学生時代や卒業後のアルバイト経験でも構いません。大切なことは、応募企業で求めている人材を考えたうえで、学生時代を含めてアピールできる材料を探してみてください。第二新卒の厳密な定義はありませんが、概ね第二新卒の採用対象は入社1年目~3年目で、25歳位までの若手社員を、第二新卒として考えている企業が多いと思います。
アルバイト経験しかない人でも、選考の対象になります。アルバイトであっても、たとえば接客業をされていたのであれば、コミュニケーション能力や営業力など、応募企業で活かせる強みとしてアピールできます。アルバイト経験しかないと悲観的に捉えず、アルバイトをしながら、貴重な経験をしたという気持ちで、臨んでください。
第二新卒で求められることは、職務経験は浅くても、社会人としてのマナーを心得ており、仕事に対して貪欲にチャレンジできる人材です。第二新卒の求人では、未経験者を歓迎する募集も多いのですが、経験がないから「できない」といった受身の気持ちで応募するのではなく、応募職種で求められることで、自ら学習できることは、自主的に取り組んでいる前向きな姿勢をアピールすることが大切です。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