応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

職務経歴書(職歴書)の書き方マニュアル完全版

大学職員・学校法人職員の職務経歴書 書き方と見本・フォーマット

更新日:2024年11月28日

マイナビ転職 転職アドバイザー

監修者マイナビ転職 転職アドバイザー

谷所 健一郎

監修者谷所 健一郎

キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)/有限会社キャリアドメイン 代表取締役

この記事で分かること
  • 大学職員・学校法人職員の職務経歴書の書き方
  • 大学職員・学校法人職員に求められる能力と自己PR法
  • 大学職員・学校法人職員の職務経歴書の見本・サンプル(ダウンロードOK)
  • 大学職員・学校法人職員ならではのポイント・解説
目次

    大学職員・学校法人職員の職務経歴書の書き方、ポイント

    応募先の概要を把握する

    大学職員・学校法人職員は学校や募集職種によって職務内容が異なります。今までの経験を生かすとともに、教育理念に共感する姿勢や、なぜ応募先企業でなければならないのか、理由を示せると良いでしょう。

    そのためにも、まずは募集要項やWEBサイトなどを読み込み、応募先の概要を理解するところから始めましょう。中途採用者に求められている経験や能力は何かを読み解くこと。自分のキャリアの棚卸しをした結果と、マッチする部分を強調して書くことがポイントです。

    経験や実績を具体的に記載する

    これまでの担当業務については、具体的な業務内容、業務割合、各業務の経験年数などを記載します。また、数値を用いて実績を記載すると説得力が増します。

    特に、民間企業から応募する場合は、これまでの経験をどのように生かせるのか、大学職員・学校法人職員という仕事を理解し、イメージしながら書く必要があります。「業務をするうえでの心掛け」など仕事への姿勢をアピールするのも良いでしょう。

    また、学生、保護者、学校内のさまざまな部署・ポジションの人と関わる仕事のため、業務を通じて得た対人スキルや調整力について具体例を交えて強調するのも一つの方法です。

    大学職員・学校法人職員に求められる能力と自己PR法

    学校運営に伴う実務能力として、PCスキルやコミュニケーション能力のほか、経営方針に共感し教育分野に関わる信念や情熱をアピールする必要があります。求められる実務経験を満たしているだけではなく、後方部門としてより良い環境やサービスを提供したいという前向きな姿勢を強調しましょう。

    特に私学は、少子化の時代において学校運営が厳しくなるなか、生き残りをかけて、多様化、複雑化する問題やニーズに対応していくことが求められています。そのため、問題解決力や実行力などに関するエピソードをアピールできると良いでしょう。

    例えば、問題解決に取り組んだ経験として、業務改善やプロジェクト参画経験があれば、積極的にアピールしたいです。プロジェクトに関しては、開示可能な範囲で基本情報や規模、期間、プロジェクト内での業務内容や役割、実績などを明確にします。

    また、周りを巻き込む力に関しては、多様化、複雑化する問題に取り組むうえで、必要不可欠な能力となります。アピールできる事例があれば記載しておくと効果的でしょう。

    専門的な知識があれば漏れなく記載を。ITテクノロジー、広報・マーケティング、財務・会計、法律・知的財産、国際・語学などの専門性は、非常に有効なアピールと言えるでしょう。入職後のキャリアステップもさまざまなので、お持ちの経験やスキルは記載しておくと採用担当者の興味を引くでしょう。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    4月までに決めたい!

    まだ間に合う! 内定まで2週間の求人

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    毎月安定した収入!

    固定給25万円以上の求人

    大学職員・学校法人職員の職務経歴書 見本・サンプル

    大学職員・学校法人職員の職務経歴書サンプルをダウンロードできます(Word形式)。例文を見本にして書いてみてくださいね!

    職務経歴書

    20xx年xx月xx日
    氏名○○ ○○

    【経歴要約】
    〇〇商事株式会社で給与計算、社会保険手続き、新卒採用業務といった人事業務全般に携わり、その後学校法人△△学園□□大学の大学事務職員として、証明書の発行、オープンキャンパス開催、新入生募集に伴う広報活動、就職センター開設業務などを行っています。

    【職務内容】
    〇〇商事株式会社(正社員)20xx年xx月~20xx年xx月
    資本金〇億〇千万円 従業員数〇〇名 建設機器輸出入商社

    ■業務内容
    新入社員研修(20xx年xx月)
    ・ ビジネスマナー、就業規則、賃金規定等の研修を受ける
    人事部配属(20xx年xx月~20xx年xx月)
    ・給与計算業務
    (社員数350名の給与計算を、スタッフ2名でおこなう)
    ・社会保険業務(社会保険加入・喪失手続き)
    ・労働保険料算出
    ・就業規則・賃金規定作成
    ・人件費予算作成
    ・新卒採用業務(資料作成・受付・企業説明・1次面接)
    ・内定者フォロー
    ・新入社員研修

