マイナビ転職女性のおしごと

編集部がおすすめする、求人情報や転職に役立つ情報が満載!
働く女性をしっかりサポート!

女性の“働く”を考える キャリナレ

Career Knowledge

【4つのポイントで確認】子育てと両立できる&女性が働きやすい仕事とは?

「結婚」「出産」「子育て中」といったライフステージの変化が、女性の仕事や働き方に影響するのは紛れもない事実です。「結婚して子供ができても働き続けたいけど、子育てと両立できるかな」「経済的に専業主婦は難しそうだけど、子育て中も今の仕事をずっと続けるのはキツイかも……」など将来のことを考えた時に不安になり、女性が働きやすい会社への転職を検討する人もいるのではないでしょうか。

「女性は結婚したら退職して家庭に専念する」といった時代は過ぎ、育児と仕事を両立している女性が増えています。女性の長期キャリア形成を経営課題として取り組む会社もあり、子育てをしながら役職に就いて活躍する人も珍しくなくなりました。

結婚後や子育て中も仕事と家庭を両立し、充実した毎日を送るためには、どのような視点で転職先を探せばいいのか、一緒に考えてみましょう。

<INDEX>

「女性が働きやすい会社=自分が仕事と子育てを両立できる会社」ではない

求人情報を見ていると「女性が働きやすい会社」「女性に理解がある会社」というキャッチコピーを目にすると思います。しかし、これだけを見て「仕事と子育てを両立できそう!」と思い込んで応募してしまうと、入社後に後悔するかもしれません。なぜなら、一つひとつの会社が考える「女性が働きやすい」が、「自分にとって働きやすい」と一致するとは限らないからです。

例えば、ある会社では「産休・育休制度があるから女性も安心して働いてほしい」という思いや「くるみん認定企業である」ことから「女性が働きやすい」とうたっていても、実際にあなたが「産休・育休制度だけでなく子供が小学生に上がるまでは時短制度を利用したい」と考えているのであれば、あなたの希望は叶えることができません。

仕事と子育てを両立できる会社を探して悩む女性

ミスマッチを防ぐためには、「理想の子育て中の働き方を実現できる条件」をより細かく考えて、応募したい会社にその条件があるか、詳しい情報を調べることが大切です。

仕事と家庭・子育てを両立できる会社か見極める4つのポイント

では、キャッチコピーに惑わされずに「仕事と家庭を両立できる会社」を探すために、どのようなポイントを判断基準にすればよいのでしょうか。すべての会社に当てはまるわけではないですが、代表的なものをいくつかご紹介します。

(1)女性社員の比率が高い

女性社員の比率が高い会社は、女性が長く働くことができる風土である可能性があります。サポート制度が充実していたり、子育てを経験した先輩社員が身近にいるなど理解を得やすい環境かもしれません。「実際に育休などの制度を利用している人がいるか」や、社員の年齢構成、勤続年数なども分かるとなお良いでしょう。

>女性社員5割以上の求人を見る

(2)産休・育休の利用と復職の実績がある、子育て中の女性も在籍している

産休は法律で保障されている労働者の権利ですので、「制度がない」会社はありません。しかし、実際に取得しやすいかは別問題。制度があっても、社員が少な過ぎたり一人ひとりが過剰な業務を抱えていると「産休・育休なんて言い出せる雰囲気ではない」「先例がない」「産休・育休を取らせてもらったけれど、周りの負担が多く居づらくなった」となってしまうこともあります。

その点、実際に産休育休を取得・復職し、子育て中で仕事と家庭を両立している女性が多く活躍している会社であれば、ある程度会社としてもバックアップするノウハウがあり、制度を利用しやすいかもしれません。

>産休・育休取得実績がある会社の求人を見る
>育児中の社員が在籍している会社の求人を見る

(3)育児中にフレックス勤務、在宅勤務など多様な働き方ができる

最近は「働き方改革」というスローガンのもとに、さまざまな働き方を認めている会社が増えてきました。中でもフレックス勤務や在宅勤務は、仕事の拘束時間帯を比較的柔軟に調整できるので、結婚後や子育てと両立しながらでも働きやすいと言われています。

