履歴書の書き方に不安や疑問をお持ちの方必見! 履歴書の学歴・職歴(職務経歴)欄を作成するうえで必要なポイントを押さえて書類選考を突破しましょう。
学歴・職歴欄の書き方


履歴書の学歴欄 入学・卒業年度自動計算表(年号早見表)
生年月日を入力するだけで、あなたの学歴早見表を表示します。
留年された方や浪人された方の調整も簡単にできます。転職での履歴書記入にぜひ役立ててくださいね!
あなたの生年月日を入力してください。
-
学歴
- 履歴書全体で西暦か元号(平成・昭和など)表記かを統一
- 高校、専門学校などから記入(義務教育については書かなくても良い)
- 学部・学科・コース名などを記入し、応募職種で生かせる専攻・研究テーマはさらに詳細に記入
- 学校名は、略さず正式名称で記入し、「高校」ではなく「高等学校」と書く
-
職歴
- 履歴書全体で西暦か元号(平成・昭和など)表記かを統一
- 時系列に記入し、会社名は略さず正式名称で記入
- 会社名の横か次の行に業種と従業員数を書き、簡単な職務内容を記入
- 応募書類に関する職務内容があれば強調して記入
- 異動などで部署が変わっている場合、その部署名・異動年月を記入しましょう
- 企業の合併・買収などで社名が変わった場合は、○○株式会社(現△△株式会社)と記入
- 現職の企業の退職日が決まっている場合は「平成28年 3月 株式会社○○○○ 退職予定」と記入
- 最終行に「現在に至る」と記入し、その下の行に右寄せで「以上」と記入
- 職歴が書ききれない場合、履歴書にはある程度まで職歴を書き、「詳細は職務経歴書記入」としても可
採用担当者はココを見てる! 注意ポイント
過去の職歴から「自社で活躍できる人材か」を採用担当者は見極めています。また、転職回数や前職が円満に退職できたかで、自社に定着できるかをチェックしています。前職を離職後何らかの事情でブランクがある場合、再就職前にスキルアップのために何を行ったのか1〜2行で記載すると良いでしょう。
学歴欄の書き方に悩んだら、こちらもチェック!
- 語学学校は学歴に入りますか?
- 学歴の間に職歴が入る場合はどうする?
- 通信制大学卒業は大卒扱いになる?
- ワーキングホリデーの経験はどこに記載する?
- 大学卒業後、会社勤務を経て、専門学校に。卒業したら、新卒?中途?
- 大学院中退後は第二新卒、既卒?
- 企業退職後、大学に入学した場合は、新卒扱いになる?
- 中退・浪人・留年経験は履歴書に書くべき?
職歴欄の書き方に悩んだら、こちらもチェック!
履歴書の書き方見本(パーツ)
履歴書のパーツごとの詳しい書き方は、こちらをチェック。
- 基本情報欄の書き方氏名・住所など基本情報の書き方、写真の撮り方を確認しましょう
- 学歴・職歴欄の書き方入学・卒業年度自動計算表を使って、学歴・職歴を正確に記入しましょう
- 免許・資格欄の書き方業務に関連する免許・資格を正式名称で記入しましょう
- 志望動機欄の書き方自己PRを交えて、応募企業で貢献できることを具体的に記入しましょう
- 本人希望欄の書き方本人希望欄と併せて、趣味・特技欄なども忘れず記入しましょう
- 封筒の書き方好印象な封筒の書き方、郵送・提出のマナーを確認しましょう
- 賞罰欄の書き方書くべき「賞罰」の基準や書き方を解説
- 通勤時間、健康状態欄の書き方勤務地未定、転居予定ありなど、ケース別の書き方を紹介
- 扶養家族欄の書き方【専門家監修】配偶者・扶養義務の考え方や扶養家族数の数え方を解説
- 証明写真の撮り方履歴書写真の基本の撮り方やフォトグラファーが伝授する印象アップのコツを紹介
- 趣味・特技欄の書き方採用担当者に好印象を残せる書き方や趣味・特技の選び方を解説
- メールでの送り方履歴書をメールで提出する時の例文、マナー、PDFの作成方法、パスワードのかけ方を解説
- 修正方法履歴書を修正することで考えられるリスクや、どうしても書き直せない場合の対応法について解説
入学・卒業年度自動計算表(年号早見表)
履歴書を書く時に意外と分からなくなる入学・卒業年度。自動計算表を使えば、誕生日を入力するだけで、学歴の入学・卒業年度がすぐに分かります。浪人や休学などの調整も可能です。
履歴書フォーマットダウンロード無 料
手書き用(PDF)・パソコン用(Word、Excel)それぞれの履歴書フォーマットが無料でダウンロードできます。市販の履歴書をお持ちでない場合、ご自身に合ったフォーマットをダウンロード&印刷してご活用ください。
履歴書の完成度次第で、採用担当者があなたに抱く印象が変わる場合もあります。 基本から書き方・作成のポイントをしっかり押さえて書類選考を突破し、面接に進める履歴書を作成しましょう!
履歴書を書き始める前に、こちらもチェック!
応募書類作成に今すぐ役立つ!


監修:
谷所健一郎(やどころけんいちろう)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメントアドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職道場、キャリアドメインマリッジ、ジャパンヨガアカデミー相模大野を経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)ほか多数。
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメントアドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職道場、キャリアドメインマリッジ、ジャパンヨガアカデミー相模大野を経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)ほか多数。

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。