応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

履歴書の書き方マニュアル完全版!

【早見表あり】満年齢とは?数え年との違い、履歴書に正しく記載する方法

更新日:2025年04月09日

【早見表あり】満年齢とは?数え年との違い、履歴書に正しく記載する方法
谷所 健一郎

監修者谷所 健一郎

キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)/有限会社キャリアドメイン 代表取締役

この記事で分かること
  • 普段、年齢を尋ねられた時に答えているのが満年齢
  • 満年齢は生まれた日を0歳として、誕生日を迎えるごとに年齢が増える
  • 数え年は生まれた日を1歳として、以降1月1日を迎えるごとに年齢が増える
  • 履歴書の提出日の前後に誕生日を迎える場合は、提出日時点の満年齢を記載する

「満年齢(まんねんれい)」というと聞き慣れない人もいるかもしれませんが、私たちが普段、自分の年齢を人に伝える時に使用しているのが満年齢です。

履歴書の作成をはじめ、満年齢を使用する場面は多いため、満年齢の定義や「数え年」との違いについて知っておきましょう。

履歴書に記載する時の満年齢や、注意点などについて解説します。

目次

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    満年齢とは

    満年齢とは

    満年齢とは、生まれた日を0歳として誕生日を迎えるごとに1歳ずつ増えていく年齢の数え方です。分かりやすく言えば、誰かから年齢を聞かれた時に答えているものが満年齢です。

    例えば、2000年4月1日に生まれた人は、2024年4月1日を迎えた時点で満年齢が24歳になります。

    満年齢であることを表すために「満24歳」といった表現を使用することもあります。履歴書の年齢欄には「満  歳」という欄がありますが、これは満年齢を書くことを意味します。

    履歴書の年齢欄

    満年齢は、履歴書の作成だけでなく、各種契約手続きや、飲酒・喫煙などの年齢制限など、日常生活のさまざまな場面で使用されています。

    数え年と満年齢の違い

    数え年とは、生まれた日を1歳として、以降は元日(1月1日)を迎えるごとに1歳ずつ年齢が増えていく数え方です。一方、満年齢は生まれた年を0歳とし、誕生日ごとに1歳ずつ増えていくため、数え年とは異なる数え方です。

    例えば、2000年4月1日生まれの場合、それぞれ以下のように数えます。

    年月日 満年齢 数え年
    2000年4月1日 0歳 1歳
    2001年1月1日 2歳
    2001年4月1日 1歳
    2002年1月1日 3歳
    2002年4月1日 2歳

    数え年は、古くから使われてきた伝統的な数え方で、今でも、以下のように伝統行事や特定の場面で使用されることがあります。

    • 厄年……人生の節目として災いを受けやすい年を「本厄」とし、その前後の年を「前厄」「後厄」とする考え方で、数え年を基準とします。
    • 七五三……子供の成長を祝う行事で、3歳、5歳、7歳の年にお祝いします。昔は数え年を基準にする伝統がありましたが、満年齢を基準としても問題ありません。

    上記のように、数え年が使われるシーンは限定的です。現代ではほとんどの場面で満年齢が使用されます。

    ちなみに、韓国では2023年まで数え年も年齢の基準の一つとして使用されていました。しかし、法改正により数え年が廃止され、満年齢への統一が行われました。

    以前は、数え年や、生まれた時点を0歳として以降1月1日を迎えるたびに年齢が増える数え方、満年齢の数え方が混在しており、しばしば混乱を招いていたためです。

    満年齢の計算方法

    • 現在の西暦-生まれ年

    満年齢を計算したい時は「現在の西暦-生まれ年」で求められます。ただし、まだその年の誕生日を迎えていない人は、そこから1歳引く必要があるので注意してください。

    例えば、現在2025年で2000年生まれの場合、「2025-2000」で満25歳ということになります。誕生日がまだであれば、1歳引いて満24歳です。

    満年齢早見表で確認してみるのも良いでしょう。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    もうすぐ誕生日なのですが、履歴書にはいつ時点の満年齢を書けば良い?

    もうすぐ誕生日なのですが、履歴書にはいつ時点の満年齢を書けば良い?