ほかにも、独自の休日休暇制度や育児サポート制度をを設けている会社もありますのでチェックしてみましょう。ただし、育児休暇や時短勤務の適用期間の長さなど、サポート制度の内容は会社によって異なります。制度の有無だけでなく、詳細までよく調べておきましょう。

>フレックス勤務とは?
>フレックス勤務制度がある会社の求人を見る

(4)くるみんなど認定制度やランキングを参考にする

応募企業の産休・育休利用率など、個人では情報収集が難しい情報は、国や民間会社が行っている認定制度やランキングを参考にしてみると良いでしょう。すべての会社の情報があるわけではありませんが、指標の一つとして知っておくと良いでしょう。

くるみん認定企業・プラチナくるみん認定企業
「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定を受けている会社。子育て支援に関する制度導入や実績など、一定の基準を満たすことで認定される。平成30年3月末時点で約2,900社。

>くるみん認定企業の求人を見る

女性の活躍推進企業データベース
民間各社の「労働者に占める女性労働者の割合」「男女別の育児休暇取得率」「管理職に占める女性労働者の割合」などがWEB上で一覧公開されている。厚生労働省による。

なでしこ銘柄
東証一部・東証二部・マザーズ・JASDAQ の上場会社の中から女性の活躍推進に優れた会社を認定している。経済産業省と東京証券取引所による。

経済誌やリサーチサービスなど民間会社が行っている会社ランキング
「女性が働きやすい会社ランキング」「育休取得者が多い会社ランキング」など、独自の視点で作成されたランキング。経済誌やリサーチサービスなど民間会社による。

子育てと仕事を両立できる、働きやすい会社の探し方

(1)「どのように両立したいか」を考える

結婚後や子育て中も仕事と家庭を両立できる会社を探すためには、「仕事内容」や「自分の経験が生かせるか」だけでなく、「自分に合った働き方ができるか」を見極める必要があります。転職後、どんな風に仕事に取り組んでいきたいか、結婚後や子育て中も家庭と両立するためにどんな働き方が理想的か考えましょう。結婚前・出産前の人も、ライフステージが変化した後をイメージしながら考えましょう。

働きやすい会社で仕事と家庭を両立させる

「1日1~2時間の残業はあってもいいから、新しい仕事や役職にもどんどん挑戦していきたい」「保育園に子供を送り迎えできる範囲で働きたい」など働き方のバランスがイメージできたら、それらをかなえるために必要な条件を「転職先に求める条件」に当てはめて考えてみましょう。出社、退社時間・育休や時短勤務などの人事制度・福利厚生など細かく分けて考えることが大切です。

「収入よりも、勤務時間の柔軟性が大事」「在宅勤務やフレックス勤務があれば、時短勤務制度はなくても大丈夫」「家事・育児は実家が協力してくれるので、勤務先には子育てのサポート制度より女性の管理職登用実績を求めたい」など、人それぞれだと思います。あれもこれもと多すぎると探しづらくなりますので、それぞれの条件に優先順位を付ける、あるいは「最低限これだけは」と絞っていくと良いでしょう。

(2)転職情報サイトの検索を活用する

家庭や子育てと両立していくために「転職先に求める条件」が決まったら、実際の求人情報を見てみましょう。身近な方法としては転職情報サイトでの検索が便利です。

例えば「マイナビ転職」の場合、「産休・育休取得実績あり」「育児中の社員在籍中」「女性管理職登用実績あり」「女性社員5割以上」「原則定時退社」「フレックス勤務」といった会社の特徴や、フリーワード検索で求人情報を絞り込むことができます。

検索機能を活用して「条件に合った会社がどれくらいあるのか」や、「その条件で、本当に希望するような働き方ができるのか」を調べてみましょう。求人情報の勤務時間や制度、福利厚生、社員のインタビュー、必要ならコーポレートサイトなどもチェックして、結婚後や子育て中も仕事と家庭を両立していけそうか確認しましょう。また、前章で挙げた「女性が働きやすい会社」の指標を参考に情報収集をしてみてください。

