q.入社して3年後、5年後にどのようになっていたいですか?

A. 私は営業部門のリーダーを目指したいと考えています。現職では新規開拓営業を得意とし、月間売り上げ○○円を達成しました。御社ではセミナーや講座に積極的に参加できると知り、もっとスキルを磨いて、3年後には部署内での売り上げ1位を実現したいと考えています。そして、5年後にはノウハウをチームに共有して新人育成にも携わりたいと思っています。

解説

第二新卒の採用において、採用担当者は応募者が自社で何をしたいのか見極めています。応募企業の企業研究を事前に行い、「応募企業だからこそ実現できるキャリア」を伝えることが大切です。

Q.本当は人間関係や労働環境が原因で辞めたのではないですか?

A. 短い期間で退職を検討したため、そのように思われるかもしれませんが、前職では人間関係が良好でとても働きやすい職場環境でした。ただ、私が描いているキャリアプランを実現することは難しく感じたため、退職することを決意いたしました。

解説

前向きな退職理由を回答すると、このような質問を投げ掛けてくる面接官もいます。この場合「短期で辞めているのでそう思われるかもしれませんが」というように、相手の質問意図をくみ取り、あえて言語化することで、不安や懸念を払拭(ふっしょく)できるかもしれません。また、「目標達成のために退職を検討しました」など、先に述べた退職理由を貫くようにしましょう。

第二新卒が転職を成功させるコツ

  • スキルや経験を棚卸しする
  • 希望する業界や企業研究を徹底する
  • 魅力を感じる履歴書や職務経歴書を作成する
  • 会社批判をしないように言わないことを決めておく

第二新卒に限らず、転職を成功させるためにはスキルや経験を棚卸しして、退職理由と志望動機に一貫性を持たせることが大切です。

業界や企業研究を徹底的に行い、応募先について十分に理解を深めたうえで、志望動機や自己PRなどを考えれば採用担当者から高い評価を得られるでしょう。

また、前職の職場環境や労働条件を退職理由にすると、会社批判と受け取られる可能性があるので「言わないこと」「口にしないこと」を事前に決めておくと良いかもしれません。

「自社でも同様の問題が起きると早期退職を検討するのでは?」と懸念を抱く採用担当者もいるので、職場環境や労働条件、人間関係のトラブルが原因であっても、本心をそのまま伝えず前向きな転職理由に置き換えることが成功の秘訣(ひけつ)です。

例えば、「私はAIを活用して業務効率化を図りたいと考えており、AIエンジニアになるための勉強をしていますが、今の職場ではAIの導入には否定的で生かせる領域がないので退職を検討しました」というように前向きな姿勢と仕事に対する熱意を示すと良いでしょう。

まとめ

退職理由は、本心を話すとネガティブな内容になることが多いです。

そのまま伝えてしまうと会社批判だと捉えられたり、「仕事に対する意欲が低いのでは?」「入社してもすぐに辞めるかもしれない」など採用担当者が懸念を抱いたりとメリットがありません。

退職理由を聞かれた際には、ポジティブな理由に変換し、志望先の企業なら自分のスキルや経験を生かして貢献できるという内容につなげて採用担当者に良い印象を残しましょう。

監修
谷所健一郎さん
有限会社キャリアドメイン代表取締役
谷所 健一郎(ヤドケン)

有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例(マイナビ出版)」、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。

マイナビ転職 編集部

第二新卒の面接に役立つ記事

第二新卒って一体何? ~実は○○しやすい時期だった!?~

簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

必読! 転職完全マニュアル

  • 履歴書の書き方

  • 職務経歴書の
    書き方

  • 自己PRの
    書き方・例文集

  • 志望動機の
    書き方・伝え方

  • 面接対策ガイド

  • 退職願・退職届の
    書き方・渡し方

テンプレート・書類作成ツール

  • 履歴書
    テンプレート

  • 入学・卒業年度 自動計算表

  • 職務経歴書
    テンプレート

  • 職歴メーカー

診断

  • ジョブリシャス診断(適職診断)

  • 適性診断

  • 社会人力診断

人気記事

  • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

  • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

  • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

  • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

  • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

転職・退職で知って得する

  • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

  • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

  • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

  • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

  • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

注目コンテンツ

  • 仕事・職場の人間関係の悩みに疲れた時にやるべきこと。会社を辞めたくなったら?

  • パーパスとは? その意味や注目される背景について解説

  • フリーランスって? 向いている仕事(職種)と活躍するために必要なこと&注意点

  • 第48話 オタバレは怖いけど。|しろやぎ秋吾 ヤメコミ!@仕事辞めたい瞬間

  • 2023年版
    モデル年収平均ランキング

  • 今月の注目コンテンツ

ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
すべての「働く」を、もっとひらく。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。