    給与計算、社会保険手続き、新卒採用業務といった人事業務全般に携わるなかで、労働基準法や社会保険知識が必要だと考え、社会保険労務士試験を受験、20xx年xx月に社会保険労務士試験に合格した。

    ■仕事の成果
    ・残業時間の削減
    アルバイト・パートタイマーを準社員として登用し、権限と責任を与えることで、正社員の残業時間を削減した。また労働効率に着目し、残業時間を削減することができた(前年対比-10%)。1

    ・新卒採用
    大学・専門学校を訪問する他、自社におけるセミナー回数を前年の1.5倍に増やし、就職フェアで積極的に学生にアプローチをおこなった結果、採用人数を前年20xx年の1.2倍に増加できた。
    大学・専門学校の先生方とお話をさせていただき、学生の就職に対する期待と不安を把握することで、内定者研修を全面的に改良した。それにより、内定後の入社辞退を抑えることができた。

    ・内定者研修の改善
    インターネット上で内定者と人事が交流できるシステムを構築し、内定者の不安を払拭した。入社前研修を年2回から3回に増やし、プログラムの見直しを行った。


    学校法人△△学園(正社員)20xx年xx月~現在
    ■法人概要2
    幼稚園から大学まで一貫した教育を行い、東京以外にも北海道に分校を持つ。大学学生数4,600名。少数教育を行い、ゼミナールに特徴がある。
    <大学学部>経済学部・商学部・文学部 <大学院>経済研究科・商学研究科

    ■経験業務3
    □□大学 大学事務職員
    ・受付業務
    来訪者、学生に明るく笑顔で応対し、要望に応じた対応を迅速におこなう。
    ・各種証明書発行業務
    5日間を要していた各種証明書発行を、システム改善により即日発行を可能とする。
    ・広報(学生募集)業務
    年間12回のオープンキャンパスを開催する他、高校への積極的な広報活動をおこなう。オープンキャンパス参加者数は、20xx年度において前年を850名上回る結果となる。
    ・新施設立ち上げ業務
    就職情報センター開設に伴い、システム構築、運営業務に携わる。
    ・学園ホームページの更新業務

    ■業務における成果
    事務職全般に携わり、学生、教職員の後方部門として、納期を守るだけではなくミスをなくすため、報告・連絡・相談を徹底しておこなう。

    学生募集では、地元高校だけでなく、県外の高校へも訪問し、進路指導教諭への徹底した広報活動をおこなう。20xx年度には、応募者数を前年対比106%に伸ばした。

    就職情報センターを開設し、各種セミナー、面接指導、就職指導を強化したことで、就職率を前年85%から93%に向上させた(20xx年実績)。

    ■学校職員としての強み
    ・学校事務全般を把握している。
    ・社会保険労務士としての知識を生かせる。
    ・学生のニーズを的確に判断し、広報業務をおこなえる。
    ・企業の採用担当者とのパイプを確立している。

    【スキル・知識】4
    労働法規に精通しています。
    Word/Excel/PowerPoint/Accessでビジネスレベルのパソコンスキルがあります。
    キャリアコンサルタント資格取得に向けて勉強しています。

    【資格・免許】5
    社会保険労務士 20xx年取得
    TOEIC780点 20xx年取得
    普通自動車第一種運転免許 20xx年取得

    【自己PR】
    改善意識を持って取り組む
    現職では各種証明書発行システムを、5日から即日発効できるように改善しました。また新たに外国人留学生向けの相談窓口を設置して、英語で親身に対応しています。オープンキャンパス開催では、これまで開催告知のみで対応していたのですが、高等学校進路指導教諭への広報活動を積極的におこなうことで来校者を増やすことができました。
    事務職として常に改善意識を持って取り組むようにしています。
    大学事務職としての幅広い経験
    大学事務職として、学生からの相談などの受付、各種証明書発行、システム改善、オープンキャンパス開催、新入生募集、就職指導など多岐に渡り経験してきました。就職情報センター開設では、システム構築から運営業務全般に携わっています。これまでの大学職員としての経験を生かして、即戦力で貢献できると考えます。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    4月までに決めたい!

    まだ間に合う! 内定まで2週間の求人

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    毎月安定した収入!