面接で「結婚」「出産」「子育て」に関する質問を好印象に乗り切るコツ

いざ転職活動を始めると、面接で「結婚後も仕事は続けますか?」「お子さんが生まれたら、仕事はどうされますか?」「ご主人が転勤になる可能性はある?」と質問されることがあるかもしれません。本来、このような質問を女性だけにすることは、男女雇用機会均等法の趣旨に反するため、適切ではありません。

しかし、即戦力を求めている会社としては、入社してすぐの退職や休職は人員計画に影響が出るので避けたいもの。こうした質問をされる可能性もゼロではありません。

「答えたくありません」と突っぱねてしまうのも、採用されたい一心で「結婚しません」「子供を作る予定はありません」と思っていないことを言い切ってしまうのも、スマートな対応とは言えません。もし面接で聞かれたら、どのように回答すればよいのでしょうか。

コツは「嘘はつかず、詳しくは伝えない」という点を意識して回答することです。例えば「出産は今のところ考えていませんが、いずれは子供が欲しいと思っています。その際は、仕事と両立していくつもりです」「結婚の予定はありますが、仕事と子育てを両立することについては相手の了承も得ています」というように、働く意欲につなげて回答すれば、面接官は安心するでしょう。

なお、志望動機として「産休育休の取得実績があったから」「育児支援が充実しているから」「くるみん認定企業だったから」といった制度や働き方の環境面をあげると、「制度が目的で転職したいの?」と面接官に良くない印象を与えてしまいます。

面接官は「応募者の意欲」や「どのように会社に貢献してくれるか」を知るために質問しているので、志望動機に関しては、仕事そのものへの情熱や会社への思いを伝えるようにしましょう。

>参考:結婚や出産の予定について面接では話すべきでしょうか?

入社後は、自ら「働きやすい環境」を作る努力を

結婚後や子育て中も仕事と家庭を両立できる会社を見つければ、充実した毎日を送ることができるはずです。仕事と家庭の理想のバランスを考え、「自分に合った働き方のためには、どのような条件で会社を選べばいいか」を定めてから、転職活動を始めましょう。

なお、当然のことですが、制度や働きやすさだけのために転職するのは良くありません。これまでの経験やスキルを発揮し、会社に貢献することが転職者には求められます。仕事の面で信頼されれば、制度の利用を申し出やすく、働きやすい環境が手に入るのではないでしょうか。仕事と家庭を両立できる会社に入社することをゴールにするのではなく、入社後は自らも「仕事ぶり」や「コミュニケーション力を発揮すること」で働きやすい環境を作っていくという気持ちで、仕事に取り組むことが大切です。

マイナビ転職 編集部

簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

必読! 転職完全マニュアル

  • 履歴書の書き方

  • 職務経歴書の
    書き方

  • 自己PRの
    書き方・例文集

  • 志望動機の
    書き方・伝え方

  • 面接対策ガイド

  • 退職願・退職届の
    書き方・渡し方

テンプレート・書類作成ツール

  • 履歴書
    テンプレート

  • 入学・卒業年度 自動計算表

  • 職務経歴書
    テンプレート

  • 職歴メーカー

診断

  • ジョブリシャス診断(適職診断)

  • 適性診断

  • 社会人力診断

人気記事

  • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

  • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

  • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

  • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

  • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

転職・退職で知って得する

  • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

  • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

  • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

  • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

  • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

注目コンテンツ

  • 【例文あり】面接日程調整メールの書き方と返信マナー、よくある減点ポイント

  • 転職のベストな時期は? 専門家と転職者に聞いた、春からの転職活動が「オイシイ」5つの理由

  • 履歴書の送付状(添え状)の書き方とNG文面【テンプレートあり】

  • 【僕の上司は猫】第18話 仕事始め。

  • 2023年版
    モデル年収平均ランキング

  • 今月の注目コンテンツ

ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena

人気求人特集

  • 初年度年収600万円の求人特集

  • 初年度年収800万円の求人特集

  • 初年度年収1,000万円の求人特集

  • 初年度年収1,200万円の求人特集

  • 原則定時退社の求人特集

  • 年間休日120日以上の求人特集

すべての「働く」を、もっとひらく。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。