転職Q&A【面接・選考】
上手な選考辞退の方法は?
とある会社に応募し、その2日後に別の会社にも応募しました。数日後、ほぼ同時に両方の会社から採用試験・面接の連絡がありました。
この時はまだどちらも受験するつもりでしたが、翌日最初に応募した会社から「一般常識・適性検査・作文・面接の試験を行いますので、○日までに同封の入社希望調査票を返送してください」と手紙が届きました。正社員でもなくパソコンの打ち込み作業の仕事なので、まさか筆記・作文の試験があるとは思っておらず、そうまでして入社したくないと一気に気持ちが冷めてしまいました。
できればすぐに辞退の電話を入れたいのですが、何と言ったら相手の方に失礼がないか、いくら考えても答えが出ません。どう言えば良いのでしょうか?
また、辞退の連絡をメールでしている方が多いようなのですが、それでも良いのでしょうか? その場合どのような文面が好ましいのでしょうか?
コリー(23歳 女性)
A
応募段階での辞退ですから、速やかに電話して「大変申し訳ありませんが、今回応募を辞退させていただきたいと思います」と連絡を入れてください。今回のケースは、入社希望調査票が書類として送られてきていますので、書類を早急に返送することをあわせて伝えましょう。採用試験を受けられていない段階ですので、辞退理由は聞かれないと思いますが、質問をされた場合は家庭の事情で応募できなくなった、あるいは、現職が退職できなくなった等の理由で構いません。
電子メールで辞退の連絡を入れることは、あまりお勧めできません。採用担当者が電子メールをすぐに確認しない場合、行き違いになる可能性があることと、採用担当者にとって一方的に辞退の電子メールが送られてくることは、あまりいい気持ちがしないからです。転職者の採用試験は日程がタイトで緊急を要する場合がありますので、まず電話で連絡を入れて、より丁寧な対応としては、その後書面もしくは電子メールで辞退についてお詫びを入れるようにしてください。
コリーさんは筆記・作文の試験が面倒で辞退されるようですが、しっかりした企業だからこそ、きちんと採用試験を実施しているとも言えます。コリーさんが今後何をやりたいか明確にしたうえで、採用方法で辞退するのではなく、やりたいことを実現するための転職をおこなってください。
>> 選考辞退のメール例文とNGマナーはこちら!キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。