    履歴書は、応募先に自身についての正確な情報を伝える書類。そのため、履歴書を提出する日(郵送の場合は投函日)時点での満年齢を記載しましょう。

    履歴書の提出日の前後に誕生日を控えている人は注意が必要です。例えば、2024年4月1日が誕生日で24歳になる場合、履歴書の提出日が2024年4月1日であれば「満24歳」と記載しますが、提出日が2024年3月31日(誕生日前)であれば「満23歳」と記載します。

    谷所 健一郎(ヤドケン)

    ワンポイントアドバイス

    履歴書の上部には「  年 月 日現在」という日付欄が設けられています。履歴書を持参する場合もしくはメールで送付する場合は、日付欄には「提出日」を記載し、郵送する場合は「投函日」を記載します。そして、年齢を書く時には、日付欄に記載した日付を基準に、満年齢を記載しましょう。

    日付を記載する際は、西暦(2024年など)でも、和暦(令和6年など)でもどちらでも構いません。ただし、統一感を損なわないためにも、履歴書で使用する年号については西暦・和暦のどちらかに統一することが大切です。

    早生まれの場合、満年齢はどうなる?

    早生まれの場合、満年齢はどうなる?

    日本では、4月から翌年の3月までを1学年としており、1月1日から4月1日に生まれた人を「早生まれ」と呼ぶことがあります。

    しかし、早生まれであっても満年齢の数え方に変わりはありません。早生まれの人も、そうでない人も、履歴書には満年齢を記載しましょう。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    求人に年齢制限がある場合

    求人に年齢制限がある場合

    募集や採用において、年齢制限を設けたり、応募者の年齢を理由に雇用形態や職種といった求人条件を変更したりすることは法律上認められていません。これは、求職者を年齢で判断せず、一人ひとりに均等な就業機会が与えられるようにするためのルールです。

    ただし、以下のような場合は年齢制限が認められているため、年齢制限つきの求人情報を見かけることもあるでしょう。

    【例外として年齢制限が認められるケース】

    • 定年がある場合に、定年年齢を上限として募集・採用する場合(期間の定めのない労働契約の対象とし募集・採用することが必要)。
    • 法令で特定の年齢層の就労が禁止、制限されている業務の場合(危険有害業務や警備業務)。
    • 長期勤続によりキャリア形成を図る意図で、若年者等を募集・採用する場合(募集において職業経験を不問とし、新卒者以外であれば新卒者と同等の処遇にすることが必要)。
    • 技能やノウハウを継承する際に、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定して募集・採用する場合(期間の定めのない労働契約の対象とし、募集・採用することが必要)。
    • 芸術や芸能分野で、表現の真実性が求められる場合(芸術作品のモデルや、演劇における役者など)。
    • 60歳以上の高齢者や、就職氷河期世代または特定の年齢層の雇用を促進する国の施策(雇い入れ助成金など)を活用する場合。

    上記のようなケースを理由に、年齢制限が設けられていることもありますが、人の能力は年齢だけで判断できるものではないという前提は変わりません。

    谷所 健一郎(ヤドケン)

    ワンポイントアドバイス

    年齢制限が設けられた求人募集であっても、上記のうち「キャリア形成を目的とした年齢制限」の場合は、年齢制限を1、2歳上回っていても、能力が評価されれば採用される可能性があります。

    年齢以外の応募要件を満たしているか、自分が貢献できるのかを検討したうえで、応募してみるのも一つの方法です。

    満年齢早見表(2025年版)