    固定給25万円以上の求人

    大学職員・学校法人職員ならではの書き方・ポイント

    見出しをつけて職種ごとに業務内容や実績を述べ、どこでどんな業務を行っていたのかが一目瞭然で分かるようにしましょう。それによって、採用側に業務で即戦力となることを印象づけることができます。

    • 退職理由・転職理由は、職務経歴書に記載する必要はありません。応募につながる前向きな理由であれば記載しても良いでしょう。

    1後方部門の業務も数値で示す

    総務・人事といった後方部門の業務であっても、経費削減などについて具体的に数値で示すことで、強みをアピールでき信ぴょう性が増します。改善したことなどを具体的に記載しましょう。

    2法人概要を簡潔に記載する

    学校法人は、民間企業と異なり専門学校・高校・大学など幅広く運営していることが多いので、簡潔に法人概要を記載します。

    3応募職種と共通するスキルを強調する

    同一の職種へ応募する場合、求められる業務をイメージしたうえでアピールします。未経験の場合でも生かせるスキルを強調しましょう。

    4強い分野や専門性もアピール

    応募先で生かせる専門性をお持ちの場合は、積極的にアピールしましょう。また、自己啓発していることを記載すると、前向きに仕事を行う姿勢も表れます。

    5資格を記載する

    お持ちの資格や知識習得に取り組んでいることなどがあれば積極的にアピールしましょう。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    4月までに決めたい!

    まだ間に合う! 内定まで2週間の求人

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    毎月安定した収入!

    固定給25万円以上の求人

    大学職員・学校法人職員の職務経歴書ダウンロード

    大学職員・学校法人職員の職務経歴書のサンプル(Word)がダウンロードできます。

    その他公共サービス(公務員・団体職員)系の職務経歴書 見本・サンプルを見る

    大学職員・学校法人職員で求人情報を探す

    併せてチェック! 応募書類作成・面接に役立つコンテンツ

    記事監修

    マイナビ転職 転職アドバイザー

    マイナビ転職 転職アドバイザー

    転職アドバイザーのアドバイスを受けたいなら
    「マイナビ転職 キャリアパートナー」

    はじめての転職でも安心! マイナビ転職の専属スタッフが、転職活動をサポートする無料転職支援サービスです。あなたに代わって応募や面接にかかわる企業との連絡を行うほか、転職活動にまつわる質問にもお答えします。

    例文監修

    谷所 健一郎

    谷所 健一郎(ヤドケン)

    キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
    有限会社キャリアドメイン 代表取締役

    有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。

    マイナビ転職 編集部

    職種別 職務経歴書の書き方と見本・フォーマット

    職務経歴書を書く前にこちらもチェック

    • 職務要約とは?

    • 職種別のテンプレート【無料】

    • 手書き・パソコンどちらが良い?

    • パソコンを持っていない場合

    • WEB履歴書ありがちなNGパターン

    • アルバイト経験は書いてもよい?

    • 出向・転籍・合併はどう書く?

    • 職歴書の送付状(添え状)の書き方

    • 御社・貴社・弊社の使い方

    • 未経験の場合、何をアピールする?

    • 職務経歴書と履歴書の違いとは?

    • 履歴書に職歴を書き切れない

    • キャリアの棚卸しとは?

    • 書きたくない職歴がある場合

    • 職務経歴書は2枚以内

    簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

    必読! 転職完全マニュアル

    • 履歴書の書き方

    • 職務経歴書の
      書き方

    • 自己PRの
      書き方・例文集

    • 志望動機の
      書き方・伝え方

    • 面接対策ガイド

    • 退職願・退職届の
      書き方・渡し方

    テンプレート・書類作成ツール

    • 履歴書
      テンプレート

    • 入学・卒業年度 自動計算表

    • 職務経歴書
      テンプレート

    • 職歴メーカー

    診断

    • ジョブリシャス診断(適職診断)

    • 適性診断

    • 社会人力診断

    人気記事

    • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

    • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

    • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

    • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

    • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

    転職・退職で知って得する

    • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

    • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

    • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

    • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

    • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

    注目コンテンツ

    • 退職を伝えるタイミングはいつ?上司へのスマートな伝え方ハウツー

    • 【保存版】年齢早見表~履歴書の年齢欄などを正しく記載するポイントを解説

    • 転職で出戻りはあり?メリット・デメリットと成功させるポイントを紹介

    • 【12カ月の仕事模様】第47話 確定申告、その前に。

    • 2024年版
      モデル年収平均ランキング

    • 今月の注目コンテンツ

    ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
    • x
    • facebook
    • line
    • hatena

    人気求人特集

    • 初年度年収600万円の求人特集

    • 初年度年収800万円の求人特集

    • 初年度年収1,000万円の求人特集

    • 初年度年収1,200万円の求人特集

    • 賞与5カ月以上の求人特集

    • 固定給25万円以上の求人特集

    • 原則定時退社の求人特集

    • 年間休日120日以上の求人特集

    マイナビAGENTエントリーフォーム
    みんなの転職窓口。マイナビ転職

    豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。

    マイナビ転職からのお知らせ

    マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

    インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
    ※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。