    以下で記載している年齢は、誕生日以降の満年齢のため、誕生日を迎えていない方は1歳減らしてください。

    西暦 和暦(元号) 年齢
    2025年 令和7年 0歳
    2024年 令和6年 1歳
    2023年 令和5年 2歳
    2022年 令和4年 3歳
    2021年 令和3年 4歳
    2020年 令和2年 5歳
    2019年 令和元年/平成31年 6歳
    2018年 平成30年 7歳
    2017年 平成29年 8歳
    2016年 平成28年 9歳
    2015年 平成27年 10歳
    2014年 平成26年 11歳
    2013年 平成25年 12歳
    2012年 平成24年 13歳
    2011年 平成23年 14歳
    2010年 平成22年 15歳
    2009年 平成21年 16歳
    2008年 平成20年 17歳
    2007年 平成19年 18歳
    2006年 平成18年 19歳
    2005年 平成17年 20歳
    2004年 平成16年 21歳
    2003年 平成15年 22歳
    2002年 平成14年 23歳
    2001年 平成13年 24歳
    2000年 平成12年 25歳
    1999年 平成11年 26歳
    1998年 平成10年 27歳
    1997年 平成9年 28歳
    1996年 平成8年 29歳
    1995年 平成7年 30歳
    1994年 平成6年 31歳
    1993年 平成5年 32歳
    1992年 平成4年 33歳
    1991年 平成3年 34歳
    1990年 平成2年 35歳
    1989年 平成元年/昭和64年 36歳
    1988年 昭和63年 37歳
    1987年 昭和62年 38歳
    1986年 昭和61年 39歳
    1985年 昭和60年 40歳
    1984年 昭和59年 41歳
    1983年 昭和58年 42歳
    1982年 昭和57年 43歳
    1981年 昭和56年 44歳
    1980年 昭和55年 45歳
    1979年 昭和54年 46歳
    1978年 昭和53年 47歳
    1977年 昭和52年 48歳
    1976年 昭和51年 49歳
    西暦 和暦(元号) 年齢
    1975年 昭和50年 50歳
    1974年 昭和49年 51歳
    1973年 昭和48年 52歳
    1972年 昭和47年 53歳
    1971年 昭和46年 54歳
    1970年 昭和45年 55歳
    1969年 昭和44年 56歳
    1968年 昭和43年 57歳
    1967年 昭和42年 58歳
    1966年 昭和41年 59歳
    1965年 昭和40年 60歳
    1964年 昭和39年 61歳
    1963年 昭和38年 62歳
    1962年 昭和37年 63歳
    1961年 昭和36年 64歳
    1960年 昭和35年 65歳
    1959年 昭和34年 66歳
    1958年 昭和33年 67歳
    1957年 昭和32年 68歳
    1956年 昭和31年 69歳
    1955年 昭和30年 70歳
    1954年 昭和29年 71歳
    1953年 昭和28年 72歳
    1952年 昭和27年 73歳
    1951年 昭和26年 74歳
    1950年 昭和25年 75歳
    1949年 昭和24年 76歳
    1948年 昭和23年 77歳
    1947年 昭和22年 78歳
    1946年 昭和21年 79歳
    1945年 昭和20年 80歳
    1944年 昭和19年 81歳
    1943年 昭和18年 82歳
    1942年 昭和17年 83歳
    1941年 昭和16年 84歳
    1940年 昭和15年 85歳
    1939年 昭和14年 86歳
    1938年 昭和13年 87歳
    1937年 昭和12年 88歳
    1936年 昭和11年 89歳
    1935年 昭和10年 90歳
    1934年 昭和9年 91歳
    1933年 昭和8年 92歳
    1932年 昭和7年 93歳
    1931年 昭和6年 94歳
    1930年 昭和5年 95歳
    1929年 昭和4年 96歳
    1928年 昭和3年 97歳
    1927年 昭和2年 98歳
    1926年 昭和元年/大正15年 99歳

    まとめ

    満年齢とは、私たちが日常的に使用している年齢の数え方です。履歴書や、各種手続きなど、満年齢を使用する場面はさまざまですので、数え年との違いと併せて理解しておきましょう。

    履歴書に満年齢を記載する時は、提出日もしくは投函日時点での満年齢を正確に記載しましょう。提出日や投函日の前後に誕生日を控えている場合は、間違いやすいため特に注意が必要です。

    年齢を誤って記載すると故意と疑われる可能性があるため、年齢早見表も活用しつつ、正しい満年齢を記載することが大切です。誤って記載した場合は、速やかに採用担当者に連絡して訂正しましょう。

    谷所 健一郎

    谷所 健一郎(ヤドケン)

    キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
    有限会社キャリアドメイン 代表取締役

    有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。

    マイナビ転職 編集部

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    履歴書の項目・欄ごとの詳しい書き方は、こちらをチェック。

    • 基本情報欄の書き方

    • 学歴・職歴欄の書き方

    • 免許・資格欄の書き方

    • 志望動機欄の書き方

    • 本人希望欄の書き方

    • 趣味・特技欄の書き方

    • 配偶者・扶養家族欄の書き方

    • 賞罰欄の書き方

    • 通勤時間欄の書き方

    • 健康状態欄の書き方

    • 証明写真の撮り方

    • 封筒の書き方

    履歴書にまつわる疑問を解決

    履歴書を書く・送る時などに迷ったら、こちらもチェック。

    • 履歴書のテンプレート

    • メールでの送り方

    • 履歴書の送付状の書き方

    • 履歴書では御社? 貴社?

    • アルバイト経験はどう書く?

    • 「以上」「現在に至る」の書き方

    • 「履歴書在中」は必須?

    • 履歴書のベストなサイズは?

    • 住所欄のふりがな、正しい書き方は?

    • 履歴書と職務経歴書の違いとは?

    • 履歴書に修正テープはアリ?

    • 履歴書は手書き? パソコン?

    • 出向・転籍・合併の書き方

    • 「中退」はどう書く?

    • 「同上」を使って良い欄・ダメな欄

    • 証明写真の適切な服装は?

    • メールアドレスは書くべき?

    • 履歴書に貼る写真のサイズは?

    • 履歴書はコンビニで買える?

    • 職歴を書き切れない

    • 履歴書のコピーはNG?

    • メール送付のセキュリティ対策

    • 履歴書に印鑑は必要?

    • スマホでも履歴書は作れる?

    • 履歴書の折り方、封筒への入れ方・向き

    • 転職活動でのレジュメとは?

    • 年齢が分からなくなった(年齢早見表)

    • いつ時点の満年齢を書く?

    • 「ダメな履歴書」と思われる基本的なミスとは?

    • 派遣社員で働いた期間の書き方

    • 履歴書の日付の正しい書き方は?

    • 英文履歴書(英文レジュメ)の書き方

    • 英検は何級から履歴書に書ける?

    • TOEICは履歴書にどう書く?

    • 証明写真の盛れる撮り方

    • 履歴書郵送の切手代はいくら?

    • 履歴書の空白期間はどう書く?

    入学・卒業年度自動計算表(年号早見表)

    履歴書を書く時に意外と分からなくなる入学・卒業年度。自動計算表を使えば、誕生日を入力するだけで、学歴の入学・卒業年度がすぐに分かります。浪人や休学などの調整も可能です。

    履歴書テンプレートダウンロード

    パソコン用(ワード、エクセル)・手書き用(PDF)それぞれの履歴書テンプレート(フォーマット)が無料でダウンロードできます。市販の履歴書をお持ちでない場合、ご自身に合ったテンプレートをダウンロード、印刷してご活用ください。

    厚生労働省の推奨テンプレート

    職歴、スキル資格、自己PRなど、強調できるポイントが異なるテンプレートもあります。自分に合った履歴書のテンプレートを選ぶことで完成度を上げ、採用担当者にも好印象を与えましょう!

    応募書類作成に今すぐ役立つ!

    志望動機・自己PR、職務経歴書の書き方やポイントを解説。職種・ケース別例文も参考に、応募書類の完成度を高めてください。

    簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

    必読! 転職完全マニュアル

    • 履歴書の書き方

    • 職務経歴書の
      書き方

    • 自己PRの
      書き方・例文集

    • 志望動機の
      書き方・伝え方

    • 面接対策ガイド

    • 退職願・退職届の
      書き方・渡し方

    テンプレート・書類作成ツール

    • 履歴書
      テンプレート

    • 入学・卒業年度 自動計算表

    • 職務経歴書
      テンプレート

    • 職歴メーカー

    診断

    • ジョブリシャス診断(適職診断)

    • 適性診断

    • 社会人力診断

    人気記事

    • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

    • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

    • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

    • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

    • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

    転職・退職で知って得する

    • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

    • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

    • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

    • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

    • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

    注目コンテンツ

    • 【テンプレート】好印象を与える自己紹介の項目・ポイントを徹底解説

    • 体調不良で仕事を休む際のメール例文

    • 面接でマスクは着けてもいい?外したほうがいい?着用の基本的な考え方を解説

    • 第100話 失敗なんて当たり前。

    • 2024年版
      モデル年収平均ランキング

    • 今月の注目コンテンツ

    ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
    • x
    • facebook
    • line
    • hatena

    人気求人特集

    • 初年度年収600万円の求人特集

    • 初年度年収800万円の求人特集

    • 初年度年収1,000万円の求人特集

    • 初年度年収1,200万円の求人特集

    • 賞与5カ月以上の求人特集

    • 固定給25万円以上の求人特集

    • 原則定時退社の求人特集

    • 年間休日120日以上の求人特集

    マイナビAGENTエントリーフォーム
    みんなの転職窓口。マイナビ転職

    豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。

    マイナビ転職からのお知らせ

    マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

    インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
    ※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。